goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

免許証

2008年03月28日 | いろいろ
お友達の空太ママさんがブログの免許証を作ってくださいました。



あは~

ちゃんと 小太郎の写真に・・・


空太ママさん ありがとうございました



さて 


今朝は 雪でした。



まあ うっすらと積もっただけですが・・・





やはり寒いのはいやな小太郎キング

浮かぬお顔で 寝てらっさいます






パパが帰ってくると この笑顔






ただいま ユニバーサルデザインの服に挑戦中

とりあえず パジャマで試作品を作っています。



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

介護パス

2008年03月26日 | いろいろ
申請していたANAの介護パスが送られてきました。

返信用の切手を貼った封筒に同封の上 なんてこともなく 料金元払いの佐○便で来ました。







現在の航空料金の中で一番の割引旅割りですが これは28日前までの予約となります。



クリックすると大きな画面になります


介護割引だと前日の予約でもOKというありがたい割引です





クリックすると大きな画面になります




ANAさんありがとうございます。

あれ!!4月から 値上げしてますね

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

一週間ぶりに

2008年03月24日 | いろいろ
東京から帰って一週間

暖かな日が続いています。



道路の雪もすっかり融けました。


♪ もうすぐ は~るですね~♪

と口ずさみたくなるほど いいお天気で こたママの 「干したい病」が出てまいりました。

お布団干したい カバーを洗って干したい

でもね

物干し場の準備が・・・まだですよ



昨日 物置から冬の間仕舞っていたホースを出し ベランダに水を流しながら 手すりをきれいにしていたら・・・ 
サッシも汚れているわ・・・ついでに窓も・・・と 春の大掃除になってしまいました

すっきりさわやか  

「さあ 今日は干せるぞ」と空を見たら 見事に曇り空

そして 夜には雨となりました。

高気圧女の私が 掃除や洗車をすると 低気圧を呼び込んでしまいます。

WHY?



東京に行っている間のコタさん ちゃんと元気で帰ってきました。

でも 動物病院に引き取りに行って 最初に見たとき なんか 顔が違って見えました。
いつものコタと違って 表情がなくなって 妙に緊張して おどおどしていましたが 家に帰って ご飯を食べさせ ゆっくりと寝たら もとの小太郎に戻りほっと一安心しました。 


東京のお土産は



蛇のぬいぐるみ
(すいません 変なもので・・・


ディズニーのキャラクターには あまり興味がないもので・・・

これ インディジョーンズのアトラクションの前の売店で売っていました。




ただ こんな事をして遊びたかっただけで・・・






コタさん あまり 興味がないご様子・・・






こんな使い方になってしまいました。

(絶対違うと思うのですが・・・



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

車が来た~♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪

2008年03月04日 | いろいろ
予定(3月中旬)よりずっと早く 車がやってきました。




今度は軽自動車ですが・・・


以前のインテグラより 車高がずっと高く ゆったりと乗れます。

ギアがハンドルの所にあるので まだ 手が元のサイドにいってしまいますが・・・

足元もゆったり シートアレンジもでき 使い勝手良さそうです

大事に使うからね 

どうぞ よろしく



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

ただいま~!!(〃⌒ー⌒〃)ゞ

2008年03月03日 | いろいろ
3月1日土曜日 1週間ぶりに 初春の広島から 真冬の北海道に帰ってきました。

私が広島に行った翌日から 北海道では記録的な大雪だったそうで 飛行機は欠航するは 除雪が追いつかなくて いたる所で車は雪で動けなくなり 道路は大渋滞 
いつもは 日曜日に帰ってくる娘も(実は当てにしていた 帰れなくなりました。
仕事から帰ったこたパパも まず 家の前の雪を退けないと 車が止められない状態で 毎晩2~3時間除雪をしていたそうです。

