goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

グルメドラマ

2023-07-29 21:48:42 | 日々の出来事

おいしゃんグルメドラマが好きですたい・・・・・

「深夜食堂」「孤独のグルメ」どれも高級料理やのうて

普段の食事のグルメやけん親近感の湧きます。

これ「ザ・タクシー飯店」

個人タクシーの運転手が場末の美味い店ばめぐる物語です。

町中華が今流行りですばってんがおいしゃんの事務所のすぐ近くの

町中華「本龍さん」の奥さんが亡くなって今は寂しい思いしとります。

最近見つけたとが「絶メシロード」です。

自由奔放に嫁と娘が毎週末コンサートに出かける間、主人公は

車中泊でプチ旅行ばして各地の美味しいグルメば味わうっていう物語。

今、Youtubeでも車中泊は話題ですもんね・・

おいしゃんも車があれば車中泊楽しみたいとばってんね・・・・・

キャンプの達人やらもいっぱいおるばってんが今「車中泊」がブームです。

車改造してポータブル電池搭載して快適な車中泊ができます。

不自由さば楽しむとがキャンプやばってんが車中泊は快適な生活もって

あちこちに旅するとが流行りです。

Youtubeでもいろいろ車中泊の動画があるけんおいしゃんも

楽しんで見とりますもん・・・・・

キャンピングカーやらの専門的な車使わんでちゃ車中泊は可能です。

キャンプも車中泊もおいしゃんはでけませんけんYoutubeやら

AMAZONビデオでもっぱら楽しんでます。

子供が小さかときはさんざん毎週のごとキャンプしたとが懐かしいです。

ちゃんと親は子供に生きるすべばおそえとかないけませんぜ・・

決して甘やかして人の首切断するやらの愚行ばさせたらいけません。

どういう家庭環境やったかはおいしゃん想像もできんばってんが

金持ちほど子供ば溺愛するとですね、わからんけど・・・・

幸い、おいしゃんの子供たちは貧乏で育ったけん

世間の理屈はわかって立派に育ってくれました!!

 

しかし良う平気で首切断やらしたもんやね!

精神状態がおかしかっちゃろう?

 

殺された人もち~た常人やないごたります。

なんか変な世の中ですね・・・・

女装やら男装やら、心は女体は男・・・・

おいしゃん到底受け入れられんですもん・・・・

それば法律で決めるげな?

世の中ち~た可笑しいちゃない?

 

話はグルメからはなれたばってんがとりあえずおいしゃん的には

 

チャンチャンです!

 

 


開眼

2023-07-27 18:53:51 | 日々の出来事

松囃子終わってGW中に眼鏡つくりに行ったとがことの発端です。

(眼鏡屋さん)右目の視力測定不能で眼科に行って処方箋貰ってきてください・・

そいけん連休明けに眼医者行ったら右目は白内障

左目は緑内障の診断やったとです。

世の中が良う見えんと思いよったもん(>_<)

