10月6日(土) 3連休の初日 天気 曇りのち快晴
ゴールデンウィークに“スカイライン”を見に行った芳ヶ平に今日は“紅葉”を
見るために来ました。今年は色づきが悪いという話でしたがそれでも感動する
光景がありました。ちょっとだけ歩いてみればこの感動を得ることができます。
連休初日の朝9:30 まだ車はそんなに多くはありません。草津の天狗山スキー場に
車を停めてここから歩き出あし、芳ヶ平を目指します。スキー場ではパットゴルフ、
ドックランなどで賑わってます。
登山口にはすでに2台の車が停められておりさすが3連休です。
まだ、紅葉というより緑の多い山道を歩きはじめます。
この道は今回で3度目ですが江戸時代から歩かれていた「草津古道」なので
危ないところは全然なく快適です。ちらほらと色づきてきた木々を感じながら
リフレッシュウォーキングです。
カラマツは色づき始めたばかりです。見頃はあと1~2週間でしょうか。
時折真っ赤に染まった木がありますがなんの木でしょうか。非常に美しい
草津古道のナナカマドは赤く色ついているのもありますがまだ緑だったり、
赤くならずに枯れしまったりと芳しくないようです。芳ヶ平も今年はあまり
色付きが良くないといううわさなので少し心配です。
が、芳ヶ平に付いてみると赤く染まったたナナカマドに感動です。
写真ではちょっと赤がよく出てませんがかなり美しかった。
芳ヶ平湿原もすっかり枯かれて「ワビサビ」感が浮き出ています。
“できの悪い”今年でもかなり心に響くものがありますが当たり年だったらどんなに
すばらしいものでしょうか。まあ“当たり年”でもその瞬間の数日に行かなければ
意味がないでしょうがその瞬間の数日にこれからめぐり合えることを期待します。
言う事はありません。
芳ヶ平ヒュッテでカレーを食べました。ジャガイモが大きくておいしかった。
ゴールデンウィーク同様に僕らを迎えてくれたワンちゃんたち。
芳ヶ平より白根火山レストハウスを目指します。ここから往復する人がかなりいます。
ほんの数10分歩けば真っ赤なナナカマドに出会えます。
休憩含む4時間10分で白根火山レストハウスに到着です。一挙に人が増えます。
今日はピークにこそ立ちませんでしたが“日本の秋”を満喫しました。
帰りはバスで天狗山スキー場まで下ります。970円/人です。
歩きつかれと日ごろの疲れが出たのでしょうかウトウトしてしましました。
ゆっくり歩いて来たのであまり感じませんでしたが単純標高差「約760m」ありました。
足に余り自信のない人は下りコースをとるのも良いと思います。日本の四季を十分楽しめます。