京都妖怪探訪(123):祇園祭・2011年山鉾巡行
最近オフの方が公私共に多忙になってきましたこともありまして、更新が遅れがちになっておりますが、今回も祇園祭の話をします。 およそ半月遅れになってしまいましたが、先月17日に開催さ...
京都妖怪探訪(124):祇園祭・2011年還幸祭(前編)
今回も、半月遅れで今年(2011年)の祇園祭の記事を書きます。 今回は24日に行われた「還幸祭」についてとりあげます。 祇園祭といえば、前回記事でとりあげた「山鉾巡行」をイメージ...
京都妖怪探訪(125):祇園祭・2011年還幸祭(後編)
前回の続きで、今回も先月24日に行われた「祇園祭・還幸祭」についてとりあげます。 その前に、普段の「八坂神社御旅所」付近の様子を。 最寄りの交通は、阪急電車の河原町駅か、京都市営...
京都妖怪探訪(126):祇園祭と大政所御旅所
もう祇園祭はとっくに終わっている頃でしょうが(笑)、もうちょっとだけ祇園祭の話を。 本来ならば、7月の祇園祭とほぼ同時進行で記事更新していきたかったのですが、このところネット活動...
2011年「京の七夕」
京都の夏の風物詩のひとつなったイベント『京の七夕』に先日、行って来ました。 京都の二...
京都妖怪探訪(127):晴明神社の七夕・2011年
前回記事の続きで、『京の七夕』というイベントの記事です。 このイベントには、京都市内のいくつかの寺院・神社も参加し、夜間ライトアップを行っています。 その中には、本シリーズで何度...
京都妖怪探訪(128):一条戻り橋の七夕・2011年
前回の『晴明神社の七夕』の続きです。 現在の一条戻り橋は、晴明神社とは堀川通りを挟んだほぼ向かい側にあります。 シリーズ第2回と第112回でもとりあげましたこの一条戻り橋には、古...
京都妖怪探訪(130):2011年祇園祭の宵山から
シリーズ前回は重苦しい話になってすみません。 今回はもっと気楽に行きたいです。 今年も祇園祭についてとりあげました(第121回~第126回)が、今回はそのおまけみたいなものです。...
京都妖怪探訪(131):貴船の道を歩く(前編)
8月も後半になって暑さも和らいできたようですが、まだもう少し残暑が続くようです。 そ...
京都妖怪探訪(132):貴船の道を歩く(後編)
前回の続きで、叡山電車の「貴船口」駅から貴船神社までの道を歩いた記事の後編です。 ...