
連休中はネットでの活動を休憩します
突然ですが、連休中(今月の第2週後半頃まで)は弊サイトの記事更新をお休みします。 ...

京都妖怪探訪(107):清水寺の不思議スポットいろいろ(その4)
どうも。 また前回からしばらく間を空けてしまいました。 5月のゴールデン・ウィークとは言っても、今年はそのほとんどは仕事に追われていて、あまり休めませんでした。 今の仕事に就い...

京都妖怪探訪(108):地主神社のさくら祭
どうも。 また急に忙しくなりまして、しばらく更新を止めてしまいました。 私の職場...

京都妖怪探訪(109):“八坂の塔”法観寺
今回も前々回と前回の続きです。 清水寺の帰りに、「八坂の塔」と呼ばれて、法観寺に……というより、...

京都妖怪探訪(110):番外編・「カモ+カメ=カモメ!?」 @ 春の清水寺境内にて
今回は番外編……というか、第107回から第109回までの清水寺めぐりのおまけです。 清...

京都妖怪探訪(111):小町化粧水石碑
優れた歌人にして絶世の美女としても名高く、そして異能者としての不思議な伝説がいくつも遺されている小野小町という女性。 今回は、京都の街中にひっそりと立つ小町伝説の地(というか、そ...

京都妖怪探訪(112):小町雙紙洗水遺跡と一条戻り橋
優れた歌人にして絶世の美女としても名高く、そして異能者としての不思議な伝説がいくつも遺されている小野小町という女性。 今回も前回と同じく、小野小町に関する話をします。 その小町の...

京都妖怪探訪(113)興雲庵・陀枳尼尊天堂
生前の富や権力を得る代償として魂を悪魔や邪神に魂を売る。 契約の代償として、死後魂は必ず地獄に墜ちるか、魔物に喰われる。 こういった契約は、いわゆる「悪魔の契約」のイメージとして...

京都妖怪探訪(114):膏薬図子
さて、問題です。 上の写真はどこの写真でしょうか? 「神田明神」と聞いて、東京...