土曜日 無事に飛行機が飛ぶか かなり心配していましたが 予定どうり 飛びました。

千歳空港に降りる前 苫小牧あたりは 普段雪の少ない場所なのに 真っ白

千歳空港から JRで札幌方面に近づくにつれ だんだん雪が深くなりました。

広島には夏のスニーカーを履いていったので 普段はバスで帰る新札幌駅からは ちょっと奮発してタクシーに乗りました。

まずは 低下していた血中犬濃度を高めるために 小太郎をハグ

会いたかったよ~

実はちょっと見るのが怖かった台所は・・・娘が綺麗にしてくれていました
おまけに1週間分の洗濯物も 洗って干してありました。

ありがとう 娘



・・・で



窓の外を見ると・・・



現実が待ち受けていました




屋根からずり落ちた雪でバードテーブルが埋まっていました。

外開きの窓が開かないし・・・

鳥さんに餌がやれないし・・・




家の前の雪山は ずっと高くなり・・・

それでも 完璧なお隣さん




日曜日 いいお天気になりました。




暖気でまた屋根の雪がずれていました。



昼過ぎから こたパパ 屋根の雪下ろし




まず 庭の雪山の頂上を平らにならし






こんな感じに





屋根に上がり雪を下ろします






結構 積もっています





「どんだけ~」



小休止の後 壁際の雪を 跳ね上げていきます


外はもう真っ暗

家の電気をつけても 他所から見える心配 まるでなし


朝 カーテンを開けると そこには



こ~んな 景色(?)が・・・

再び・・・

「どんだけ~

バードテーブル 発掘されていました。





雪山は ベランダとほぼ同じ高さになりました。

一昨年の雪より すごいかも

しかも 3月だし・・・



今日は とってもいいお天気でした。





陽だまりで まったり 小太郎君



今日は桃のお節句

今年は 雛人形を出さないままでした 


広島のデパートで偶然見つけた雛人形


柔らかい表情がとても可愛かったので 思わず

これ 陶器のお人形なんですよ


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

さようなら ありがとう

2008年02月15日 | いろいろ
今日も一日 
いったい いつまで続くのやら・・・
日本海側では 広い範囲で雪だそうです。

今年は例年より少ないと思っていましたが 気がつけば 同じくらい積もっています。
やはり どこかで どか~んと 帳尻が合うようになっているんですね

そんな雪の中 長年使ってきた愛車が この家から旅立っていきました 




9年前に 以前乗っていた車がだめになり 急遽買ったのがこの車でした。
ホ○ダ インテグラ 中古車でしたが パートで貯めたお金で買った マイカーで とても愛着がありました。
当時 こたパパは秋田に単身赴任中 まだ 娘も息子も家にいたので 1台の車を3人で使いまわしていました。
休日ともなると 時間制
スポーツタイプで加速がよく 私の足でしたが 平成5年車で あちこち痛みが来て 車検をとってもあと2年乗れるかどうか 危うかったので 思い切って 買い換えることにしました。
車検が2月17日だったので 今日 引取りに来てくれました。
思い出深い車ですが いともあっさり 持って行かれてしまいました。

長い事ありがとう お疲れ様でした。

さて 次の車は 注文していますが 納車は3月中旬とのこと

あと一月・・・車のない生活になります

これは 不便だ


昨日のバレンタインデー




今年もガトーショコラ



3年連続・・・

チョコケーキは1年に1度しか作らないから まあ いっか~






食欲の鬼と化した 小太郎君

台所に立つと ご飯の催促

「ほしがります もらうまで」 by 小太郎

でも 「まだ ご飯の時間じゃありませんよ」 by ママ









「そこ はっきり言って 邪魔です






  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

コストコでびゅ~

2008年01月30日 | いろいろ
空太ママさんに誘われて 1月25日にオープンしたばかりの コストコ札幌に行ってきました。






オープン当日は 朝食ボックスや卵20個のプレゼントなどがあり 駐車場に入る車も長蛇の列で「2時間待ち」などというのをテレビニュースでやっていましたが 今日は平日のお昼ということもあって わりとすんなり入る事ができました。




巨大なカート

(ちなみに カゴや小さいカートはありません)


ここは会員制の倉庫型店舗だそうで 年間会費が4200円 会員1人に2人まで同行者OKだそうです。(空太ママさんが会員で連れて行ってもらいました)

入り口で 会員証を見せ カートを押しながら いざ 出陣 






まず 家電売り場


人気のiポットやダイソンの掃除機 DSなどもありました。


以外にも(失礼) ブランド品のバッグやアクセサリーもあってちょっとびっくり(でも私には縁がない場所なのでスルー





天井に届きそうな商品


目の高さまでが だいたい商品の陳列棚 それ以上は倉庫として使っているようです。

地震が来たらどうしようとちょっと不安になったりして・・・

とにかく広いのと 商品の場所の案内(看板?)がないので とりあえず棚の間をカートを押しながらジグザグ歩行






こちらは 冷蔵室 


普通は冷蔵棚に並んでいる生鮮野菜や果物が陳列されていますが 冷蔵室に入っての買い物は ちと寒いです
 



それにしても なんでもビッグサイズ


こんなに食べると メタボだぞ~






40cm角のピザ



こうした 調理済みの食品が多いのも やはりアメリカチック


2人暮らしの我が家ではちょっと無理

今回3人で行ったので 「これは後で分けようか?」などと相談しながらの買い物は大正解

洗剤やシャンプーなどの日用品もすべて大容量なので保管場所も考えないとね~

調味料もあまり大量だと ちょっと勇気がいるし 

こまごました 日用品を買うのには不向きのお店だと思います。

衣料品や家具家電はあまり人はいないのですが 食料品の場所は人だかり

皆さんカートを押しているので すれ違うカートをよけながら 右往左往

初日はさぞかし 凄かったでしょうね


アメリカンサイズの商品の驚き 試食に足を止めながら なんだかんだと 2~3時間は あっという間に経ち



カートはいっぱいに








レジで


カートの中身を全部台の上に

支払いは 会員証を持っている人のみです。

レジ袋がないので 精算済みの商品はまたカートの中に入れ



レジから 出口までの間に





フードコートがあり








ホットドック ドリンク付き(260円)

