
2014年謹賀新年。
皆様、あけましておめでとうございます。
……と言いたいところですが。
今年は新年から、失敗ばかりです。
いかんな、と思いつつ。
*失敗その1・大晦日・除夜の鐘を撮れなかった
まず昨年大晦日の夜に、京都・知恩院を訪れました。
独特のつきかたをするという、除夜の鐘つきを観て、その様子を写真と動画と撮ろうとしたのです。
それで夜に知恩院前に行ったら……ご覧の通りもの凄い人だかりでした。

除夜の鐘を観るために、門前だけでも何百メートルもの長蛇の列が。

これでは、あと何時間並ばなければならないのかわかりません。
いや、待っているだけなら、寒さとか我慢して待ち続ければ良かったのですが。
この後所用があったこともあって、断念。
結局、除夜の鐘を観る、撮ることはできずに終わりました。
もっと早い目から並んでいれば。
当日はあまり体調がすぐれず、早くから出ていくのがおおくうだったとはいえ……。
*失敗その2・琵琶湖での初日の出も撮れなかった
昨年の正月みたいに、琵琶湖で初日の出を観て、撮ろうと思いました。
これは、夜明け前の京阪電車の「浜大津」駅。

昨年は、初日の出がビルに邪魔されていたような気がしまして。
それで今年は、ちょっと撮影場所を変えてみました。
京阪電車の「石場」駅。

ここから夜明け前の「びわこホール」へ。

びわこホールの裏側へ。



近くには膳所城も見える、夜明け前の琵琶湖畔。
初日の出を観るためのクルーズ船も出ているようですが……。
しかしながら1日朝の琵琶湖畔は、ご覧の通り。

そう言えば、昨夜から雨が降っていて、その時からイヤな予感がしていたのですが。
日の出の時間になってもご覧の通り。


結局、初日の出の瞬間を撮ることは出来ませんでした……。
ちなみに、昨年撮った琵琶湖の初日の出の様子はこちらです。
その時の動画も以下に貼っておきます。参考までに。
<script src="http://static.fc2.com/video/js/outerplayer.min.js" url="http://video.fc2.com/ja/content/20130102Vg3GBkh3/" tk="" tl="2013年・琵琶湖畔での初日の出" sj="33" d="533" w="448" h="284" charset="UTF-8"></script>
新年早々からいきなり失敗続きで……。
何というか、縁起が悪いです。
今年はこのような失敗続きがないようにしたいところです。
あっ。
そう言えば、八坂神社の「おけら詣り」だけは撮れていたようなので……。
次回記事では、「おけら詣り」の様子でも。
それでは、今回はここまで。
また次回。
*『京都妖怪探訪』もよろしく。