左目の緑内障は眼圧があんまり上がらんタイプのやけど

視力検査の結果「だいぶ視野が狭まっていますね~」

白内障は手術で治りますから

「大島眼科(博多では古くから有名な眼科)に紹介状書きますね。」

早速、紹介状もって行ったら手術には一か月待ちですもん・・

山もあったけん今月の25日で予約したとです。

その後もどんどん右目の霞は酷くなり行きつけの先生曰く

「進行性の白内障でしょうね~~」

紹介受けて行った大島眼科U先生「手術としては5分くらいで済みます」

「けど右目も緑内障の気があるね~~~」

「とりあえず白内障治療してからですね・・・」

「目の中のレンズとってお掃除して新しいレンズ入れます」

「手術の翌日にはもう見えますよ・・・」

「眼鏡は今まで通りかけるけど新しい眼鏡作らないかんね」

「けどかけんでも見えますよ・・」

眼医者やけんてたかくくっとったら・・

心電図から血圧から血液検査・目の検査でも10種類くらい・・・

かかりつけの内科に質問状も持たせられました・・・

手術一週間前の診察で

「内科の先生からもOK出てますから予定通り・・体調整えて・・」

目薬の挿し方やら眼帯で歩く練習やらさせられ

手術前にこげな目薬ささないけません。

さて手術当日、朝8:30に日帰り入院の手続き後流れの説明・・・

「血圧低いですね・・98ですけどいつもこのくらいですか?」

「内科の先生にも血圧の薬かえましょうって言われて・・」

「お薬かえて何日目です?もう一回測ってみましょうね・・」

「110ですね・・それでは今日からこの薬(抗生剤)のんで」

「病室に案内しますね・術着に着替えて点滴打ちますね・・・」

「これはもしもの時の血管確保ですから生理食塩水です・」

愈々、手術室へ・・

兎に角今までの手術と違い、目やけん見えよる目ん玉にメス入れられる恐怖。

次から次にベルトコンベア式に次から次に手術台に・・・・・

顔に右目の部分だけ開いた布掛けられその上から右目にシート貼られ

目の部分だけシートが外れます。

器具で強制的に瞼開かれて固定・・・・

「ちどりあしさんお待たせしました始めますね」執刀医のU先生。

「光当てて目を洗いながらやっていきますよ~」

あまりの光のまぶしさになんも見えません、光が見えるだけ・・

「じゃ上の方から入れていきますよ~~」

なんかぷすっと目ん玉に刺された感じも痛みはありません・・・・

けど緊張で体がうずうず・・

気が付いたら看護師さんが左手握ってくれとりました・・

残念なことに手術室の看護師さんの顔は見えませんもん(>_<)

ものの10分くらいで「はい終わりましたよお疲れさまでした~」

看護師さん「眼帯付けますね~お疲れさまでした」

控え室にこの日の担当の看護師さんが待ってくれてます。

担当看護師「大丈夫でした?」

おいしゃん「ベルトコンベア式やね~」

担当看護師「すみませんね・・こんな感じです」

     「30分安静したら退院になります・・」

翌日の診察まで「独眼竜正宗」の心境です・・・・・

伊達政宗は子供の頃からの独眼竜やけん凄いですね・・・

片目で戦国時代生きて来たっちゃもんね・・・

いっぽうおいしゃんな遠近感もないし眼帯で眼鏡も傾くし・・

一週間は洗顔できんし、日に四回の目薬と日に二回の目薬

どれ挿したか?わからんごとなるほどですもん。

一夜明けての診察前に眼帯外したら・・・・・

それはそれは景色が違いますやん!!

全部が全部見えてキラキラまぶしいくらいですやん(眼鏡かけんでも)

数十年前に同じ病院で両目の白内障手術した親父が言いよった

「こげん見えるもんかいな!」

その心境ば今初めて実感しました。

開眼して世の中が明るくなりました・・・・

今までかけとった眼鏡よりPC用につくとった眼鏡の方がばっちり

けど先生は「なるべく家では眼鏡かけんで馴らしてくださいよ」

「一週間くらいしたら眼鏡も処方箋作ります」

 

ちどりあし67歳にして開眼です!!

 

さぁ次は山前に予定しとってずれこんだ大腸ポリープの手術が

盆前に・・こっちは四日間の入院の予定。

次から次に病院代が重なってやおいきまっせん・・・

それが終わったらまだ未定やばってんが胃のポリープ手術。

愈々おいしゃんサイボーグ化して来よります・・・・

チャンチャン!!

 


令和元年の記録

2023-07-21 18:50:32 | 山笠・博多の事

今年の山笠終わって一週間が経ちました・・・・・

Youtubeでもいろんな山笠動画が配信されよりますばってんが

関連動画でおいしゃん作の過去の動画も出てきます。

思えば古ノ一のHP作るにも現役やったおいしゃんはもちろん

カメラ持って山に出ることはできません

ましてや他流の流舁きば見ることもありませんもんね

おいしゃんの動画は一歩引きながら元役員の参加者ならではの周ちゃんの

カメラ・ビデオの協力ででけあがっております。

一般の人では撮れん櫛田入の清道内の画像や動画です。

今回紹介するとはコロナ前令和元年の古ノ一の記録です。

中津のヤンキー少年やった勲君が古ノ一で天下取り・・・・

取締まで上り詰めました・・・・

今の役員もまだ若手で若手たちもまだ可愛い子供組。

昨年亡くなった建祐さんも・・・・・

五年の月日はあっという間って感じます・・

おいしゃんの動画編集もまだまだ力のあったですね(^^♪

全30分超えの動画、良う編集したて今更ながら思います。

動画編集ソフトも無料で使い勝手の良かった

WindowsmovieMakerが無うなったけんやお行きまっせん(>_<)

