goo blog サービス終了のお知らせ 

工房arte「それではみなさん、ご一緒に♪」

ピピピッときたものを、楽しくりましょ。
それではみなさん、ご一緒に♪

甥っ子達への入学祝いを探しに♪

2012-04-08 | 日々雑感

いよいよ新学期が始まります。


4人の甥っ子たちのうち、今年は中学校、小学校に入学する甥っ子がいるので、
Auntie(アンティー/おばちゃんの意)から、プレゼントを用意しました。


プレゼントをするのが女の子だったら、あまり問題なく用意が出来るのですが、
男の子って難しい・・・・・・・



中学生になる甥っ子には
(最近、ブランドにも目が光るようになってきてるし、ラルフローレンのハンドタオル?)
とも思いましたが、なんか面白くない。

それで思いついたのが題して「第2の筆箱セット」。



女の子の筆箱って膨らんでて、2つ筆箱を持ってる子も(笑)
筆箱の中身は・・・
本当ーーーーーーーーにホントにたくさんの、ペンだの消しゴムなど入ってます(笑)

ある意味感動

でも、案外男の子だって負けず劣らずに筆箱太ってますよ、ね。
ただ女の子とは違って、実用主義で「何かの為の備え」って感じ。



だから、新中1生には無印で

・はさみ(折りたたむとスティックタイプ)← 私がほしい
・スティックのり
・修正テープ+リフィル
・付箋
・定規(広げると30センチになる折りたたみ式)
・消せるタイプのペン(黒・赤・青・緑)
・単語カード




を、スケルトンのバッグにセットしてラッピングしてもらいました。



このセットをそのまま通学バッグにポンと入れて学校に行けば、
たいていの不測の事態には対応できるはす。

中学生になると提出物ふえるし、ちょっことした文具を手元に持てていると便利です。






そして、小学校1年生になる甥っ子には「2Bのいろんな鉛筆セット」。

甥っ子の入学する小学校はお給食に関するものは持参しないとのこと、
ランチョンマットもコップもいりません。

ハンカチ1週間分セット?とか考えたけど、結局わからなくて妹に聞くと
「2Bの鉛筆がいい。」
とのお返事が。


も1人の妹は
「無地の鉛筆に金の名前を打ってもらってプレゼントしたよん♪」
と。 私は行動遅いなぁ


「無地の鉛筆」


うん、たしかに私も自分の子供にはUNIとかの無地の鉛筆を用意しました。
だって、たしか学校の先生からも入学前にそんなことを言われたような気がする。

授業中に眺めたり遊んだしちゃうから。←人事ながら、可愛い


でもねぇ、お祝いとして手にするのは甥っ子だし、
もらった時に「ぅわぁ~♪」っとなるようなものが良いな~。

妹には悪いけど、前もって
「日本代表とか、スポーツブランドとか、少し漫画とか混ぜていい?」
とお断りをしてOKだったので、
私も楽しくいろんな2Bの鉛筆を集めました。




と、そこまでは良かったんだけど・・・

入学のお祝い用にラッピングをお願いします!」

とお願いしたのに、
封筒サイズの薄い紙袋にバラバラ~と入れて、セロテープで留めて、
金のシールをペタリ。


うそ・・・・・・・・・


入学のお祝い用に、ってお願いしたので、
もう少しスペシャルを期待してしまった・・・・・・・。



でも、
ラッピングは自分の気持ちを添える1つの方法ですから、
好きなように自分でラッピングする、が良いです♪



ということで、帰宅して家にある材料でサササのサッとラッピングし直しました。

なかなか可愛くできましたよ♪



お店の方がラッピングをして下さった封筒やシールも、きちんと使って。




慈恩くん、
広晴くん、

入学おめでとう







最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。