goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

やりかぶる

2015-03-15 19:59:56 | コラボのお題
今日は死んどりました・・・・・・・・





昨夜は娘夫婦がやってきました。

事前に「モツ鍋食べきるやろ?」て、め~る

「あんまり食べきらんかも・・」

おいしゃん「おでん」「焼き豚足」「モツ鍋」用意して待ちました。




予定よりかなり遅れてやってきました。



婿殿が「お父さん!子供が出来ました。」

妊娠の報告ばしにきたとでした。

やっと「つわり」がおさまった頃ていいます。

それで「あんまり食べきらんかも・・」やったとですね。

それでも「焼き豚足」ば一人でむしゃむしゃ食べよったけん
もう大丈夫とでしょう。

おいしゃんうれしゅうて昨夜は飲み過ぎてしまいました。

娘夫婦が帰ったあと手いっぽんで周ちゃん、パンダさんと合流。

ここで飲んだ日本酒がいかんかった・・・・・・

「けん坊」「いのいちばん」と飲み歩き・・・
「いのいちばん」でも日本酒。

大将夫婦と飲んだらいつも酒量の増えてしまいます。

祝い酒も誰かが止めてくれないかん。



ここまでは覚えとります。

どうせわかるけん書いてしまいます。

気のついたら誰かに後ろから抱きかかえられとります。
かつぶし屋ののりちゃんです。

「大丈夫ですか?顔から血のでとうですよ」

「大丈夫」

「い~や大丈夫やない」

覚えとらんばってんがどうも自転車でぼてくりこけたみたいです。

のりちゃんとその連れの若い人たちが
部屋まで送ってくれたごたります。

この場ば借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

今朝、起きたら眼鏡が有りません。あちこちすりむいて
顔からは血が・・・
どうもアバラもやってしもうたごたあ



飲み過ぎ「猛省」しとります。

かつぶし屋の近くで眼鏡拾うたらあたきんとやけん
おそえてください。

今日は小さく

ちゃんちゃん

おいしゃんの週末

2015-03-13 20:11:04 | 日々の出来事
すっかり温うなりました。桜こそ咲いとらんばってんが確実にもう春ですね。

昨日は久々に「ウエスト」でうどん食べました。

丸天うどんとかしわのおにぎり。
博多では鶏肉のことば「かしわ」て言います。



鶏の炊き込みご飯は「かしわ飯」て言います。

「ウエスト」は福岡で一番のうどんチェーン店。



最近は「小麦冶」て言うチェーン店も多くなってきたばってん



おいしゃんなウエストの方が好きですね。
「小麦冶」も安うてそこそこ美味いです。

夕方は月1回の100万馬力の定期検診。

原三信病院、奇麗になっとりました

もともとここ博多の病院の近くは「赤線」地帯で有りまして
そのせいか?この病院は「泌尿器科」が専門でありますと。
最近儲かりだして新館の出けて泌尿器科はそっちさぃ移動。

もともと泌尿器科のあったところがリニュアルなって内科受付になりました。





ね!美くしゅうなっとりまっしょ!

血糖値がちょこっと上がっとりました・・・・・・

はい、皆まで言うな、わかっとるて・・

夜中のラーメンがいかんとは重々承知しとります。

ウオーキングはかかさんごとしとりますっちゃあばってんねぇ

さて今日はぐんぐん気温のあがり17℃くらいまで上がりました。

夜も窓開けても寒く無い、ベランダで洗濯物干しも楽になりました。



まだ桜には早かですね~





あれから四年

2015-03-11 18:20:21 | 日々の出来事
先週から煮込んどった「豚骨スープ」が
良か具合にでけあがりました。



冷ましてストックにします。

ばってんが毎日豚骨スープ食べるわけやぁありまっせんけんね。

昨日も・・・



今日も・・・



健全なお昼ご飯食べてます。
二日とも見た目同じように見えますばってんが
同じとはご飯だけ。
汁もんも中身が違いますぜ・・・・・

さて今日は「3.11」忘れたらいかん日です。

今日中にYahoo検索で「3.11」で検索しただけで1人10円yahooから東北支援さい寄付されます。



今日11日の11:59までです。お早めに。

昼間に呉服町通ったら、三井ビルには両方とも日の丸が半旗で掲げられとりました。



写真は無かばってんが農協ビルには日の丸に喪章ばつけて掲げられとりました。

4年前の今日、東日本大震災、死者・行方不明者1万9000人
特にあのリアルタイムで見た津波の映像は今も良う覚えとります。
ましてや目の前で我が家、家族が流された方達の思いは
いかばかりかといまさらながらお見舞い申し上げます。

翌日には九州新幹線全線開通の式典ば控え博多の空には
ブルーインパルスが予行演習で飛び交っておりました。
そのブルーインパルスも帰る基地が無くなったとですもんね。

今も何十万人の人たちが避難生活ばしとられるて聞きます。

今日、FaceBookで見た記事やばってんが
今回津波が上がってきた水際にそって見事に神社が建てられとって
その神社は見事に被害に合うとらんげなです。
何百年前の先人の教訓が残されとったていうこと。
詳しくは→こちら