無料の動画編集ソフトも制約あるし使いこなすとに時間もかかるし・・

無料のBGMも全部聞いてイメージに合うとば選ばないかんし・・

BGMの選択も難しかし著作権問題もありますもんね・・

幸い「博多っ子純情」と「ゲバゲバ」のBGMは未だに削除勧告は

来とらんけんYoutubeでも認めてもらえたとかいな?(^^♪

今の時代はやっぱ動画ですね・・・・

来年、受取再来年は当番町やけんおいしゃんもビデオカメラ持って二年かけて

記録に徹してみろうかな?

なら、全部出らないかんし、孫の面倒も見らないかんし

動画だけや無うて画像も欲しいし・・

そげんなったらやっぱ濡れられんもんね(>_<)

下の動画長いけん暇の有る人だけご覧ください(^^♪

おいしゃんの力作です・・

西山人形師の傑作「三面大黒」の年であります・・・

2019年古ノ一今年の総集編


転ばぬ先の杖

2023-07-19 13:15:26 | 山笠・博多の事

今年の山笠は事故を含みハプニングがいっぱいやったです。

飾り山から転落のベテラン八文字仲間のひろゆきは

肋骨10本、首肩の骨、骨折やったばってんが頭も内臓も

大丈夫で元気で流舁で会いました。回復力は流石です(^^♪

テレビでは中洲流・千代流が櫛田入りの出でつっかけて

台上がりが転落の様子が映し出されました。

今までちゃ数人転落するとは見たことあるばってんが

あそこまで豪快に飛ぶとは初めてやないかいな?

生中継やけん映るとはしかたのなかですばってんが

不名誉のことやけんYoutubeやらの動画ではその部分がカットされとりますね。

この櫛田入りの出ではちょくちょくつっかけます。

東流がやることが多いですね。

東流の場合は完全に持ち上げて走るリニアモーターカーやけん

どげな向きでちゃ強引に出てくるけん出口で気ぬいて落とすとでしょうね。

今回はたぶん前足が突っかかった結果あげん飛んだとでしょう。

前足が突っかかったら山自体が前に急に傾くけん飛びます。

後ろ足の場合は滑って尻もちつく場合が多いですもんね。

かくいうおいしゃんも昔はコースの台上がりで落ちそうになったもん。

棒鼻まで行きました。この場合舁棒に手ついたらぬるぬるで

滑るけん危ないです。舁手の舁縄つかむかいっそ両三番棒に伏せて

棒ば抱き込むごとセナいけません。

今年の流舁でもおいしゃん棒鼻までいきましたもん・・・・

また山の前でこけたら無理に起き上がろうとせんで

うつ伏せで万歳して地べたに寝転ぶこと・・・・

多少舁手には踏まれるばってんが山は上ば通り過ぎますけん(^^♪

棒の上に胡坐かいてのる朝山やけんまだ良かばってんが

追山は腰かけて重心が高っかけんなおさら飛びます。

今回は急停車やばってんが危ないとが山の側面が障害物にあたる場合。

熟練の舁手なら棒の下に入り込めば棒が守ってくれます。

胡瓜舁は台の中に入り込めば山台が守ってくれます。

一人分のスペースしか無かけん大黒流は胡瓜舁には左右一人ずつしか

つきません。

又山が前方に突っ込む時が舁手は一番安全です。

むしろ突っ込まれた建物や人が甚大な被害ば受けます。

その証拠に櫛田の中で突っ込んだ時はそう大した怪我人はでません。

究極、あげなとこでケガするとは初心者ですけん。

それにどげん突っ込んで来たっちゃ他の流に絶対手は出しません。

少なくともおいしゃんはそげん心がけとります。

棒より頭下げてしゃがみこめば絶対ケガしませんけん。

今回のごと前足つっかけたら見送りの舁手もしっかり舁縄持った

手ば握りこんどかな傾いで落ちてきた棒で頭打ったら大ごとです。

そいけん見送りは常に頭下げて舁くごとおいしゃんが現役の頃は

指導してきました。

見送りで後押しがこけた時も助けようやら思うたらいけません。

飛び越えるかよけるかしてやり過ごさな助け起こしやらしよったげんたい

雪だるま式に次から次に重なって転びますけんね(^^♪

古ノ一で過去の事故はモサムが山見せの日車に引かれたとと

テトゥが高校生最後の夏二番棒に足やられて高校最後の野球ば

棒に振ったことくらい・・・

G平さんはおいしゃんがコースで台上がりしとったとき二番棒でこけたばってんが

台の下で万歳してやり過ごし、おいしゃん台の上からかすれ古の

法被が台の下に吸い込まれるとば見ておりました(^^♪

 

