goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

東千歳バーベキュー

2009年11月24日 | いろいろ
先日 たまたまつけた テレビで ぴったんこカンカンの再放送をしていました。

おなじみ 石ちゃんと安住アナのグルメ旅

途中からでしたが どうやら 千歳らしい



農家のドーム型の物置で焼き鳥を焼いている

その 焼き鳥も 串に刺してある あの 焼き鳥ではなく 炭火で網焼き

メニューはそれと野菜炒めとご飯・・・だけ

でも とてもおいしそうでした。

夕食の時 話題にすると こたパパも聞いたことがあると・・・。

美味しいと評判のお店だけど 場所は知らないとのこと。

私も途中から見たので お店の名前も 場所もわからず 検索してみました。

検索ワード 「千歳」「やきとり」「納屋」

これで わかる グーグルってすごい

お店の名前は 「 東千歳バーベキュー


バーベキューだったんだ~・・・。

どの記事にも くれぐれも 汚れてもいい服装で行くようにと書いてありました。(どんだけ~)

で 本来なら3連休の最終日 やっと休みの取れたこたパパに連れて行ってもらいました。

国道234号線 由仁町三川を過ぎると 右手に



この看板が・・・

これは 帰りに写したので 反対ですが




ほんと 農家の物置




知らなきゃ 絶対に入らない




中に入ると モクモク 

奥の方が 厨房です

壁の上には 有名人のサインが・・・


この中に 石ちゃんのサインもあるはずですが わかりませんでした。



2列あるコンクリートブロックの炉(?)は

熱で いい感じに 欠けています

上に見えるのは ミルク缶に入った キッチンペーパー




年季の入ったメニュー 

変更された値段の所だけ 新しい




豪快に 半身焼き(2人分)




野菜炒め(2人分)


飲み物は 冷蔵ケースに入っているのを セルフで取ってきます。

熱々の鶏 塩コショウだけの味付けなのに とっても美味しかったです。



お会計は 自己申告

おじさんの 何を食べたの・・・?
「お肉は何人前?」 「2人前」
「あとは?」「野菜炒め2 ご飯1 コーラ1 ペットのお茶1です」
カレンダーかチラシの裏とおぼしき紙に 手書きで 数字を書き あとは 暗算で
「2550円」
・・・いいんですか? ごまかす人はいないんですか?




石ちゃんと安住アナとの記念写真が 置いてありました




お会計をして 振り返れば 

やっぱり モクモク


全身 煙の匂いが付きました。

この中で働いていたら 人間の燻製ができそうです。

この後 近くの温泉に行き 全部着替えて すっきり



長沼町にある あいちゅらんどに寄り




ソフトクリーム こたパパはバニラ


ここの ソフトクリームは 盛がよくて 美味しいんです。

お留守番の小次郎は いっぱい寝ていたようで 元気元気




遊んだ後は パパにペッタリ




ゆっくりおやすみ~




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

土佐の~高知の・・・

2009年09月12日 | いろいろ
土佐の高知といえば 坂本竜馬

来年の大河ドラマ 竜馬伝で いま 高知が熱い



桂浜に立つ 竜馬像


昔 ここに来た事のあるこたパパ

こんな立派な像ではなかったそうです。



桂浜



桂浜にはいろいろ施設があるのですが 目を惹いたのが 土佐闘犬センター

土佐犬は 天然記念物の四国犬に グレードデンやマスチフ・ブルドックなどを掛け合わせて作られた犬なんですね~(初めて知りました



幟旗や綱 たくさんのポスターなどがありました




これはポスターですが かっこいいです



生憎 闘犬の時間には合いませんでしたが 土佐犬の子犬とのふれあいタイムというのがあって 参加しました。(一人500円)




噛み付かれても怪我をしないように

皮がタルタルしています




サンダルをカミカミされています

この間 子犬を独り占めの娘

かなり ご満悦でした





こちらは 私のバッグカミカミ

いいのよ~ん 惜しくないバッグだから

似たもの親子


「何ヶ月ですか?」と伺ったら

なんと 小次郎と同じ誕生日で 生後3ヶ月

すでに12kgあるそうです(ちなみに小次郎1.5kg

足が・・・肉球が 大きいです。

大きくなれよ~!!



