goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

野菜

2011年09月14日 | 野菜の話題
こたパパが 借りている畑で育てている野菜を収穫してきました。





こんなにいっぱい

大根 人参 トマト ピーマン ししとう なす サラダ菜そして 夕顔



こりは なんですか?

夕顔の実です



ちょっとそこに並んで


大きいでしょう

一度には食べられないし 残った実が冷蔵庫に入らない

さて どうしよう

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

家の畑

2010年07月08日 | 野菜の話題
ほどよく 暑く ほどよく 雨も降るので

畑の野菜も いい感じで 成長しています



胡瓜




ミニトマト




ズッキーニ




スーパーの 「ご近所野菜コーナー」でこんな変わったズッキーニを見つけました



まんまるな ズッキーニ




切ってみると

熟していない南瓜のよう


普通のズッキーニと同じように 炒め物やスープにと書いてあったので 皮ごと料理してみました



ベーコンとの炒め物




スープに


味は普通のズッキーニと同じでした。


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

野菜たち

2010年06月24日 | 野菜の話題
ほどよく雨が降り ほどよく 気温も上がり・・・

と言っても 今日は 気温16度 長袖を着ないと 外に出られません。

先日植えた種が 芽を出し始めました




左が ズッキーニ 右が夕顔(まだ芽が出ていません)




水菜




スナックエンドウ


植えたのが遅かったので まだ双葉ですが この芽の出る時期が一番嬉しいです。






左が胡瓜 右がミニトマト


これは苗を植えたものです






ルバーブ


宿根で 毎年出てきます

そろそろ ジャムができそうです



イチゴ もうじき赤くなりそうです


敷き藁のように見えるのは 去年のタカノハススキ



今年のタカノハススキ
まだ フが入っていません





  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

冬瓜???

2009年08月25日 | 野菜の話題
今年もこたパパ 市民農園を借りて お野菜を作っています。(私はノータッチで食べる人

5月に定番のトマト なす ピーマン 大根 など植えて 途中で 今年は「冬瓜」の苗を植えたからと言っていました。

先週 土日は仕事 いつも行っている木曜日は雨と 約10日ぶりで野菜を収穫してきました。

「おい 冬瓜 とってきたぞ~」




・・・・・

夫よ これは 「夕顔」と言うものでは・・・

しかも6kg


参考資料

冬瓜

夕顔

いや~ こんなもの普段スーパーで売っていませんからね!!

近くの野菜直売所で売られていたのは知っていましたが この大きさですよ。

いつも 見てるだけ~!!

買って食べた事ありませんでした。

それで 食べ方をネットで調べたら 冬瓜と同じように「あんかけ」がポピュラー

あと スープとかお味噌汁とか



その他の収穫

トマト キャベツ ピーマン なす ケール

2~3kgのデカズッキーニ 8本

これを二人で食べろと・・・?

頼むから ズッキーニは普通サイズで収穫してください




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

いい感じに

2009年06月08日 | 野菜の話題
昨日 午前中 雨

畑にはいい雨でした。

今日 ちょうどいいぐらいに 土が湿っていたので 花壇や畑の草取りをしました。

今年の我が家の家庭菜園は



左の行灯囲いは胡瓜 右がトマト




いんげん豆




支柱を立てた後で 種を蒔いています




イチゴの花が咲いています。

今年も 敷き藁代わりに使っているのは




去年のタカノハススキ




ブルーベリーの花


毎年 植えるものが決まってくるので 代わりばえのしない畑です。

で 去年植えて好評だった 食用ほうずきをまた植えたいと思ったのですが・・・

去年苗を売っていた野幌の野菜直売所に何度も足を運んだのですが 買う事ができませんでした。

う~ん 残念


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

準備OK

2009年05月15日 | 野菜の話題
一昨日纏まった雨が降りました

そこで 昨日がんばって 畑を耕しました。

そして 今日は 支柱立て

最初に全部支柱を立てて その下に苗や種を植えるのがこたママ流

超面倒くさがりで 飽きっぽい私にピッタリ

それに そそっかしいので 後で支柱を立てると うっかり苗を踏んでしまいそうで・・・



準備OK


でも 明日は霜注意報が出ています。

昨日は紋別で雪が降ったようで・・・マジっすか

今朝起きたら5度しかなかったし・・・(まだストーブを焚いています)

苗を買うの もう少し 後のほうがいいかな~

苗の植え付け時期・・・思案中

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

畑に行ったよ

2008年10月05日 | 野菜の話題
秋晴れの今日 こたパパが借りている畑に芋ほりに行ってきました。

手出し(手伝いとも言う)口出ししない約束でしたが 芋ほりくらいは手伝ってあげるかと 仏心

いつもはお留守番のこの方も



監督気分?


