
私が子供の頃ってもっとバレエ団来てたんじゃないのー
って思うんですが、いかがでしょうか



かく言う私も最近バレエ団公演をあまり見に行ってません

チケットも高くなってきている気がします

生徒ちゃん達に聞いてみてもバレエを生で観たことがない子がいっぱい!!
これでは憧れたり目標にするダンサーが見つからないばかりか、バレエってこんなもの
っていうざっくりした雰囲気すら掴みにくいんじゃないか


ということで、貸し出し用にDVDをいくつか買ってみました

早速生徒ちゃん達が借りてくれたので、勢い付いてこんなものまで

このレッスンDVD見た次の日の自分のレッスン、どうやらいい感じだったそう
(先生談(笑))

いくつになってもイメトレは大事

ましてや子供達にとってはなおのこと!!
そして日々のイメージは私で作られることになるのだから、ホント気が抜けない







NHKのクインテッドや、題名のない音楽会でも有名な宮川彬良さんとシエナウインドオーケストラのコンサートが、橿原万葉ホールで開催されました

私も宮川さんの編曲が好きで昨年に開催を知って、すぐにチケットを買い、今日までずっと楽しみにしていました

ようやくその日が来て、昨日の雪が残る中、レッスン帰りにギリギリ駆け込んで行って来ました!!
まず驚いたのは、満席だということ。
そして中学生らしき制服姿の子達がたくさんいること。
はじめはあれ?チケット余ったのかな
と思ったのですが、どうやら中学の吹奏楽部が来られてたみたいです


一流の舞台はそこにいるだけで価値がありますからね♪
内容は2部構成で、一部は編曲な妙を、二部は作曲の妙を、といったところでしょうか。
まず何よりホールいっぱいの音量に驚きました



失礼ですが、万葉ホールの本当の実力が発揮出来たのを初めてみた!って感じです

それから吹奏楽の力強さも改めて感じました!!
実際プロの吹奏楽のコンサートは初めてなんですが、こんなに生き生きとした音を出すのかと驚きました

会場との一体感など真似出来ない素晴らしいコンサートで、あっという間の二時間でした

今回見逃した方は是非次の機会に足を運んでいただけたらと思いますし、私も到底及びませんが、楽しんでいただける舞台を作りたいと思いました♪
昨日2月14日はバレンタインデーでしたね♪
橿原ではホワイトクリスマスならぬホワイトバレンタインデー

しかも大雪!!
雪に慣れていない私は朝から降り続く雪に、レッスンも行けず仕舞いでした

今日もまだまだ歩道には凍って塊になった雪がたくさん残ってるんですが、いつまでも雪に負けていられないので、キャリーを担いで(何のためのキャリーやねん
)駅まで歩いて行きました


さてさて、昨日の雪で、コタちゃんの散歩くらいしか外出していない私は、ちょうどその日届いた、パリオペラ座のプリマのレッスンDVDをこの機会にとじっくり見ておりました♪
もちろんエトワールの身体ですから、申し分無くて参考にならないくらい
キレイなんですが、アンシェヌマンがすごく素晴らしいんです




長すぎることなくしかも必要な動きがちゃんと入っている



類い稀な身体をより一層鍛え上げて美しいプロダンサーの身体に仕上げて行くには、ダンサー以上の知識と見る目と包み込む優しさが必要なのだなと教えてもらえました。
私の身体を使ってどこまで発見出来るかはわかりませんが、大事なことを見過ごさないように、生徒のみんなにちゃんと伝えられるように今日もレッスン頑張ります
