goo blog サービス終了のお知らせ 

こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

フチ子と神通力と私

2019-02-12 01:01:09 | お人形はコレクター魂の叫び

ジョージアの缶コーヒーについている「平成のフチ子」。

自販機限定でしかも絶対についているわけではないという罠。

缶コーヒーを買ったら「ついてた!」ぐらいの気持ちじゃないと辛いかもしれない。

 

そんなジョージアの缶コーヒーを奥さんがお土産でたまに買って来てくれるのだが。

「僕のお土産」と決めて買うと100%フチ子がついているらしい。

ちなみに仕事中に飲む時はついてないことが多いらしいのだと。

そして、今まで5個もらったのだがダブりがないという凄さ。

これが俗にいう「奥さんの神通力」なんだろう。

 

ちなみに全種類揃うとヤフオクでは

 

これぐらいの値段がつくらしい。

結構な値段。
5750円には入札入ってるしね。
5000円の価値はありそうだ

 

僕は5種類なのでそんな価値はないのだが。
しかも開封しちゃってるしね。
まぁ売る気はさらさらないのだけど。
フチ子好きだし。

 

ちなみに7種類にランキングをつけてみるとどうなるかな。

 

第7位。

おもてなしのフチ子。

クリステル感がないからかな?
まぁフチ子だから仕方ないんだけど。
僕は東京オリンピック反対派だから最下位です。
なんか普通な感じです。

 

第6位。

ポケベルのフチ子。

持ってないヤツ。
ポケベルは鳴らす専門だったので思い入れもないしね。
でも欲しいです。

 

第5位。

ケータイのフチ子。

平野ノラを意識したつくりなのかな?
何で逆さまなのかわからないけど。
でも可愛い。

 

第4位。

コギャルのフチ子。

好きではある。
ガングロギャルがではなくてフチ子が。
ルーズソックスって僕が高校を卒業した後に流行り出したんだよねぇ。
だから、同級生はルーズソックスをはいたことがないはずです。
スカートも長かったしね。
懐かしむ時間でした。

 

第3位。

バブルのフチ子。

僕はバブルを味わってないんだよね。
だからかどうかはわからんけどディスコにも行ったことがないです。
お立ち台の上の女性を下から覗くという行為もしたことがないです。

 

第2位。

年号のフチ子。

これはこのシリーズの看板だから持っていたいよね。
平成の記念でもある。
僕は年号が発表される時、パチンコ屋さんにいたという記憶がある。
そして滅茶苦茶負けたという記憶もある。
暗雲立ち込める「平成」の始まりだったのだ。

 

ではでは、第1位。

がんばってコートのフチ子。

持ってない奴。
1番欲しいのを持ってないのが僕だな。
ジョージアだからがんばってコートなのだろう。
でも、ぼくはがんばってコートより

やすらぎパーカーの方が思い入れがあるな。

糖尿になるぐらいジョージア飲んでハガキ送りまくったけどね。
かすりもしやがらねぇ。

一説によると運送会社のドライバーがだいぶくすねたという。
そんな都市伝説を聞いたことがあるよ。

それに、街でやすらぎパーカーを着ている人を見たことがない。

本当に存在するのか?

 

番外編

裸にバスタオルのフチ子

箱根のお土産で買ったお菓子に入ってたフチ子。
いや、フチ子目当てで買ったから「フチ子にお菓子が付いてた」が正しいか。

これ1つしか持ってなかったというにわか感。

だってフチ子のガチャ、今ハンパねーたけーし。

CDが買える値段ならCDを買うのが生きざま。

あ、検索して見つかった写真だけど

温泉に浸かる感じがいいんだね。

僕みたいにコップに逆さまにかけるのは邪道もしくは外道。

 

最後に一応ラインナップを

 

やっぱり、がんばってコートが欲しいなぁ。

 

追伸:奥さんの会社の自販機、とうとう売り切れになってしまったと。
もう手に入らないかなぁ…

 

