新年のブログアップから、3週間もあきました。
時間が経つのはホントに早いです。
作りたい形のキャンドルや、小さい木工やらアイデアは山積していますが、
ただ今次男、大学受験真っ最中。
高校3年生といえども、願書提出には私まで緊張をいたします…。
なんか、思い返してみれば、
受験2-3日前、前日、当日そして当日のお弁当は、消化の良い食事を作ることだけには気をつけているけれど、
試験に関しての緊張はほとんど皆無な母。
夫から言わせると
「こんな母親はいない。」
のだそうな
大学受験でも、母親が一生懸命に取り組んでいる家の子供さんは一流大学に合格するのだそうな………

お知り合いの方からいただいた「あんばん」を半分に割って
↓
あんこ+サツマイモに狂喜乱舞し(≧∇≦)
↓
写真撮った瞬間、ルークに半分取り去られ
↓
がっくりして、気持ちを落ち着けるために1人外に出た
ってなことやってる母は、も少ししっかりしなきゃ駄目かな……


※息子の受験が終わる頃までの2ヶ月弱の間、
ブログのアップをゆっくりにさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします
時間が経つのはホントに早いです。
作りたい形のキャンドルや、小さい木工やらアイデアは山積していますが、
ただ今次男、大学受験真っ最中。
高校3年生といえども、願書提出には私まで緊張をいたします…。
なんか、思い返してみれば、
受験2-3日前、前日、当日そして当日のお弁当は、消化の良い食事を作ることだけには気をつけているけれど、
試験に関しての緊張はほとんど皆無な母。
夫から言わせると
「こんな母親はいない。」
のだそうな

大学受験でも、母親が一生懸命に取り組んでいる家の子供さんは一流大学に合格するのだそうな………


お知り合いの方からいただいた「あんばん」を半分に割って
↓
あんこ+サツマイモに狂喜乱舞し(≧∇≦)
↓
写真撮った瞬間、ルークに半分取り去られ
↓
がっくりして、気持ちを落ち着けるために1人外に出た
ってなことやってる母は、も少ししっかりしなきゃ駄目かな……



※息子の受験が終わる頃までの2ヶ月弱の間、
ブログのアップをゆっくりにさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします
