goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

とり、トリ、鳥

2006年04月30日 | いろいろ
暖かな昼下がり
雪の解けた花畑に お客様が

2羽のカワラヒワ 
カップルかしら

カワラヒワ


そこへ アオジがやってきました。

アオジ


ちょっと めずらしい ツーショット
実は一触即発 だったりして・・・
カワラヒワとアオジのツーショット


写真はみんな家の中からガラス越しに写しました。




今日、やっと タイヤを取り替えました。
いやいや・・・年に2回のこの行事、タイヤは物置の一番奥にあり (そりゃあ普段出しませんから) タイヤを出すためには 前においてある 自転車だの空き箱だの園芸用具だの いろいろ出さないといけません。
できることなら (いや絶対に) 1度で済ませたい
でもなかなか 休日に3台の車が揃っている事がなく 今日まで延び延びになっていました。
タイヤとワイパーを取替え やっと一安心
取り替えた冬タイヤは 洗って物置の奥に・・・。
そうそう 今まで 外の水道は 水を落としてあって使えませんでした。
しまってあったホースを出し 水が出せるようになったので ついでに 洗車も・・・やっぱり雨になりました。

洗車をしていて お隣の木に なにやらいるのに気付きました。
そおっと 覗いてみると

木の中にいたものは!! (写真をクリックしてください)


鳩が卵を抱いているようです。
時々 もう1羽の鳩もやってきます。こちらも
こんなに 近くで鳩が巣作りしているなんて
無事に雛が孵りますように

人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


野菜栽培講習会

2006年04月29日 | いろいろ
江別市「まち」と「むら」の交流推進協議会主催の 野菜栽培講習会に行ってきました。
昨日図書館に本を返しに行って この企画を知りました。
江別市市民会館で13:30~ 受講料は無料 
石狩農業改良普及センターの方の「野菜栽培講習会」
丹波屋からこられていた方の「肥料・農薬に関する講習会」
江別市の貸し農園の紹介などがありました。

やはり おいしい野菜を作るためには 「土」が大切
あと地温を上げるためのマルチ 
今まで草をはやさないように 黒のビニールマルチをしていましたが 黒にすると根のはりがよくならないそうで 透明のマルチのほうが良いそうです。

窒素・燐酸・カリなどの肥料、土の酸性度、性質によって 与える肥料の計算式までありましたが たぶん 使わないでしょうね~
配合肥料を まいて終わりかな



帰りに「北国の家庭菜園」という本を購入しました。

今年も無農薬でがんばるぞ



今日は久しぶりに暖かい1日でした。
皆さんのブログで 野の花がきれいです。
森林公園も先日行った時は咲いていなかった花が今日は咲いていました。

小太郎を連れてお散歩がてら(スリングで抱っこしながら)行ってきました。

暖かい陽気に誘われて たくさんの人が・・・。
駐車場に入りきれない車が 道路に並んでいました。

ヨイショ ヨイショと 歩いております


エゾエンゴサク ナニワズとエゾエンゴサク



ザゼンソウ 水芭蕉



人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

富士丸な日々

2006年04月28日 | いろいろ
久しぶりに電車に乗って札幌に行きました。
目的は本の購入!!
人気ブログランキング ペット 犬の部門で第1位の富士丸な日々が本になり 4月25日に出版されました。
5番館ロフトの紀伊国屋書店にいる知り合いの子にお願いしてキープしてもらい今日買ってきました富士丸な日々
ハスキーとコリーのミックス犬「富士丸君」と飼い主の「とうちゃん」の楽しいブログです。
イラストは以前小太郎の猫パンチの絵を書いてくださった羊の国のラブラドール絵日記ゆうさんが担当しています。
買ってきてすぐに本は読み ついていたDVDは明日のお楽しみです。

帰りに地下街(エスタ)をぷらぷら歩いていると
こんなものを見つけました。




気持ち良さそうに寝ている 小犬のぬいぐるみ(猫もありました。)


