goo blog サービス終了のお知らせ 

京都の闇に魅せられて(新館)

小休止のお知らせ(2014年10月)





 どうも、こんにちは。
 前回記事から時間が勝ってしまいましたが……。
 実を言いますと、急にオフが忙しくなりまして、ネットに関われるだけの時間が少なくなってきました。
 特に長文のブログ記事を書くだけの余裕がなくなっています。
 それで、少しの間ブログ記事の後進を休止させていただきたいと思います。 
 次にブログ記事が更新できるのは、早くても今月の25日以降になります。
 
 『京都妖怪探訪』の北京都編がまだ途中なのに、少しとはいえ中断せざるをえないのは残念ですが。
 こんなしょっちゅう活動が止まってしまうようなブログではありますが(苦笑)、読者の皆様には引き続きご支援をいただきたいと思います。


 少しだけ今後の予告でも。
 まずは『京都妖怪探訪』の北京都編の続きです。
 シリーズ前回記事でもお知らせしましたが、あの浦島太郎を神様として祀っている、その名も『浦嶋神社』を紹介します。
 





 そしてさらに北へ。
 近畿最北端の地で、京都最北端の妖怪伝説地でもある『経ヶ岬』も、その美しく壮大な光景と共に紹介します。















 『食べある記』シリーズの方も、ボチボチでがありますが、再開していきたいと思います。
 例えばこちら。
 京都市内の商店街にあるアットホームな感じのハンバーガー屋さんとか。






 あと、京都の記事だけではなく。
 実は東京にも行ってたりします。






 「オタクの聖地」でもある秋葉原を訪れたり。






 そして妖怪オタク、怨霊マニアとして、以前から憧れていた霊場魔所も訪れたりとか。









 これ以外にも、弊ブログではいろんな記事を書いていきたいと思います。









 ところで冒頭の写真は、『京都妖怪探訪』の北京都編にて、バスで巡った丹後の海の光景です。
 今回の最後にこの海辺の光景をいくつか。












 それでは今回はここまで。
 今後の弊ブログもお楽しみに!

(えっ? 「誰も楽しみにしていない」ですっと!?)

 とにかくに……また次回。




『京都妖怪探訪』もよろしく!






ふるさとを守る脱米救国バナー ふるさとを守る脱米救国バナー
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事