後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。

ではでは。


ド深夜はポチ力78パーアップと奥さんはまだ気づいていないと私

2019-02-10 00:22:24 | お人形はコレクター魂の叫び

はてさて。

 

昨日、2位に挙げた

コレ。

 

3時ぐらいまで、PCの画面の前で思案していたのだが…

 

今日の15時頃に

 

届いたよ。

 

結局買っちった。

それにしても、やっぱりAmazon primeは仕事が早いね。

BOOKOFFオンラインは5日ぐらいかかるのにね。

在庫管理能力の差かな。

 

話を戻して、ペローナ。

今までにないいでたちだ。

 

箱側面からにじみ出る威圧感。

 

早速箱から出してみたよ。

 

可愛さの後ろに駄々洩れの僕の生活感。

 

撮影する時ぐらい片付けろってんだよね。

 

で、ポジショニング。

 

見え隠れする生活感を上回る存在感。

 

何より可愛いのがいいね。

 

そして、奥さんはまだ気が付いていない…

 

気が付くのは…

 

奥さんがパソコンを使う時か…

 

はたまた気まぐれでこのブログを見る時か…

 

あるいはこのペローナの違和感に気が付いた時か…

 

その時僕はどうなるのだろう?

 

堂々としてれば大丈夫だろうけどね。

 

女性にしてみればこういうのって「究極の無駄遣い」と思われそうで。

 

僕にしてみればロマンなんだけどね。

 

ではでは。


ペローナとAmazonと私

2019-02-09 01:41:46 | お人形はコレクター魂の叫び

僕がほぼ一日中いる場所であるパソコン前。

今こんな感じになっています。

ペローナ群。

とても癒されるんだよねぇ。

僕は「ペローナ症候群」にかかってしまったらしい。

 

いつも行っているBOOKOFFには新しいのが入らないので

 

あまぞん・・・

いや違う、こういうの出すとブレるよね。

 

Amazonという巨大なショッピングセンターに潜入して物色してみた。

沢山売ってるね、ペローナ。

 

そこで、欲しくなったのを3つに絞って発表してみようと思うよ。

 

では第3位。

これ。

ポイントはホロホロがちゃんといるところだ。

値段は2K以上するのでまず買わないだろうけど。

 

続いて第2位。

これ。

僕が持ってないタイプで滅茶苦茶可愛らしい。

値段は2Kを割るスタイル。

買うならこれだろう。

今「ポチ」と戦ったいる最中でございます。

値段が手の届くところだけにすごっく悩むのです。

ずごっく

ごっく

 

 

 

いやはや、堂々の第1位!

これ。

フル装備なところがいいね。

だけど値段がねぇ。

7Kぐらいだと!

それぐらいの余裕があったら、あのCDを買うぜ。

 

なので、2位が実質1位なのだ。

 

 

 

まだ、2位の奴で悩んでます。

 

買ってもいいのかなぁ。

 

 

いや、奥さんに怒られそうだよなぁ。

 

怒られても

 

 

だそうです。

 

いや、怒られるのはヤダ。

 

悩みながら寝ることにします。

 

後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました?

ではでは。


フチ子と缶コーヒーと私

2019-02-07 00:22:30 | お人形はコレクター魂の叫び

自販機のジョージアに「平成のフチ子」がついてるらしい。

奥さんが入手してきてくれた。

僕はフチ子が好きなのだけどね。

ガチャだとおそらく400円だったと思う。

たけーよね。

という訳で1つしか持ってなかったのだよ。

コレで3つ。

一気に3倍になったよ。

また、奥さんに当たらないかな!



