鴨ネギマンのまちおこしブログ(埼玉県越谷市発)   

出向先の春日部より帰任しました。ご当地鍋料理「こしがや鴨ネギ鍋」の地域ブランド作りと越谷情報発信ブログ

「鴨ネギ鍋」の食せる街づくり~その②

2008-01-22 | Weblog



鴨ネギマンです。





『こしがや鴨ネギ鍋』がみなさまにとって・・・・


○縁起がいい!

◇越谷は地場の特産品のひとつとして「越谷だるま」があります。川崎大師や柴又帝釈天をはじめとする関東一円はじめ各地で縁起物として長く親しまれています。

◇鎮守、「久伊豆神社」には多くの方が参拝に訪れます。クイズ番組の参加者からは別名“クイズ神社”として呼ばれているとのこと。必勝アイテムの場所のようです。



○あったまる!

◇ネギの効果。
霜が降りネギの身が締まるこの時期、越谷ネギは本当にうまい!
ただ美味しいというだけでなく、辛味成分の硫化アリルには血液を固まりにくくして梗塞などの疾患を予防する機能や血糖値低下、血圧上昇を抑える働きがあるといわれています。(“こしがや鴨ネギ鍋のススメ”より抜粋)

◇団らんを提供。
寒さが本番のこの時期、ご家族・ご友人・会社などの仲間内で鍋を囲み、明日への英気を養うあったまるアイテムに『こしがや鴨ネギ鍋®』はいかがでしょうか。おススメです。



みなさまにとって縁起が良く、身体も心(気持ち)もあったまる。
そんな鍋を目指しております。



【今日のフォト】




毎日新聞1月20日版にて記事掲載されました。



鍋奉行奪回!第4回彩の国鍋合戦。決戦まであと日。







最新の画像もっと見る