よく見てみると おなかの辺りがゆっくりと上下しています。
寝息が聞こえてきそう


マウスポインターを写真に乗せてね



人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

四十雀

2006年04月27日 | 小太郎日記
春になって 森の中から賑やかなさえずりが聞こえてきます。
ツーピ、ツーピとカラ類
キリリ、コロロとカワラヒワ
木をつつく 赤ゲラのドラミング(?)の音
とてもおしゃべりな アオジも帰ってきました。
まだ ちゃんとした ウグイスの声は聞いていません。(ケキョくらい)

夕方になると 今年も 繁殖に渡ってきたオオジシギがグジュグジュ言いながら飛んでいます。
ニュースにもなった スズメさんたち・・・
本当に最近スズメさんの姿を見ません。・・・どうなちゃったんでしょう?
心なしか カラスも少なくなっているような気がします。

今年はまだ寒いせいか ひまわりの種を求めて 野鳥がやってきます。
もうそろそろ 森の虫達を食べてもいい頃なのですが。

昨日剪定したばかりのりんごの木(左2本、下の竹は黄色のラズベリー)にシジュウガラやヤマガラ、コガラがやってきては バードテーブルから持っていったひまわりの種を食べています。
家の中から ズームを最大にして 撮ってみました。


昨日剪定したりんごの木(クリックしてください)


こちらも 家の中から撮ったシュジュウガラ!!
窓ガラスにカーテンが映ってしまいました。



立派なネクタイ たぶん雄 ちょっと細身のネクタイ たぶん雌


人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

今日の出来事

2006年04月26日 | いろいろ
思いっきり 時期はずれですが りんごの木の剪定をしました。
青森あたりでは3月くらいでしょうか?
それくらいにすればよかったのでしょうが 寒くてする気が起きませんでした。
どこをどう切っていいのか 未だにわかりません。(すべて適当です)
ほとんど花切り鋏で切り 太い枝葉のこぎりで切りました。お陰で右手が痛いです。

雪の解けたところから咲いている宿根や球根の花がきれいです。
チオノドクサは球根で植えましたが 種でも増えます。
最初10球植えたものが 今ではたくさんになりました。
種が飛ぶのか 全然植えた覚えのないところで咲いていたりします。


チオノドクサクロッカス・福寿草



クリックすると写真が大きくなります。



硬くなっていた土を押し上げるようにして 水仙が伸びています。
すごい生命力だと思います。

水仙


ここは水仙が一列に植えてあるのですが 家の前に留める車のために 線の所まで除雪をしていました。
除雪していた所は 雨が降ると凍ってしまい 土もすっかり固くなってしまいました。
雪解けは一緒だったのに土の固さで 芽が出るのがこんなにも違います。
大きいほうはもう蕾がついています。

水仙


昨日のおからこんにゃくをホームページのレシピを見て唐揚げにしてみました。
一見 鶏の唐揚げ風
お味は・・・これはこんにゃくでした。
昨日いただいた「カルビ焼き風」の串のほうがお肉っぽかったなあ
でも これはこれで いけます
こんにゃくの新しい食べ方?普通のこんにゃくでも試してみようかしら

おからこんにゃく 唐揚げ


本日の小太郎

自分で毛布の上によじ登って寝ていました。
写真を撮る気配に すごく迷惑そうな顔をしております。
お山の大将


人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

おからこんにゃく?