ではでは。


どんぎつねとお人形と私

2019-01-31 01:09:51 | お人形はコレクター魂の叫び

奥さんはほぼ完調した感じ。

ほぼ完調っておかしな日本語だな。

ほぼ調としておこう。

とりあえず安心しているところです。

 

ではまくら話を。

 

お昼にこれを食べたよ。

 

どん兵衛の明太風あんかけうどん。

恐らく去年買った奴だな。

「どんぎつね」であるところの「吉岡里帆」

可愛らしいねぇ。

吉岡里帆が可愛いというより、「どんぎつね」が可愛い。

でも、本当に出てきたら困るなぁ、「どんぎつね」

 

はてさて。

BOOKOFFに行ってきたよん。

本が20%オフだったので何か買いたかったが目ぼしいのがなかった。

残念。

で、お約束のお人形を吟味。

今日は3つ買いました。

 

1つ目。

ドフラミンゴ(小さい)

安定のドフラミンゴ。

僕はピンク色が好きなんだな。

なかなかいい感じのものだ。

やっぱり顔がでかいけど。

 

2つ目。

ラスカル

先日宣言した通り、売ってたので買ってみた。

恐らくパトラッシュと同じシリーズだが値段は1/3だ。

人気がないのか何なのか。

いや、パトラッシュが大人気なんだろうね。

 

ラスト。 

ザ・ワールド(中サイズ)

半身だし、箱もないので安かったから買っちゃった。

黄色だけど。

今、棚の中でハイエロファントグリーン対峙してる。

マンガだと花京院は死んでしまうがうちのは動かないのでずっとそのまま。

ザ・ワールドの能力に自分もかかってしまった感じだ。

 

CDの280円コーナーの凝視もしてきたよ。

今日はね、なかなかの掘り出し物(僕にとって)があったのでとても嬉しい。

いや、ギザウレシス。

TUBE/OFF SHORE DREAMIN'

TUBEの2ndアルバムだ。
僕にとっては幻と言っていいぐらい売ってなかったヤツ。
それが280円とはもう嬉しくてね。

TUBEは3rdアルバムの「THE SEASON IN THE SUN」以降は結構売れているんだけど
これと1stアルバムの「HEART OF SUMMER」は1回も見たことがなかったんだよね。
だからまだ「HEART OF SUMMER」を見た事も聴いたこともないのです。

TUBEの古いアルバム(定義は「TUBEst」より前の奴)はあまり持ってないので地道に集めたい(なるべく安く)

 

そんな感じで、かなり満足なBOOKOFF探索だったよ。

 

後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。

ではでは。


潜在意識と好みと私

2019-01-17 01:45:17 | お人形はコレクター魂の叫び

物欲が止まらねぇ!

あいきゃんとすとっぷぶつよく。

 

ブックオフに行ってお人形を買ってきたヨ。

何か心のストッパーみたいなものが逝かれてしまったのです。

結構買ったので少額順にご紹介してみるね。

 

1.キャンチョメ

接写したらボケてしまったが、キャンチョメ感が出て良いのではないかな。
初のガッシュ物。
おそらくこれだけでガッシュ系は満腹かもしれないが、バルカン300があったら買ってしまうだろう。
とりあえず、大好きなキャンチョメが買えてうれしー。
(満足度:73%)

 

2.ウィンダム

カプセル怪獣2体目。
3匹の中では1番好きな奴なので嬉しいのだが、先日かったミクラスとだいぶ大きさが違うのが難点。
遠近法とか言って、ウィンダムを後ろの方にいることにすれば解決できるかな?
問題はアギラ。
マイナー過ぎるのでBOOKOFFでは手に入らないと思われる。
中野辺りに出向かねばならないか?
そこまでしたらヤバいな。
電車賃でかなりいいお人形が買えてしまうしね。
(満足度:89%)

 

3.おだてブタ(チョロQ)

タツノコプロダクション物にも手を出す守備範囲の広さ。
これは結構な掘り出し物だと思うんだけどな。
チョロQだし。
さすがにブタが木を登ったり、しゃべったり、爆発したりはしないけど素敵。
(満足度:91%)

 