なにせ 追肥も土寄せもなにもしていないそうなので 小さいおいもがコロコロと・・・






それでも ビニール袋1杯分にはなりました




こたパパから トマトをもらっています




久しぶりにドライブして疲れたね




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

収穫の秋

2008年09月28日 | 野菜の話題
今年は 家の畑に加え ふれあい農園をお借りして こたパパが 野菜作りに励んでおりました。

今までの経緯から 私は一切手も口も出さない事にして 通勤途中にある場所で作っていました。

トマト 茄子 ピーマン シシトウ ナンバン 玉葱 ジャガイモ ズッキーニ かぼちゃなど 枯れてもおしくない できるだけ お安い苗を買い あとは葉物野菜と大豆を 植えました。

それが 夏頃から トマトや茄子が採れるようになり 食卓に上るようになりました。

こたパパ もう 鼻高々 

「無農薬だから おいしいぞ」「本物の野菜の味だ」「こういう味を知らない人は気の毒だ」と 自画自賛

ええ 採れたてのお野菜は美味しいです。

特に枝豆なんか 最高




お野菜で玄関を占拠されました





大きくなりすぎた ズッキーニと大根
ズッキーニ3kg 大根5kg 小太郎3.8kg








これを料理するのは誰でしょう?


なにも ここまで 大きくしなくても・・・

いえ とっても 助かってます。

今日も野菜尽くしの 夕食です


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

食用ほうずき

2008年09月18日 | 野菜の話題
6月に植えた食用ほうずきが大きくなりました。


食用ほうずき

 Before  After


予備知識もなく 適当に植えたので 密集しています。

正直 ここまで大きくなるとは思わなかった(1m50cmくらい)



千成ほうずき

 Before   After



こちらは30cmくらい

実はたくさん付きましたが 小さいです

たまたまあった2種類を植えたのに これほど差が出るなんて 











この辺にあります




大きいだけあって 食用ほうずきの方は



実も大きい





比べてみると こんなに違います。


じゃあ一昨年 買ったのは 千成ほうずきだったのね~



観賞用のほうずきと違って 包も実も赤くなりません。




お味は 甘酸っぱくて 濃いみかんのよう



ちなみに

[食用ほうずきの栄養]
・ビタミンA(β-カロテン)・・・疲れ目、視力低下、肌あれ、風邪の予防などに。
・鉄・・・細胞に酸素を運び、筋肉で酸素を貯蔵する働きがあるなど、エネルギー代謝を助けます。貧血、ダイエット中の方、女性特有の悩みに。
・ビタミンC・・・免疫力を高め、風邪予防、コラーゲンの生成、悪玉コレステロールを減少させる働きを助けます。
・イノシトール・・・ビタミンB群の一種。細胞の成長促進に不可欠。
コレステロールの流れを改善し、肝臓病や動脈硬化の予防、整腸作用、
抜け毛予防に効果があるといわれています。

ほうずきは、古代インカ帝国の薬草で、南米アンデス地方が原産地。
ナス科ほうずき属の多年草。(Physalis pruinosa Bailiey)
英名:Ground cherry,Gooseberry
欧州ではサラダやデザートに親しまれています。
日本ではごく一部の生産者が栽培しているのみです。 だそうです。

来年は もっと植えようっと


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

こんなもの植えました

2008年06月03日 | 野菜の話題
今年ものっぽろ野菜直売所が開きました。

まだ アスパラとかほうれん草とか 越冬したジャガイモとか 置いてある野菜の種類は少ないのですが 農家で植えられた野菜の苗も扱っています。

ですから 普通のホームセンターでは売られていないような ギョウジャニンニクとか ヒョウタンとか かなり マニアックな物もあったりします。

そこで

去年1度だけ置いてあった食用ほうずきの苗がありました。


実は去年行ったゆにガーデンの苗物コーナーにも置いてあったのですが 値段が結構して(たしか 1ポット400円くらい)散々迷って止め、あとで おもっきり後悔した経験があります。

今回は1ポット100円というお値段

2種類あったので それぞれ4ポットずつ購入しました。



普通に「食用ほうずき」として売られていました





「千成ほうずき」と書いてありました


同じ食用ほうずきでも こんなに 葉っぱの形が違うんですね~。

千成ほうずきの方はもう花がついていました。

これから どう育っていくのか 楽しみです。



これまで ずっと低温続きだったので 野菜の生育が遅れています。




大根が やっとこれくらい





サンチュにいたっては・・・ちぃっちゃい~




ラズベリーは なんとか これくらいに繁ってきました



このお天気・・・続きますように・・・

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!