先人の教訓は風化することなく伝えていかないかんですね。
日本の各地に数百年前ここまで津波が来たて言う警告が
残されとりますもんね。

ばってんこげな未曾有の災害におうても
暴動、略奪もおこらん、秩序正しく並んで配給の列に並ぶ
世界中が驚いた素晴らしいか国民です。

原発も含め今後の教訓に生かしてもっとすばらしい日本にしていかななりません。

震災の直後においおしゃんがなんかせないかんて作った映像です。


頑張れニッポン


ちなみにこちらは震災で一時放送が見合わされた
九州新幹線全線開業のCMです↓

九州新幹線全線開業 祝!九州縦断ウェーブ CM「総集編」180秒ver.

正しい博多弁

2015-03-09 20:20:34 | 山笠・博多の事
このブログも本編のサイトも若い人に博多弁ばつたえろうて
わざと博多弁ば使うとります。

関東辺りのひとは十羽一絡げで「バイ」「タイ」ばつければ
博多弁になるて思うとりましょうがそうやありませんもんね。

以前「博多弁変換システム」ば作ったばってんがデータベース入れても
統一した法則の無かけんあきらめたことの有ります。

「そげんするたいね?」←これ博多の人はつかいまっせん。
正しくは「そげんするたいね?」が正解です。

「と」の使い方も場面場面で使い方が違います。
「とっとうと(確保しているんです)」は肯定語、「とっとうと?(確保しているんですか)」は疑問形
イントネーションで意味のかわりますったい。

最近は死語になった博多弁も有りますね。
「こうかりもん(大阪弁で言うたらいちびり?)」「うら(だ)んしか」
「さっちが」「さるく・そうつく」「ぞうたんのごと」

これ組み合わせて使うたら
あいつぁ~こうかりもんやけんうらんしかろうが、中洲ばあるきよったら
さっちが、歩いてそうつきよろうが?

もう、意味不明でっしょうね?

言葉はその時代その時代で変化していくもんやばってんが
最近、博多弁も変化しよるごたります。

最近博多の女性達で使われる変な博多弁の代表がこれ・・

「してると?(しているんですか?)」

つや~(格好つけて)に東京弁つかうなら・・・

「してるの?」が正解でっしょうが!

「と」ば使うとやったら「しとうと?」が正解でっしょうもん。
通じるちゃあ通じるっちゃばってん。
妙に東京弁と混ぜたらかの地さぃ行って使うたら恥かきますバイ。

以前も書いたて思うばってんが
同級生が旦那の転勤で東京さぃ行って子供の田植え体験での失敗談

つや~に東京弁ば使うて「きゃ~私いぼっちゃった」もうちゃんと博多のもんやん。
※いぼる(いぼりこむ)=足が泥にぬかるんで抜けなくなる様子その程度が強かとが「いぼりこむ」

最近は博多弁でも言葉ばはしょる傾向にあります。

その代表格が「しちゃ~か?」

これもともとは「しちゃろうか?(やってあげようか?)」の意味です。

今回この記事に出てくる博多弁使うて文章ば造ってみます。

ふてがってい、あそこの嫁さんなつや~に東京弁ば使いよるが生まれも育ちも博多バイ
そうタイ、子供の頃、博多川でドンポ採りよっていぼり込んどったもんね。
旦那も旦那でこうかりもんやけんうらんしかろうが・・・


もうこれ、落ちは無かばってんが節付けて読んだらそれだけで
「博多俄(にわか)」です。

チャンチャン

ちなみに・・・・

博多仁和加振興会 せいもん払いネタ



博多ポートタワー

2015-03-08 18:52:42 | 山笠・博多の事
今日は春を思わせるような天気・・
気温もうなぎ昇りで陽気に誘われて港さぃウオーキングに出かけました。
※決して「散歩」やあありません。ウオーキングです。







トンビも飛んでます。
玄界島、能古の島もくっきり見渡せます。
おいしゃんこの景色が好いとうとです。



真冬は無かった看板、「この辺りロードトレインが通ります」
一時まっとったばってんが通る気配が無かったです。



マリエラが帰ってきました。



こちら志賀島渡船「きんいん1号、2号」です。

ベイサイドには焼き牡蠣小屋もまだ出とります。
水槽の下に子供山笠が飾ってありました。



いつも見上げるばっかりの博多ポートタワー
昔は夢の楽天地「博多パラダイス」のあったとこ。
演芸場、レストラン、遊園地、プールがありましてそれはそれは楽しいところやった。
今はタワーだけが建っとりますばってん、無料で登れます。

久々に登ってみました。
港ば行き来する船に運行状況ば伝える「博多ポートラジオ」が
ここから発信されとるらしいです。
展望階は地上70m、てっぺんまでが100mです。
夜はライトアップされます。