名前はジュンとネネ

どこかで聞いたネーミング

頬に小さな 泣きぼ~くろ

ナウなヤングはスルーしてください




ふれあいタイムが終わって 遊ぶ2頭

偉いね~君達は もう 自分の餌代を稼いでいる


高知 見たい場所はたくさんあったのですが この日帰る予定の娘

次の目的地に移動しました。


平家の落人伝説で有名な 祖谷のかずら橋




かずら橋


秘境ブームはまだ健在のようで



橋を渡るのも長蛇の列(1方通行)




足元の渓流がきれいでした


その昔 平家の落人が 敵に攻められたら落とせるように かずらで作った橋だそうですが 今は3年に1度は架け替えられているそうです。

補強のためワイヤーが入っているそうですが 結構揺れました。

実際に来るまで ここはすごい秘境だと思っていたのですが




隣には こんな橋も掛けられており

右が歩道(渡った後はここを通って帰る)左が車道

近くにはお土産やさんや民宿などがあり

りっぱな(?)観光地でした


それにしても



すぐ近くに こんな建造物があるなんて・・・

イメージ狂いまくりでした




大歩危 小歩危の渓谷はきれいで

船下りやラフティング カヌーなどが楽しめるそうです


ここも2~3日滞在して じっくりと遊びたい場所でした。

ここから一路高松へ

高松空港夕方の便で帰る娘と別れました


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

四万十川と足摺岬

2009年09月11日 | いろいろ
遠方組みの私達家族と この家の長女夫婦は 前日に到着 
うちの息子夫婦も前日に松山についていましたが 道後温泉を楽しんで 4日に現地集合しました。

こたパパの兄弟さん達家族は 皆さん愛媛県在住なので 4日に集まりました。

1時から厳かに式年祭が始まり 心のこもった祝詞(のりと)で感動しました。

こたパパ父は平成2年9月に こたパパ母は平成4年3月に亡くなりました。

こたパパは5人兄弟の末っ子で そのまた嫁の私は 嫁と言うより孫のような歳でした。

離れて暮らしていたので 嫁姑の確執もなく 本当に可愛がってもらいました。

式年祭の後 お墓参りをし 近くの温泉で お直会をし その晩はそこで1泊しました。

9時でホールが消灯になるので みんなで一部屋に集まり(うち家族の部屋で酒に弱いこたパパ既に撃沈していたのですが)12時まで 部屋飲みしてました。

翌日 荷物を纏めにいったん実家に帰り それぞれの家族が三々五々帰っていきました。

私達も 息子夫婦とここで別れ 四万十川沿いを通って 足摺岬に向かいました。


四万十川にかかる 沈下橋 

私はよく知らなかったのですが 47もあるんですね~!!

夏はここから飛び込む遊びがあるようですが さすがに今はいませんでした。

走行中に気がついた 2つの沈下橋で しばし 遊びました。


岩間の沈下橋





センターラインらしきものがありますが
車1台がやっと通れる幅です
欄干の(ガードレール?)ない橋って
本当に 危なっかしいです



勝間の沈下橋





やっと足摺岬到着







足摺岬には30年ほど前に一度来たことがありますが 展望台とか新しい建物が出来ていて ずいぶんんと変わった気がします。
昔は自○の名所(?)だったようで 「ちょっとまて・・・」などという看板があった記憶があるのですが 今回はどこにも見当たらず・・・。
ちょっと安心しました。

このころ少し暗くなりかけていたので 大急ぎで高知まで車を飛ばしました。

この夜は 高知市内のビジネスホテル泊です。






  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

四国旅行

2009年09月10日 | いろいろ
今朝の新聞に 昨日大雪山系黒岳で 初雪が観測されたという記事がありました。

去年より14日早い初雪だそうです。

どうりで寒いわけだわ

で 旅行の話しなぞ・・・ 

こたパパの故郷は四国愛媛県です。

今回の帰省はこたパパの両親の20年の式年祭(仏教で言う法事)でした。

お盆休みを返上で働いていたこたパパの少し遅い夏休みも兼ね 3日から8日までの旅行でした。

今まで何十回となく帰っていますが 両親健在の頃(その頃は広島に住んでいましたが)は 1日でも長く両親の元に 北海道に移ってからは 限られた休みの中で 私の故郷の広島と愛媛の両方に行っていたので どちらも実家以外行った事がありませんでした。

6月に初めて広島から山口を観光したのに味をしめ楽しかったので 今回は是非四国も観光したいとこたパパに我儘をいいました。
(旅行の計画を立ててチケットを予約するのは私ですから


往復航空券に3泊のホテル代込みで一人46300円という格安のフリーツアーで(通常の普通運賃で片道44000円くらい)5泊6日のレンタカーを入れても 二人で13万円を切りました

