ちょっと 小太郎の思い出をお休みして
今年も 北海道キルトウィーク2009に行ってきました。

場所は きたえーる
ここのホームページを見たら 特設ラウンジでさっぽろハスカップフロマージュが食べられるとの事
スイーツ王国さっぽろ推進協議会では、その年の札幌の顔となるスイーツを決定する「さっぽろスイーツコンペティション」を行っています。
「さっぽろハスカップフロマージュ」は2009年のさっぽろスイーツでグランプリを受賞した作品です。
<さっぽろハスカップフロマージュ>の共通基準は3つ。
1)北海道産ハスカップを使用し、ハスカップの赤い色を基調とすること
2)北海道産チーズを使用すること
3)<さっぽろスイーツ2009><さっぽろスイーツ><SAPPORO>いずれかのプレートをつけること
キルトを見に来ているのに まず スイーツに走る 食いしんぼうのこたママです。

スイーツ王国さっぽろ

チャリティセット 800円
こちらで お金を払い フォークをもらい
札幌の各店舗が出しているケーキ
この中から 好きなのを選べます
お茶は カウンターの上に ポットに入っていました。

選んだのは チャンピオンになった「南円山ズコット」のハスカップフロマージュ
お茶は・・・本当に お茶
でした(煎茶)えっ!!
これで800円は高くないですか?
珍しさも手伝って けっこうな人でしたが セルフサービスでこれだけのお値段だったら せめて(ティーバッグでもいいから)紅茶にして欲しかった。
で キルトウィーク2009は 明日に続く・・・
クリック うれしい ワン ! !
今年も 北海道キルトウィーク2009に行ってきました。

場所は きたえーる
ここのホームページを見たら 特設ラウンジでさっぽろハスカップフロマージュが食べられるとの事

スイーツ王国さっぽろ推進協議会では、その年の札幌の顔となるスイーツを決定する「さっぽろスイーツコンペティション」を行っています。
「さっぽろハスカップフロマージュ」は2009年のさっぽろスイーツでグランプリを受賞した作品です。
<さっぽろハスカップフロマージュ>の共通基準は3つ。
1)北海道産ハスカップを使用し、ハスカップの赤い色を基調とすること
2)北海道産チーズを使用すること
3)<さっぽろスイーツ2009><さっぽろスイーツ><SAPPORO>いずれかのプレートをつけること
キルトを見に来ているのに まず スイーツに走る 食いしんぼうのこたママです。


スイーツ王国さっぽろ

チャリティセット 800円
こちらで お金を払い フォークをもらい
![]() | ![]() |
札幌の各店舗が出しているケーキ
この中から 好きなのを選べます
お茶は カウンターの上に ポットに入っていました。

選んだのは チャンピオンになった「南円山ズコット」のハスカップフロマージュ
お茶は・・・本当に お茶

これで800円は高くないですか?
![]() | ![]() |
ケーキアップ | 中はこんな感じ |
珍しさも手伝って けっこうな人でしたが セルフサービスでこれだけのお値段だったら せめて(ティーバッグでもいいから)紅茶にして欲しかった。
で キルトウィーク2009は 明日に続く・・・