4.マルコ

別にマルコが欲しくてこれを買ったわけではない。
アメディオだ。
可愛いね。アメディオ。
僕は世界名作劇場に出てくる動物が好きなのかもしれない。
パトラッシュに続いて2匹目。
次はやっぱりラスカルでしょう。
手に入るか?ラスカル!
余談だけど、このマルコと同じ値段で天秤にかけられ落選したのが

 

こっちのマルコ。
このマルコも好きなのだが、コレはもうちょっと高級でカッコいい奴を買いたいかなと。
(満足度:83%)

 

5.ペローナ(デフォルメ)

なんか、売ってたら買ってしまうようになったペローナ。
この人形はそんなに可愛くないのに買っちった。
惰性感が強い。
ヤバい病なのかもしれない。
(満足度:67%)

 

6.青雉(でかい箱入り)

ギリ、1Kを超えないライン。
昔かった黄猿より少し小さいかな。
海軍大将(センゴクがいた時の3人)の好き度合いを表すと
黄猿>>青雉>>>>>>>>>赤犬ぐらいかな。
赤犬のでかいのは・・・買うかもしれないけど。
(満足度:85%)

 

7.ペローナ(でかい箱入り)

ついに1Kを超えるブツに手を出してしまった。
それもよりによってペローナとか。
僕はゴスロリ趣味だったのだろうか?
若い頃、惹かれた女性の多くは「ショートカットでボーイッシュなタイプ」だったのだけどな。
ショートパンツが似合う色黒な感じ。
ペローナとは全然違うんだよな。
ついでに言うとランとも全然違う。
僕はピンクのロン毛のゴスロリな女性がタイプになったのかな。
でももし、奥さんがこんなカッコしたら、

「近寄らないでもらいたい!」

というな。絶対。

そんなことを言いつつ

 

僕のPCの右側はこんなになってる。
今のところ5種類。

僕が行くBOOKOFFにはもう一体ペローナが売っているのだが…
そいつ、5Kもするんだよね。
僕にとっては大金。
てゆーか、1ヵ月のお小遣い相当だからね。
買うにはかなりの勇気と力と知恵が必要になります。
(満足度:93%)

 

お人形はこんな感じで。

ドンドンペローナが増えていく予感が悪寒を呼んで怖い…そして寒い。

 

もはやおまけに成り下がってしまったCD。

 

◎小林明子/THE LUXURY OF LIFE

恋におちて-FALL IN LOVE、1曲しか知らない小林明子。
恋におちて-FALL IN LOVEなら若いころから通算すれば1K回は聴いてるであろう小林明子。
新たな名曲に出会えるか?小林明子。

蛇足だけど、副題の「-FALL IN LOVE」ってつける意味あるのかな?
ついている理由がよくわからない。
ただの英訳だよね?
違うのかな?

あいどんとすぱーくいんぐりっし。

 

ではでは。


初買いと爆買いと私

2019-01-04 02:32:22 | お人形はコレクター魂の叫び

夕飯と買い出しを兼ねて奥さんとお出かけしてきたヨ。

夕飯の時に中瓶を一本空けちゃったので、結構いい気分だったのがすべての始まりですね。

で、買い出し時のお約束のBOOKOFF散策。

 

最近の周回ルートは最初にお人形を物色する。

今日は酔いと正月気分と目に見えない何かが背中を押して色々と買っちった。

 

まず僕を狂喜乱舞させたのが

見ざる聞かざる言わざる・・・

ならぬ

黄猿、赤犬、青雉。

この3人が揃ってるのが嬉しかったし、揃ってたら全部買わねばなるまい。

小さくてかわいいしね。

 

お次は、僕のワンピースでの推しである所の

ホロホロ・・・

もとい

ペローナ。

最初、小さい方を見つけて喜んでたら大きい方もあって悩んだ挙句両方買い。

ちなみに同じ値段ですよ。

 

で、少し惰性も入っちゃってるんだけど

わたあめ大好き

だよね

チョッパー。

チョッパーはたくさんあったんだけど、あの嬉し顔の奴が好きなんだ。

 

基本的にこれらは奥さんが沢山、そして乱雑にぶら下がってる中から見つけてくるのですよ。

僕は根気がないから5個重なってても一番前しか見ないんだけど、奥さんは全部見る。

そして嗅覚が鋭いからいいのを見つけてくれるのです。

 

その奥さんが自ら欲しいと選んだのが

人外が大好物の奥さん

ラブーンとシュシュ。

選択が渋いっす。

さすがいぶし銀(ちなみに奥さんもチョッパー大好きです)

 

なんかワンピースキャラのちっちゃいのが沢山あったので誰かが大量に売ったのかな?