仕事の都合でどうしても日曜日には帰らないといけない娘は一緒のツアーには入れないので 別に一人のツアーを組みました。




今回の走行距離 約800km


この距離は 大体 札幌~知床の往復ぐらいです。

でもね 道が全然違うんですよ。

北海道の道は 幅が広く まっすぐな道が多いので 走りやすいのですが

今回走った中で 特に四万十川沿いの道は 車1台分の道幅でカーブが多く あちこちに待避所とカーブミラーと警笛鳴らせの看板のある とてもスリリングな(?)道でした。

同じ距離でも疲労度が全然違うんです。

四国も結構でっかいどう・・・な旅行でした。

今までの帰省では 松山からJR内子まで行き そこからこたパパ兄弟のお迎えの車で実家まで行っていたのですが 今回はレンタカーを借りたので 好きなところに寄れました。


テレビの旅番組などで有名になった内子町の街並みを見たくて 途中寄り道です。




どこか 萩を思わせるような街並みでした。




白壁になまこ壁の立派なお宅には




これまたりっぱな 鏝絵(こてえ)が飾られていました。




中学校の塀も風情があります 


息子の職業柄 ちょっと気になった



床屋




美容室

う~ん 街に溶け込んでますね~




ちゃんとしたおみやげ店から




縁側に 野菜を置いてあったり




無人のお店で これは ナイスアイデア


ツクツクホウシが鳴く中 汗だくで歩きました。

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

携帯電話をかえました

2009年08月22日 | いろいろ
私 つい最近 携帯電話をかえました。

所詮おばさんが使う携帯ですから 電話がかけられてメールが送れればいいんですけどね。(ついでに 自分のブログが見られれば

今までの古い型でも十分だったんですけど・・・。(ちなみに 私とこたパパはauであとの家族、親戚縁者はすべてDoCoMo)

新しい携帯にすると 説明書を見ながら 使い方を覚え 説明書無しで使えるようになるまで 大変でしょう(はっきり言って面倒くさい)

送られてくる写真が サイズオーバーで 見られないことが多々あって その都度パソコンに転送して見ていたわけですよ

親しい人には「写真は 最初っからパソコンに送ってちょうだい」などとお願いしていました。

それで そろそろ 新しい携帯にしようと考え始めて早1年・・・。(長っ

で・・・自分の欲しい携帯電話を見つけたんですよ (今年2月に発売になりました)

でもね 新機種と言うのは 非常にお高い

何度も足を運んで ついに この間 かなりの値引きになっているのを発見

思い切って(今のところ旅行に行く予定もなかったし)かえました。





一目瞭然 左が新しい携帯電話(今度はDoCoMo


めちゃ 地味

デザインで選ぶ人なら まず買わない

でも この携帯電話のすごい所は



じゃ~ん(オープンポジションというらしい)

パソコンと同じ配列のキーボード



閉じた時は(クローズポジションというらしい) 普通に




タッチパネルで




今までと同じように使える


でもタッチパネルって キーを押せてないわけで 結構間違いやすいんですよ。

それで オープンポジションにすると



すぐに 横に展開する これは いい


送信なんかに F1キーなど使ってちょっと面倒なのですが メールは楽です。

早速 主だった人には アドレス変更のメールを送りました。

(その時もTOをBCCにするやり方とか わからなかったんですけどね)



ただ・・・普通の電話が・・・・



今まで電話をかけたり とる時は このボタンでしたが



今度の携帯は



こんな所にありまして・・・





ほらね


これは 非常にわかりにくい

電話が掛かってくるたびに 老眼鏡を捜さなきゃならない

焦って 押し間違って 切っちゃったり



それで



色分けしてみました(爆)

(と・とりあえず 油性のマジック・・・すぐに剥げるかもしれないけど)





どうだ 

どっからでも かかってらっしゃい(意味不明)


今度は家族通話が無料になるのが嬉しい

未だ ワンセグ未体験

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

美容室に行ってきました

2009年07月31日 | いろいろ
昨日 リニューアルオープンしたばかりのエンゼル美容室に行ってきました。

私 元々不精で 美容室にはあまり行かないんですけどね(オイ)

今回は ちゃんと行ってきましたよ。

で カット(8ヶ月ぶり)とカラーとパーマ(約10年ぶり)とフルコース(?)やってもらいました。

あっ!!カラーは市販の白髪染めを使って 自分でやっていましたけどね

いや~ 人にやってもらうのって 楽チン (・・って そこかい)

