goo blog サービス終了のお知らせ 

工房arte「それではみなさん、ご一緒に♪」

ピピピッときたものを、楽しくりましょ。
それではみなさん、ご一緒に♪

「あっ」と言う間の新年中旬!

2012-01-17 | 日々雑感



あっと言う間の1月中旬!
ルークとお散歩をしていたら、ある所で ふわ~ と良い香り♪

あ、この香り♪

とその方を向いたら、蝋梅が~~~~~♪
例年、この時期でしたっけ?

でもでもとても素敵な香りです



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご挨拶が大変に大変に遅くなりました。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします


昨年は、特にアートマルシェ後、たくさんのワークショップをさせていただき、
たくさんの皆さまと楽しくいろいろなものを作らせていただきました。

「時間内に完成度高く、そして楽しく、何かを発見しながら
 参加をされている方達とアイデアを共有しつつ手を動かす楽しさ」

を目指しましたが、いかがでしたでしょうか。


今年も 工房arteらしさ を思いながら、
多くの方々とワークショップをさせていただきたく思っております。

昨年は
イベントに参加、
カルチャー様、お店さま、団体さま、児童館さまからのご依頼
もいただきましたが、
個人さまよりのご依頼もお受けいたしました。

今年も活動は昨年と同じく、個人様よりのご依頼もお受けさせていただきたく思っております。

・お友だちと一緒に何かを作りたい
 (公園のお仲間親子で/幼稚園/小学校、もちろん、大人の方もです♪)
・○○を作ってみたいんだけど…(何を作るかは、ご一緒に相談いたしましょ♪)
・夏休みの宿題手伝って~~~~(笑)

などなど大歓迎です。


とは言っても・・・・・・・
「申し込み方がわからない。」 ですよネ。

このブログにメールで申し込みが出来るようにしますから、
少しお待ちくださいネ。

もしかしたらすぐに出来るかもしれないけど、
もしかしたら新年度を迎える3月末かも?
でも、もしかしたら夏休み前になるかも??

とにかく落ち着いてブログの「編集」とにらめっこいたします



さて、
昨年12月にさせていただきました

・生活クラブ新座支部さま「指編みワークショップ」
・小学校1年生のお友だちと「お菓子でクリスマスのおうち作り♪」

は、改めてアップさせていただきます。

両方とも なこと、ありました♪
今思い出しても、にやにやほっこりしちゃいます。


アップをしていなかったこの3週間にも個人的に楽しく手を動かしていましたし、
楽しいこともたくさんありました。

何からアップいたしましょう?


お菓子のおうち作り♪

2011-12-13 | 日々雑感


今日は、お仕事先の英語クラスでクリスマスの特別レッスン♪
小学校5年生クラスで「お菓子のおうち作り」をしました。




さぁ、始めますよ!
Are you ready




土台はウエハウスで作ります。

アメリカのお菓子の差し入れをいただいて♪
パッケージが可愛くて、あるだけでテンションあがっちゃいます



土台が出来たら、みんな好きなお菓子を好きなだけ使っておうちをデコデコです♪



「壊れませんように・・・・・」
とこわごわ倒して作業を続ける子も。

壊れないようにちゃんと細心の注意をはらって作業を続けてました。
作業がしやすいように工夫をすることはとても大切なことですものネ。




出来上がった「お菓子のクリスマスハウス」は・・・・・



淡~い感じにまとめたクリスマスハウス。

「この角度から撮ってほしいな~。」
ということで、この角度で撮りました(笑)

日頃からネイルチップを作ったり、消しゴムのカバーをキラキラデコってるんですって(驚)
今時の小学生って・・・・・・・  すごい・・・


 
「表も裏も両方撮ってネ♪」
とのことで、はい、撮りました(笑)

「私は大ざっぱだから…」
なんて言ってたけど、そんなことないと思う。 

うん、全然そんなことない。。。
とっても楽しく上手に出来てます。



時間で区切らなかったら、
2人ともいつまでもずーっとデコデコしてたでしょう、きっと

楽しかったものねぇ
いろんなお菓子の良い香りもしてたしねぇ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は男の子の母だし、甥っ子だらけだから
「子供の遊び=ゲーム」と感じてしまうことが多いけど、
女の子の遊びはそんなことないのかしら。

ネイルチップを実際に使うのではなく「作る」のが楽しいんですって。




今時の小学生の女の子って、何をして遊ぶのが好きなのかしら?