主要キャラ(ルフィーとかゾロとかサンジとかナミとか)もあったけどイマイチ興味なし。

 

細かいのを沢山カゴに入れてたら金銭感覚がマヒしてしまい

 

いつの間にかポルナレフをカゴに入れてた。

これはそんなに大きくないので激安です。

まだ、1000円以上のお人形には手を出してない模様。

前に、ポルナレフ単体には興味ないとか書いたけど・・・

「幽波紋(スタンド)」出現!

って書いてあるじゃないですか。

それを信じて買ったのです。

 

箱から出して映り込んでみる。

ボタンを押してみたけど何もおきない。

裏見たら電池が入ってなかったよ。

 

電池をインして、ボタンをオン!

おお!出た!

シルバーーーーチャリオッツッ!

カッケーなぁ。

 

おまけと言っては何だけどCDの棚も凝視してみたよ。

(CDは結構集中して探せるんだよね。結構長い間にらめっこしてるからその間奥さんは立ち読みをしている)

 

で、呼ばれました。

織田哲郎/T

君の瞳にRainbowに呼ばれました。

後の曲はよく知らないシングル的買い方。

 

今なら本を買うと20%オフなのに本を買わない奴のお話しでした。

 

そして、飾ってみたよ。

溢れかえるマンション。

 

超絶可愛いチーム(ブレブレ)

ミクラスが見えなくなっちゃった・・・

 

超抜カッケーチーム

ほぼ大将。

 

きゃわいい人外チーム

場所がねー。

 

隠れスタンド

花京院がいねーな。

 

後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。

ではでは。


棚と年末と私

2018-12-31 02:12:08 | お人形はコレクター魂の叫び

お人形を食器棚に押し込んで久しい。

年の最後にこれをどうにかすべく検討。

 

とある百均でいい感じのものが売ってたのでそれを買うことに。

7パーツ必要だったので〆て756円。

消費税の不当性に憤りを感じつつ組み上げ、お引越し。

 

こんな感じ。

何処に飾ってあるか一目瞭然だなぁ。

この空間に入る棚ってなかなかないんだよね。

ナイス百均って感じです。

百均なんだから100円で買えなければならないんだよ。

消費税の不当性に憤りを感じまくりまくりすてぃ。

そもそも、消費税って何に使われてんだよ。

恩恵を受けている実感がない税金てのは払う気が無くなるよね。

脱税が一番多いのが消費税って話を聞いたことがあるよ。

つまり、一番悪用される税金だと。

払ってる方にしてみたらたまらないね。

少し意味のない愚痴をしてみました。

 

話し戻して、お人形。

配置は

超絶・可愛いチーム(異論は受け付けません)

 

超抜・カッケーチーム(異論は受け付けません)

 

そして、

スーパーサブ。

枠の中にいれちゃうと、暗くて見えないという弱点があった。
(ハイエロは自分で光れるから点灯する技もありだけど)

 

ちなみに、諸星あたる(108円税込み)高校2年男性などは別のところにあったり。

まぁ、一つの懸案事項が年内に片付いてよかったと思います。

 

この投稿が、2018年最後の投稿になりそうですな。

こんなものを読んでいただいた方々に感謝を込めて。

よいお年をお迎えください。

 

では、2019年にお会いしましょう。

 

ではでは。


諸星あたると葛藤と私

2018-12-29 02:50:21 | お人形はコレクター魂の叫び

バンドの奴は1日お休みして。

この間入手したお人形のお話し。

諸星あたる(108円税込み)高校2年男性。

とても小くて何のおまけかわからない代物だが、安いしうる星やつら物なので購入即決。

この体勢。

行くべきところが存在した。

 

妄想ギャルに絡みつく諸星あたる(108円税込み)高校2年男性。

サイズ的にもポーズ的にも人格的にもジャストフィットだ。

妄想ギャルも妄想チュ~に夢中で気が付いていないし。いいね!

