goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

バードウォッチング

2011年01月10日 | 野鳥
今朝は久しぶりの青空でした




除雪車の置き雪もこのくらいで





朝 こたパパが1人で片付けてくれました

本当に久しぶりに楽な一日でした


これは1月7日に撮った映像や写真ですが



我が家のバードテーブルに来る野鳥です



はっきりとわかる シジュウカラ



ひまわりの種の上に雪が積もり

突っついているうちに 穴になったようです



みんな この穴めがけてやってきます



どうやら 威嚇しているようです



ヤマガラもやってきます



順番待ちの鳥達

いつもぬくぬくと 見ています


除雪で雪山にいたら キツツキのドラミングの音が聞こえて 探したら 近くの木にいました

慌てて カメラを取りに家に行き その木を探しましたが もういなくて・・・

でも 鳴き声がするので その方角を見たら



こんな所にいました

わかりますか?



大きくすると・・・

アカゲラのようです


葉のないこの時期は 野鳥を探しやすいのですが 公園の中まではちょっと行きたくないので 手近な所で楽しんでいます。

それにしても いい所に住んでいるなあって思います(不便な所ですが


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


再び ハイタカ(たぶん)

2009年04月24日 | 野鳥
玄関を出ると いつもと違って 野鳥の声がけたたましく どうしたのかと見ていたら 鳩くらいの大きさの鳥が飛び立ちました。

最初は鳩かと思ったのですが 飛び方が 明らかに違いました。

途中で急旋回 急降下し お隣の木に止まりました。



上の小鳥を狙っているようです

その後も小鳥達の警戒鳴き(?)が続いていましたが


やがて 諦めたのか 屋根の上に





その後 テレビアンテナに止まって しばらく 動きません。




拡大してみると



先日クレちゃんのお宅で見た鳥と同じではないかと・・・

それで調べたんですけどよくわからなくて・・・

ウィキペディアでは

オオタカは 全長 オス約50cm、メス約60cm

ハイタカは 全長 オス約32cm、メス約39cm


ここには ハイタカは鳩くらいの大きさと書いてあるので

やっぱりハイタカのオスかな

それにしても こんなに間近で 見られるなんて 凄すぎです


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!
 

初音

2009年04月19日 | 野鳥
今朝は こたパパと夫婦50割引を使ってレッドクリフ パート2を見てきました。

パート1を見たときから 次回作を楽しみにしていました。

こういう映画は やはり 映画館の大きなスクリーンで見るのがいいですね。

戦闘シーン すごい迫力でした。

ご存知のように この話は 三国志の赤壁の戦いを映画化したものですが 以前「ラストエンペラー」の時は 中国が舞台なのに 全員英語で喋っていて すごく違和感を感じました。

今回は ジョン ウー 監督で 中国語の映画です。

中国が舞台の映画を中国語で見る この当たり前のことに 時代の流れを感じました。



そして 家に帰ってから 小太郎をカンガルー抱っこして 森林公園の中を歩きました。

まだ 葉が繁っていないので 鳥の姿がよく見えます。

でも 私の持っているのはコンデジで 三脚も無く 遠くにいる鳥はなかなか上手く写せません。

「下手な鉄砲数うちゃあたる」で なんとか 鳥に見えるもの物をトリミングしました。



アカゲラ





コゲラ


数日前から 少しずつ聞こえてきていましたが 今日はっきり聞こえた 鶯の初音

そして たぶんこれが






ウグイス


ウグイスの鳴き声 Singing Bird (Japanese Bush Warbler)


近くで鳴いているので 一生懸命探して たぶん この鳥?と思われるものに 焦点を合わせて10枚くらい撮りましたが 写っていたのは この1枚だけ

でも 初めてウグイスが撮れて 大満足です。


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

オオタカ かな

2009年03月31日 | 野鳥
一夜明けて



やはり 積もっていました




車にもこれくらい


でも日中 気温が上がるので これくらいの雪なら あっと言う間に融けてしまうでしょう。


先日の名前のわからない鳥ですが きなこさんが 「オオタカ」ではないかと 教えてくださいました。
でも 「ハイタカ」との区別が付かないとも 言われていました。
コタかぁちゃん からは 「ノスリ」という小型の猛禽類がいると 教えて頂きました。

ありがとうございました。






お二人のご意見を元に 検索をかけたら 動画サイトがありました。

写真より はっきりわかるかと 見たところ とてもよく撮れた動画だったので こちらで アップします。

どれも 捕食して 雛に食べさせたりしていますので 嫌な方は ご覧にならないでください。


オオタカ 

ハイタカ


残念な事に 埋め込みが無効になっていました。

「オオタカ」「ハイタカ」を クリックして見てください。


ノスリ



う~ん 白い斑の入り方を見ると ハイタカのような気もするしな~・・・

結局 私には区別付きません


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!



名前がわかりませんが

2009年03月29日 | 野鳥
クレちゃんのお宅にお邪魔していたとき 見慣れない鳥がいました。

庭の隅で どうやら お食事中らしく・・・




目いっぱいの望遠でこの程度





場所を変えてみると どうにか全体像が・・・



さらに 拡大して見ると



小型の猛禽類には違いないのですが


名前がわかりません。

どなたか ご存知の方 教えてください

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!