明日12/7(水) くらぶメゾンさん「クリスマスガーランド作り」

2011-12-06 | 日々雑感

明日は、
志木市柳瀬川駅前ペアクレセントビルに入っている、
生活クラブ共同購入ステーション くらぶメゾンさんにて




クリスマスガーランド作りをさせていただきます。



ポインセチアの部分は糸で縫うこと無しに、でも縫います(笑)
なかなか面白い手法ですヨ。


ポインセチアを仕上げたら、
あとは様々な飾りをお好きにガーランドにデコデコしていきます。

1.5メートルに20球ついているデコレーションライトを使用しますので、
点灯するととってもきれいです♪



mt博-EXPO 2011vol.3

2011-11-13 | 日々雑感


さて、

入り口から左に向かうと・・・




幅様々のマステがてんこ盛り♪
「計り売りコーナー」です。



模造紙を巻いてある感漂う、でもマステ。
「これ、1本下さい!」
とか、言ってみたい~~~~~~




このようなカッターで、お兄さんが ゥイーーーーン っと切ってました。

3ミリ幅とかあったりして、これはここでしか買えません。
当然、数本ゲットいたしました♪♪♪



お次は2階。



ここでも隙間なく貼られたマステの階段を登っていくと、




あら、何でしょ。
何だか面白そうですよ。




マステの風船♪




不思議不思議の素敵な空間。


2回にはmtの歩みを知れる、資料館のようなお部屋もありました。


そして、1階に降りようと、階段を下り始めて気がついた


こんなに可愛い水玉の陰が出来てたりして、そこここがうきうきなmt博。




さてさて、次回はも1度お外に出てみましょう。
うきうき感満載でしたよ


mt博-EXPO 2011vol.2

2011-11-10 | 日々雑感

さて、今回は建物に入るまでを・・・




敷地に入ってのまずびっくりは



敷地一面に張られたマステ(驚)

一体、どれだけの時間がかかったのしょう!!


もりろん既にたくさんの人がこの上を靴で歩いているわけですが、
(ほんとに靴でいいの~?)
と一瞬ためらうほどでした。


とにかくマステ一色!




ね?
ほんとにほんとにマステのしましま。





マステしましまと全部の窓にはマステの水玉♪





建物内部から撮った入り口です。




さぁ、次はいよいよ中にはいりますよ~~~♪



mt博-EXPO 2011

2011-11-09 | 日々雑感

昨日、急に思い立ってマスキングテープの今年度の総決算「mt博-EXPO 2011」に行ってきました。




場所は原宿、ディクショナリー倶楽部。



私がいつもマステを買うweb shopのオーナーさんのブログを見て知り、

「これは行かねば!」

と最終日に滑り込みセーフで行ってきました。 ほっ。



続きはまた後ほどに♪


「かんなくず」遊び

2011-11-07 | 日々雑感

今日はとっても良いお天気!

ラムズイヤーさん、「4周年記念イベント」の2日目です。

私も昨日伺って、
アンティーク仕上げのチェーン、輪粉さんのベーグル、Y&Y HONEYさんのはちみつ
をゲットしてまいりました~♪

皆さま、今日もラムズイヤーさんにレッツゴーですよ!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところでところで、
くるくる回るライト第2弾のアイデアが浮かんで、いただいていた「かんなくず」。

いつでも手が動かせるようにそこにあったので(そこってどこ? 笑)
たまたまちょっこと触り始めたら・・・




なんて木の目のきれいなこと・・・・・


小さいライトや、LED球のゆらゆら揺れるキャンドルライトを仕込んだりすると
日が暮れてきた頃の素敵な姿のリースやキャンドルホルダーになりそうです。





「夕暮れ時のリース」とか・・・・・・いかがでしょう