これに、

これを組み合わせれば素敵なジオラマなのだがスケールが全然違うんだよね。

ラムが鬼のように大きいのだ。鬼だけど。いや雷か?

という訳で、野放しな諸星あたる(108円税込み)高校2年男性なのであります。

 

 

話変わって、タイトルの「葛藤」の部分。

108円のあたる人形を買うにあたり、葛藤などしません。

僕は「突然【〇〇】という曲が聴きたくてたまらなくなる病」なのです。

満足するまで聴かないと脳から離れない奇病。

さらに言うとCDで入手しないと気が済まない難病なのです。

平たく言えば、ただのアホなのですが。

先日、この病が襲ってきました。

症状は「【ロマンティックあげるよ】が聴きたい」というもの。

いわゆる、アニメドラゴンボールのエンディング曲だね。

これが聴きたくて聴きたくて。ふるえるぅ~~。

調べると、「橋本潮」という人が歌っているらしい。

BOOKOFFオンラインにはなかったので、Amazonに行ったら・・・

なんすか?この値段。こえーっす。

さすがにこれは買えないので、アニメかドラゴンボールのオムニバスで手ごろなのを探してみる。

一番安くて、内容がまだまともだったのが

これ。1200円ぐらい。僕にしては高価だが買っちまった。

何故これが葛藤かというと、値段もそうだけど、「ダブり」の数。

一応まとめてみたが、新規はハートマークがついてる奴(7つ)
バビル2世は持ってたのだけど、今までのが2番までしかなかったことが発覚したので新規扱い(こっちは3番まで入ってた)

さらに言うと、本当に欲しかったのは

マスオです。
おんなじ曲を何枚も買うとサザエにお目玉喰らうんだよねぇ。
だけど、カツオくんの机の中に1000円入ってたから頂いちゃえぃって。
足りない分はお義父さんの髪の毛を売ってなんとかするよほほっぃ。

・ロマンティックあげるよ
・ルパン三世のテーマ
・バケツのおひさんつかまえた

の三本です。

この3曲はマジで欲しかったので買ってよかったと思う。
これらが1曲300円として、バビル2世が200円。
あと3曲で残りの分って感じの配分かな。
そう考えるとかなりたけーな。
シングルを300円で買ったことに・・・
いや、奇病を治すためだ。必要経費で落ちるよ。(何処に?)

22曲あって新曲が7曲ってのが葛藤の原因でした。

 

根が貧乏性なので「ダブり」なるべくない方がいいなと思っている。

アーティストによって「オリジナルアルバムを集める派」と「ベストアルバムでいいや派」にまず分ける。
ベストアルバムはダブりの根本だからね。

たまにベストを買った後にオリジナルを集めたくなるアーティストも出てくる。
逆もある。そしてダブる。ややへこむ。
それは先見の明が僕になかったという事で致し方なし。

上のリストで「悲しみよこんにちは」が4枚目となっている。
斉藤由貴のベスト→めぞん一刻サントラ→斉藤由貴オリジナルアルバム(チャイム)→今回の順で買ったと思われる。

これは結構特殊な例だね。
あ、オムニバスが一番ダブるのは基本です。
上の例はベスト+1種アニメサントラ+オリジナル+多種アニメオムニバスと滅茶苦茶な感じ。

それだけ、「悲しみよこんにちは」という曲が名曲である証拠なんだけど。

 

だが、4枚なんて温い世界なんだよねぇ。実は。

昔、突発的に買った

松田聖子のたっけー箱。

これ、73枚組なんだけどベストアルバムもガンガン入っている恐ろしい箱。

全部iTunesに登録するのも大変だったけど、ベストがガンガン入ってるからダブりも多い。

最も多いのが

赤いスイートピー。
一番下のは別路線なので省いても13枚に収録されていることに。
こえー。
多分、松田聖子のすべてのベストアルバムに収録されていると思われる。

やっぱり、松田聖子の代表曲なのかなぁ?