ケガの無かとが一番・・・・・・・・

転ばぬ先の杖、山笠参加者は心得とってください。

 

チャンチャン


終わりました

2023-07-17 09:48:14 | 山笠・博多の事
2023年の山笠終わりました。
今年は数々残念な話題もあったばってんが
やっぱり龍・川中島のジョインクスやろうか?

さて我古ノ一は流舁きで突っかけて数回コケ落ちそうに(おいしゃんも含めて)
なったばってんが一人のけが人も出さず無事奉納終わりました。
「水の都古ノ一」も復活(^^♪水は足りましたでしょうか?
来年は古ノ一受取町で水当番であります。愈々近づいてきました。
また、来年は松囃子当番町でもあります。

私事では王子(リオン)がますます逞しゅうなって元気に走り切りました。
若(娘の子)も昨年と違い泣かずに参加できました。


十日流舁き


姫は去年までで今年は普段着のまま水桶で行水しました。


追い山ならしの日は夜警でした。


モサムとミニモサムも元気です。

とりあえず動画ダイジェストです。

2023年古ノ一

大型新人現るの巻

2023-07-14 00:13:11 | 山笠・博多の事
13日は古ノ一恒例の山見とOB接待会やばってんがいつのころからか
OB・役員・若手対抗の罰ゲーム付きのカラオケ合戦になっとります。

役員が負けたら翌日の直会で町総代以下役員全員は席に座られんで
酒つぎから接待の一切合切と皿洗いです。
OBが負けても同じ。

ここ数年はヒワとR介擁する若手がリードしよりました。
OB・役員の負けが続いとります。
OBはエースの前町総代ば擁しとるばってんが人選ミスで過去一敗。
役員はみんなへたくそで勝ったことありませんもんね・・

ところが今年は若手のエース二人(ヒワとR介)が
役員(赤手拭)入りしたけん若手がおらん。
一気にOBば脅かすごとなりましたばってんが
今年は前町総代とおいしゃんが二人とも90点以上でぶっちぎりで優勝。
若手が罰ゲーム決定ばってんが若手の皿洗いはいつものことやけん
罰ゲームは打ち上げでなんか?楽しませてくれるようです。

合戦の後はそれぞれ自由にカラオケばってんが
思わぬOBが歌った曲でとんでもない盛り上がり・・・・・
元赤手拭のげんちゃんです。

点数やらどげんでちゃ良かくらいの盛り上がりで
前取締りが歌う町歌「ギンギンラギン」にとってかわって町歌決定です。
なんて説明したら良かか?誰も聞いたことない歌ですもん。
そして町歌て言うたっちゃあ、げんちゃんしか歌いきらんうたですもん。
ばってんが大盛り上がり。
今後カラオケのOBは当分の間安泰で「大型新人」となったわけです(^^♪
今日の流舁きにバイクでげんちゃんが登場した時思わず拍手が起こったほど(^^♪

古ノ一のモットー「楽しゅうなからな山や無か!」健在です。
2,019年OB敗退と役員敗退の罰ゲームはこちら・・・・
さぁ明日は最終章・・・古ノ一どげん〆ましょうかね~~

集団山見せ&役員皿洗い2017年


OB皿洗い2019年

だんだん見えんごと(>_<)

2023-07-07 11:42:15 | 日々の出来事
右目がどんどん見えんごとなってきた(>_<)
先生曰く、「進行性の白内障でしょうね・・」
目ん玉が白うなるとが白内障かて思いよったとばってんが
鏡で見ても変わりはないもんね。
目ん玉の中のレンズが曇るとげな。

一方、山前に入院する予定やった大腸ポリープの手術・・
6月末にヒヨカタ現場に先生から電話・・・
「なんか検査の結果の悪かったっちゃないかいな(>_<)」て
心配して電話とったら