2006年04月25日 | 小太郎日記
昨日、空太ママにから青森のお土産をいただきました。

ジャ~~~ン 


菜の花・カステラサンドのパン・縄かりんとう・そしておからこんにゃく

空太ママありがとう




おからこんにゃくおからこんにゃくで作られている串●

初めて見た、聞いた、頂いた、おからこんにゃく
食感はなんと「お肉」  ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ・・・これは はまりそう
空太ママに教えてもらった HPを検索してみました。
いろいろな レシピも載っていたので 今日は 唐揚げに挑戦
こんにゃくで 唐揚げなんて 考えてもみませんでした。


苗 第2弾
キャベツとマリーゴールドの芽が出てきました。
午前中は寒かったものの外は日が射していました。
暖かい部屋の中ばかりだと もやしのような苗になるかなと思い 外の冷たい空気にも当ててみました。
夜にはまた部屋の中に
なんだか ひょろっとしているブロッコリーちゃん
こんな感じで ちゃんとした苗になるのか ちょっと心配です。



スティックブロッコリー キャベツとマリーゴールド


人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

宅配ピザ

2006年04月24日 | いろいろ
昨日 日曜日 夫は夕飯はいらないと言って外出しました。
ラッキー
夕食の支度するモード
でも さすがに 夕方になると おなかが空いてきました。
「そうだ2~3日前に 宅配ピザのチラシが入っていたっけ
新聞のストックの中から チラシを探しだしました。
ここ何年も 宅配ピザなどたのんでなくて 注文の仕方も忘れてました。
土台の種類を決め トッピングを決め サイズはM
電話して待つこと30分(早いなあ
熱々の ピザ到着

「いっただっきま~~す

クリックしてね

娘と二人でいただきました。
久しぶりに食べるピザは おいし~いヾ(@⌒¬⌒@)ノ




4月20日に蒔いた種から芽が出ました。

1番目に芽が出たスティックブロッコリー

早いなあ!!
ちょっとびっくりしています。





家の周りの雪

2月6日 4月23日

2月6日 4月23日


こんなにあった雪ですが やっと融けました。
最後に残っている所は 冬の間 せっせと運んだ雪で 高くなっていた所
今朝から降っていた雨で この残っていた雪もすっかり融けました。
手前もある黄緑色の点々は蕗の薹です。

人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

小太郎の 鼻が

2006年04月22日 | 小太郎日記
今日はケージの中でぐっすり寝ている小太郎です。
ケージの僅かな縁を枕にしております。

 



でも よくよく見ると



(*≧m≦*) プッ!!



♪ (*^▽^) ハ 小太郎~ お鼻だけ出てますよ~ ハ (^▽^*) ♪


人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

小太郎 尻尾は?

2006年04月21日 | 小太郎日記
犬の尻尾を調べてみたら 
犬の学校 犬の専門用語辞典より

カールド・テール     秋田犬
フラッグポール・テール ビーグル
フラッグ・テール     ゴードンセッター
ウィップ・テール     ブルテリア
オッター・テ-ル     ラブラドールリトリバー 
尻尾の種類 その他いろいろ

そして ポメラニアンは プルーム・テール

ポメラニアンの特徴は なんといっても 背中に背負ってるフサフサの尻尾


ところが 最近 小太郎が尻尾を背負わない時があります。

 こんなに フサフサだった 尻尾が





あら~!! ポメじゃないみたい


これも 年のせいでしょうか?

ねえ!コタ 尻尾 背負って!!


人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

とりあえず 種蒔きを

2006年04月20日 | 野菜の話題
今日はあいにくの雨でした
昨日、せっかく種や鉢を買ったので 家の中で種を蒔きました。
畑の土がまだ使えないので 買っておいた園芸用の土を使いました。
床に新聞紙やビニールシートを敷き 作業開始。

途中 足りなくなった土と 種を買いにもう一度ホームセンターに

ミニトマト 普通のブロッコリー キュウリ ダメもとでゴーヤを買い足しました。
鉢ももう1パック追加して 作業続行

ずらりと並んだ苗床

 クリックしてね


ついでに 去年保存しておいたヤーコンの塊根をビニールポットに入れ 芽出しの準備
今年もたくさん採れますように

家の中は20℃前後 発芽温度に足りるかな?
乾燥を防ぐために この上に新聞紙をかぶせておきました。
どのくらいで芽が出るかな。
急がず 焦らず 野菜も私もマイペース


人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
  クリック うれしい ワン !ボクのお鼻をクリックしてね!