ちなみにこの赤いスイートピーだが、「またまた長いのを」で紹介した通り
My Best 松田聖子で20位に入らなかったりする。
僕のクセがすごい!だけかもしれないけど。

嫌いではないけどね。

これだけあると逆に壮観だったりもするな。
リピートじゃなくて同じ曲だけで52分だからね。

 

後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。

ではでは。


犬と名前と私

2018-12-17 01:17:18 | お人形はコレクター魂の叫び

たまーに、犬が飼いたくなる時があるのです。

ただ、犬と言っても範囲が狭いのです。

まず、犬種は「チワワ」のみ。

チワワ以外は飼いたいとも思わない。

そして、毛は長いのではなく短いの。

色は単色で、マロみたいな眉毛の様な模様がない奴。

この子とか可愛い。

この子も可愛い感じがする。

いままで出会ったチワワの中で一番かわいいと思ったのは、偶然ペットショップにいたグレーの単色の子。

そういう子の写真は見つからなかったけど可愛かった。

だが、たけー。ハンパねーたけー。

三十数万するんだもんね。

宝くじでも当たらなければ買えねーな。

 

もし、億がイチ、1千万円ぐらい当たったら飼ってみたい。

あ、年末ジャンボ買わねば。

飼った場合、名前がいるね。

僕の中で暫く不動の犬の名前の王者として君臨していたのが

「ポチ」

日本での犬の名前として知らない人がいない割に存在しない「ポチ」

でも、なんかせっかく飼うのならあっさり決めるのもなんかなぁと。

で、思いついたのが「昔好きだった名馬の名前」

◎トウカイテイオー

そもそも僕はトウカイさんではないのでそのままつけるのはイマイチ。
でも、テイオーだと威張り過ぎてる感じが半端ない。
この名前はこの馬で完結したものなんだな。

 

◎メジロマックイーン

そもそも僕はメジロさんではないのでそのままつけるのはイマイチ。
マックイーンだとメジロさんがつけた意味がマルっと乗っかるのでいやだし。
この名前もはこの馬で完結したものなんだな。

 

◎ライスシャワー

花嫁感が強いなぁと。
呼びにくさもあるね。
結局「ライス」とか「シャワー」とか呼んで元の名前と別の意味になっちゃう危険性が高い。

 

◎ツインターボ

速そうだけど、燃費が悪そうだな。
チワワに速さはいらない。
そしてこれも呼びにくいスタイル。

 

好きだった名馬は駄目な感じが漂うね。

で、思い出したのが先日ブックオフで入手した

◎パトラッシュ

まず呼びやすい。
チワワにつけると、ギャップ萌えしそう。
懐いたらきっと寝どこにも来てくれるだろう。
そしたらこういって寝るのが夢なんだ。

「パトラッシュ……疲れたろう。
 僕も疲れたんだ。
 なんだかとても眠いんだ……パトラッシュ……」

こんなにでっかいチワワは嫌だけどね。
でも、窒息しないように抱きしめて寝たい。

名前はもうパトラッシュで決定だな。
後は飼うだけ・・・
ハードルたけ―。
本当に一緒に召されるぐらいの時代まで実現しないかもな。
いや、多分一生実現しない。

あと、パトラッシュだったら

白と茶が混ざってるのもありかな。
そして、関係ないけどスムースがいいと思っていたけどロングもありかな。

 

パトラッシュのお人形を買った事によって巻き起こった妄想でした。

 

ではでは。