ドリンクはおかわり自由です。

ドリンクだけだと80円 やはりおかわり自由




ホットドックはパンとソーセージだけで渡され

野菜、ケチャップ、マスタードのトッピングは これまた自由に








ピザの1カットも大きくて これで300円


おなかもいっぱい 大満足でした。

出口で また会員証とレシート カートの商品チェックがあり カートごと車に運びます。

トランクに直接入れるので 車は 前から止めた方が よかったかな~!!

今回は帰りも雪がなかったのでよかったですが 小さなものはダンボール箱やエコバッグなどに入れておいたほうがいいかもしれません。
 




我が家に帰って まずお店開き

3人で買ったものを分けました。


人気のマフィン1個180gのジャンボサイズ

12個入り 838円

300円のクーポン券で538円

1個36円
ベーグル2種類
6個入り×2袋 628円

1個 52円





それぞれ3等分して これで約390円

安くないですか~





バラエティローフ
3本 698円
これも3等分して
一人分233円



掃除用に最近流行の重曹も5・4kgを3等分

しかし・・・重曹5.4kgって 「どんだけ~」




卵はLサイズ20個255円


卵は10個パックはなく 20個パックと60個パック・・・

さすが アメリカンサイズ・・・日本で買う人はいるのかな?





ヨーロピアンデニッシュ 
12個入り 890円


今は寒いので保存は大丈夫ですが 夏になると これだけ大量に買うと保存場所に困りそうですね。

やはりアメリカ並みにビッグな冷凍庫や冷蔵庫が必要です。






今日の戦利品

日本酒も500円のクーポン券があったので 純米酒が1050円でゲットできました。



合計5641円




いや~ コストコ初体験 楽しかったです。

空太ママさん また 誘ってくださいね~




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

ミシン入院中

2008年01月23日 | いろいろ
長年使ってきた ミシンの調子が悪くなり 修理に出しました。

結婚する前から使っていた



ジャノメトピアエース

当時の最新機種でした。



1台目も同じ型でしたが 送り歯の調子が悪くなり(使いすぎで擦り減ったのだと言われました)20年位前に 同じ型の中古品と取り替えました。

それ以来ずっと使っているミシンですが ジグザクのふり幅が固定できなくなったり 針が落ちる穴が狭まり 直線縫いのみになり ジグザク縫いが出来なくなりました。

普段飾り縫いとか 刺繍なんてしないのですが ボタンホールを縫うときには使います。

はっきり言って とっても不自由していました。

先日使っていたとき はずみ車に糸が絡まり 縫えなくなりました。

修理法をネットで検索してみましたが 素人では無理なようで とりあえず修理に出そうかと近くのミシン屋さんを探しました。

縫うほうは はずみ車を回しながら足ふみのコントローラーを踏み込むんでいたらなんとか 動くようになりましたが せっかくミシン屋さんを探したんだから この際修理してもらおうと電話して持って行きました。


ふり幅のレバーは 一度分解して 硬くなった油をとらなといけないそうで 費用は1万5千円くらいかかるそうです。

針穴の方は もう ミシンの部品がないそうです。
やっぱりね~ 


でも 古いミシンで使えそうなものがあるか 探してみてくれるそうで 費用も2万円以内だったら そのまま修理してくださいとお願いして置いてきました。

いま 安いミシンも売っていますが すぐに壊れそうだし、愛着のあるミシンだから これからもずっと使っていきたいです。

直るといいなあ




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

今年の運勢は

2008年01月03日 | いろいろ
昨日 近くの江別神社に初詣に行ってきました。

毎年 大晦日 紅白歌合戦を見終わってから 深夜 お参りに行くのですが 今年は こたパパが コップ2杯のビールで撃沈

元日も お神酒をいただいて 撃沈

なんとも アルコールに弱いこたパパで 今年の初詣は 2日となりました




みんなの健康と幸せをお祈りしました





引いたおみくじは 大吉


今年も きっといい事がありそうな ヨ・カ・ン


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!