上からの景色動画にアップしてみました。

博多ポートタワー

ぽちっ

2015-03-08 00:06:07 | コラボのお題
キモサベブログと和解し共同戦線路線に入りましたばってんが

おいしゃん別のランキングに登録してみました。
ところが以前のキャッシュが残っとって「お祭り」で又3位まで
上がってしまいました。
おいしゃんが新規に登録したとは「おもしろブログ」のジャンル!
今はちゃんと「おもしろブログ」で表示されとります。

もともとランキングには興味は無かとですが
それはそれ、どんだけランキングが上がるか?お遊びです。

現在のところ、161ブログ中44位

「おまつり」ジャンルより激戦区ですけん。

皆様↓のボタンば「ポチっと」クリックしてくださいませ。

どこまで上がるか?楽しみです。

冬の夜空とチャーシュー

2015-03-07 21:01:10 | 日々の出来事
今日は朝から洗濯、掃除と買い物
昨日から作り始めた豚骨スープに足りんもんば買いに行って
豚も買うて来て焼豚作りました。



今日はヒレが安かったけん買うてきましたばってんが
やっぱバラの方が焼豚には会うごたります。

夕方からは夜のウオーキング。

午後は風も冷たく寒かったばってん夜になって気温が上がったごたぁ

長浜まで歩んで今日は城内まで行ってきました。



去年のクリスナス時期にも同じコース歩んだばってんが
だいぶ明るくなりました。



西の空に毎日早くからひとつだけ輝く星が見えます。
おいしゃん星のことは詳しゅう無かけん何の星かわかりません。
金星?木星?でっしょうか?



今日も「ローソンのトリック」に引っかからず屋台にも立ち寄らず帰ってきました。

豚骨スープだいぶ煮詰まってきました・・・・・・・

豚骨スープ考

2015-03-06 21:48:22 | ちどりズキッチン
今日のアテはおでんと焼き豚足・・・・

写真な有りまっせん。豚足食ったら当然、スープ作り・・・・



これかれこれ2時間ばかり炊きこんだとこです。
お湯足したばっかやけん色は薄いですばってんが煮込んだらもうそろそろ
食える状態です。

だいたい何時間くらい煮込んだら?
ネットで調べたら色々そげなサイトのあるとですね。

「6時間は煮込みたい」て書いてあるばってんがおいしゃんもやっぱトータルして
それぐらいは炊き込みよりますもんね

豚足は骨だけ、それの方があっさりして良かごたります。
骨だけでしっかり油もでてきますもんね。

色々野菜も入れたばってんが玉葱入れたら甘みがますけん
おいしゃんな大蒜とネギだけが好きです。

他にも入れますばってんが企業秘密。

それでも家庭で作るにはせいぜい2杯分くらいしか取れません。
それでもガス代一気にうなぎ昇り。

やっぱお店で食べた方が計算したら安上がりかもしれまっせん。

居酒屋でちょっとラーメンでも出そうか?て言うても経費倒れになりますね。
麺屋さんないつでも麺湯がくお湯沸騰させとかないかんし
スープも常時温めてとかないかんしそれだけでガス代が大変ですもんね。

ばってんスープストック持っとったらチャンポン、焼きラーメンに利用できますけん。

あんまり書きよったらまた、けん坊ママに「ぱくったろ!」て
がらるうけん今夜はこの辺で

チャンチャン



やな季節・・・

2015-03-04 20:24:54 | 日々の出来事
三月です。今から日に日に温ぅなって月末には桜の季節がやってきます。

寒い冬ばやり過ごし春がやってくるとですばってんが
やっぱ今年もやってきました。

花粉症

今の時期からどんたくまでもやもやしたとが続きます。
おいしゃんの花粉症はなんか?体中がだるうなって、それに眠い。
以前は不整脈やらも出よりました。
不整脈の方は100万馬力になってからはおちついとりますが・・



これかかせんごとなります。
ひと肌に温めたお湯に塩混ぜて片方の鼻の穴から突っ込んで使う
鼻洗い器です。



こちらもかかせん目薬。
ここんとこ朝起きて目の痒ぅしてたまりませんもん。
ばってんおいしゃん目薬さすとが下手でいっつも的外します。

今夜も夜のウオーキングに行きましたばってん
なんか体調すぐれんで早めに帰ってきました。
今日は〆て8000歩くらい。

結構寒うて冷たい風、今日は強風波浪注意報もでとりましたもんね。

こういう日はやっぱ「おでん」



この冬は沢山おでん食べました。おでんで冬ば乗りきった気もします。



おでんは毎日食べても飽きません。
チャーハンにおでんのおつゆ掛けながら食べるとも好きです。

蒟蒻、大根、ガンモ、厚揚げとカロリーも少ないけん健康的です。
肉っけはスジくらいのもんです。
しいて言えば塩分が多いですけどね。

今日の3時は「鶴乃子濃い茶おぐら」


※写真は石村萬盛堂さんのホームページから・・・

おいしゃんこれノーマルな鶴の子より好きです。