鴨ネギマンのまちおこしブログ(埼玉県越谷市発)   

出向先の春日部より帰任しました。ご当地鍋料理「こしがや鴨ネギ鍋」の地域ブランド作りと越谷情報発信ブログ

旧越ケ谷宿のまちなみを考える

2008-01-24 | Weblog

鴨ネギマンです。





『こしがや鴨ネギ鍋®』の街越谷市は、江戸時代日光街道の3番目の宿場として商家や旅籠、茶屋が数多くあったといわれています。



現在では都心まで1時間弱のアクセス網の整備により都市化が加速し、かつての宿場町の面影を残す建物は数少なくなっています。



NPO法人越谷市郷土研究会が、この旧越ケ谷宿のまちなみの歴史的価値を知ってもらいたいという思いを込めた講演会を開催します。



研究会は越谷市のゆかりある人物の紹介や文化史跡めぐりなどの活動を主とする昭和40年に創立された団体です。
『こしがや鴨ネギ鍋®』の大鍋イベントを行なった「こしがや産業フェスタ2007」では、越谷出身の力持ち三ノ宮卯之助の生誕200年を記念した関連イベントを実施致しました。


日 時:1月27日(日)午後1時30分
会 場:越谷産業会館集会室
テーマ:旧越ケ谷宿のまちなみを考える
講 師:日本工業大学 教授 黒津高行氏
※入場無料

問合せ:NPO法人越谷市郷土研究会 宮川さんまで 
    048-975-9139



【今日のフォト】

鴨ネギオフィス近くの旧越ケ谷宿の面影を残す建物











鍋奉行奪回!第4回彩の国鍋合戦。決戦まであと日。









最新の画像もっと見る