「ちどりあしさん私言い忘れてて・・・・」
「手術前2週間からやめておくお薬言い忘れてたんで」
「手術日の変更をお願いします」
「血液サラサラの薬は手術の時は大事とって飲まないように言い忘れてました」
「急ぐ手術ではないですから・・・」
月末には眼科の手術前の診察やら手術で予定とれんけん
結局お盆前からの入院に変更。
ちょうどいろいろ仕事も忙しか時期やったけん助かるちゃ助かります。

さて外は凄い雷とともに豪雨が降りよります。
明日の詰所づくりと日曜のお汐井取はしろしかろうや・・・・
十日以降は多少天気も持ちなおすみたいですね・・・・

今朝、保健所に高額医療限度額保証証の更新に行って気づいた。
肝心の保険証の見当たりません。
ここんとこ病院通いが多うてどこさいやったか(>_<)
幸いネットで再発行の出来たけん何とか間に合いそう。
便利な世の中になりました。

なんかが起こる

2023-07-05 10:03:51 | 山笠・博多の事
土居流が一番山の時は何かが起こる・・・・・・・
なんの脈絡もなく土居流さんには申し訳なかばってんが・・・

2007年
飾り山(八番山笠)が倒壊。
2014年
台風で追山ば待たずに飾り山撤去

長い山笠の歴史では多々アクシデントは起こります。
人形が崩れた、山台の足がおしょれたやらはまだ良かほう。
昔チンチン電車が通りよった頃、大黒流は流舁きで2か所
線路ば横断せないかんかったけん良うおしょれよりました。
舁きよって山大工さんが台の中に乗って抑えとるば見たこともあります。
それに人形の首がもげかかる、人形が手に持つ小槌が取れかかる・・

ばってんがこげなとは命にかかわることやありません。
危なかとは櫛田入で接触(東流・千代流)すること、これ怪我人が出ます。
その点大黒流は良う太鼓台に突っ込みますばってんがこれは
比較的けが人は出ませんもんね。

いつの年か、追山直前にお櫛田さんのすぐ横の西流の詰所から出火。
これもお櫛田さんのすぐ近くのマンションから山笠見物の泥酔した外国人が落下。
いずれも一番山舁出し直前で救急車も消防車も入ってこられません。
火事の方はそこは山笠、みんな水嚢持っとるけん水掛けて消し止めとります。

我町内でも炊き出しの料理に火かけたままでかけたお宅のマンションの一室からから出火。
直会中にけたたましく警報が・・・・
前町総代が「うちのマンションや!」
これも山の男たち「火事場の馬鹿力」でとっさに水張った大きなポリバケツば
抱えて階段で六階まで運んで消化。
消防が来る頃には沈下しとりました。
ちょっとしたボヤ程度やったばってんが、そこは山かけすぎるごとかけて
水浸しになりましたとさ。

大昔には東流が古門戸町で接触?で死亡事故(文献に残っとります)
台が穢れたけんて言うてその台は承天寺にお祓い兼ねて譲り受けされました。
そこから承天寺が施餓鬼棚に乗って聖水巻いたってお話につながります。

今と違い昔は天変地異や事故は何かに結び付け恐れてました。
その昔は菅原道真公の左遷が天神様の雷ば起こした怨念と考え
各地に天満宮ばこしらえ鎮魂の証としてきました。

山笠でも災いが起こった時の飾りに原因があるっちゃないかいな?て
その後避けて来たとです。
「武田信玄」は、火事が起こったり、人違い殺人が起こったり、
「高師直(こうのもろなお)」、「川中島」、「曽我兄弟」やらも避けられます。
また、竜や大蛇を作ると大雨が降るて言われとります。

さて今年は「川中島」「龍」のオンパレードですやん・・・・
すでに今年は山笠期間中、雨の予報が続いとります。
今のところ台風の心配は無かごたりますばってんが

すでに博多駅でヒヨカタ仲間の転落事故。
なんの因果もなく単なる不注意て思いたいですばってんが・・・

四年ぶりの通常山笠ですやん・・・・
もともと「揉めな山や無か!」て言うくらい博多の山男はそげんとが好き(^^♪
話題の多か程、印象にのこりますやん.


それくらいの気持ちで山ば楽しまないけまっせん。
チャンチャン