しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

日龍峯寺(高澤観音)へ行く

2022年12月11日 | お出かけ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

昨日の眠る前にお父さんと計画をして、

今朝は、久しぶりに 『日龍峯寺(高澤観音)』 へ行って来ました

お寺までは、相変わらずの細い道です




この 『日龍峯寺(高澤観音)』 は、岐阜県下最古の寺で、



「大日山日龍峯寺」 と称し、



美濃西国三十三ヶ所一番札所の観音霊場だそうです

急な階段を避けて、

緩やかな坂の方から本堂を目指しました



本堂は、五間四面入母屋造り、桧皮葺で

山頂傾斜地の岩山に建立しています



北条政子が寄進したと言われているこの本堂は惜しくも

応仁文明の乱により戦火の犠牲となり焼失し、

現在の本堂は、寛文十年 (江戸時代) の建造物だそうです



前方は舞台づくりで、京都の清水寺によく似ており、

「美濃清水」 と呼ばれていますよ



毎月第三日曜の本尊命日には、縁日が開催され

賑わいを見せています

なので、11月の第三日曜日なら両面宿儺の御開帳を

拝観できたのに… 残念です



本堂の内部には、歴史を感じさせる額や

仏像が鎮座されています



緩やかな坂から本堂を目指したので、

通常のコースとは異なり、逆行していることになるのかも…



多宝塔 と 鐘楼



車で細い道を随分上がってきたので、

こんな高い場所に今いるんです



まだ少しだけ残っている終わりがけの紅葉も楽しめました



帰り道に寄った 「仁王門」

亨保三年建立、典型的な江戸様式阿吽の金剛力士が安置されています

この​仁王門から本堂まで三百段の階段が続きます

脚力に自信のある方は、是非挑戦してみて下さい



江戸時代の天井絵は見事ですよ

是非、天上を見上げていただきたいです

色が残っていたなら、どんな感じだったか想像してしまいます



で、お昼ご飯の時間帯だったので、

念願叶って 『手打そば 来る味』 に寄り、



『手打そば 水車小屋』 に寄り、



道の駅などで買ったお土産と共に帰宅しました



なぜ蕎麦屋に2軒も… のなぞは、明日には判明します 

お昼過ぎに、急なにわか雨が降りましたが

なんとか濡れずに無事帰宅できました 

【日龍峯寺(高澤観音)】
岐阜県関市下之保4585
【手打そば 来る味】
岐阜県関市下之保 5073-5
【道の駅 平成 手打そば・水車小屋】
岐阜県関市下之保2503-2

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
« 寿屋の焼売と餃子 | トップ | 夕飯なのにサンドイッチとそ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。