これまで 美容室で染めてもらっても よく染まっていなかったり ムラになっていたりで だんだんと面倒くさくなって 自分でするようになったんですけどね
今回は満足

シャンプーも上手で(あれって結構緊張するんですけど)リラックスできました。

3つの中から選べるワンモアサービス



今回は「10分マッサージ」気持ちよかったよ






小学生のカットをしている智美ちゃん



Beforeの写真を撮るのを忘れた お間抜けのこたママです。

ロングのストレートでした。


After



かるく パーマをかけてもらいました




子供達に写メしました。

パーマとってもいい感じ 若返ってる・・・by娘

いいじゃん 少しエレガントに見えるよ・・・by息子(息子よ「少し」だけは余計だぞ)

仕事から帰ってきたこたパパ まったく気付かず・・・
今日は美容室予約しているからと 言ったはずなんですが・・・
昔 もっともっと髪が長くしていて(お尻の辺りまで)思い切って背中の辺りまで(40cmくらい)切っても気が付かなかったこたパパですからね~
予想どおりの展開に・・・



とても良心的なお値段でした


また行くからね~ 宜しく


勝手に応援企画続行中
宜しくお願いします



本日の動画

小次郎赤いタマゴ

小次郎と赤いタマゴ



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

エンゼル美容室 本日開店

2009年07月15日 | いろいろ
先日エンゼル美容室勝手に応援企画の記事をアップしましたが

その エンゼル美容室が 本日開店します。

「開店 おめでとうございます」



義朝君と智美ちゃんと義朝君のお母さん(先輩美容師)の3人で出発します。





スロープと手すり付きで バリアフリーになっています







(画像無断借用





ユーザー地図をクリックすると 地図のサイトで大きく見られます


地図がちょっとわかりにくいかと思いますが

国道274(雁来バイパス)から 丘珠通りに入り 二つ目の信号を右折 右手2軒目です。

お近くの方 どうそよろしくお願いします。

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


エンゼル美容室 こたママ勝手に応援企画

2009年07月04日 | いろいろ
       ヘア サロン エンゼル
「Hair Salon ENZELE」
7月15日(水)リニューアルオープン

住所 札幌市東区東苗穂9条3丁目17-3

TEL  011(791)5630

営業時間 9:00~19:00

定休日 毎週火曜・第3水曜




手作り スズランの花籠


こたママ日記を見てご予約されたお客様へ 
先着10名様に スズランの花籠いずれか1個プレゼントします。

色指定は早い方から 順にお取り置きします。

数量限定のため ご希望に添えない時もありますが ご了承ください。

ご予約 お待ちしています



ユーザー地図をクリックすると 地図のサイトで大きく見られます

この記事を 当分の間 一番初めのページに表示します

こたママ 勝手に応援企画

2009年07月04日 | いろいろ
先日のお知らせでアップした エンゼル美容室 「こたママ勝手に応援企画」のプレゼントの品が出来上がりました。




鈴蘭の花篭




白 3個




ピンク系 3個




ブルー系 2個




ベージュ系 2個


合計10個です。

花も葉も それぞれ微妙に色が違いますが ご了承ください。

「こたママ日記を見て予約します」とお電話くださったお客様 先着10名様に いずれか1個プレゼントします。

色指定は早い方から 順にお取り置き出来ますが 数量限定なので 後からの方は ご希望に添えない時もありますが ご了承くださいませ~


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

お知らせ

2009年07月01日 | いろいろ
今日から7月ですね。

月日が経つのが早すぎる今日この頃

息子の専門学校時代からの友達で エンゼル美容室日記の義朝・智美ちゃん夫婦が 今度お店を出す事になりました

札幌市東区東苗穂で30年 ご両親がやってこられた エンゼル理・美容室が 新しく「Hair Salon ENZELE」として生まれ変わります。







場所はこちら



グランドオープンが7月15日に決定しました。

おせっかいな こたママとしては ここはぜひとも応援したい

題して「こたママ 勝手に応援企画」 詳しくは後日アップします。

 「こたママ日記を見て予約します」という奇特な心優しい方 こたママから ささやかですが プレゼントがあります。

とりあえず このこたママ日記を読んでくださっている皆様

お近くの方で 「そろそろ 髪を切りに行かなきゃ」とか「そろそろ パーマを・・・」とか「あらいやだ 白髪が目立ってきたわ 美容室に行かなきゃ」と思っているあなた

「今行っている美容院 どうも自分好みじゃないのよね~」とか「一度くらい浮気してもいいわ(美容室ですよ)」と思っているあなた

15日まで 待ってくださいね。

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!