京都の闇に魅せられて(新館)

京都妖怪探訪(86):雪の青蓮門院門跡・その2






 京都の鬼門・比叡山を守護するなど、京都の霊的防衛の要として開山された比叡山。
 その僧坊のひとつとして始まった青蓮院門跡。

 前回に続いて、この霊場の雪景色を紹介します。
 今回はそのうち、庭園の雪景色をお届けします。


 まずは、入り口からここへ入ります。






 廊下には、こんな図が。






 この絵図は、この寺秘蔵の『青不動明王』を模して描かれたものでしょう。
 シリーズ第12回でも少し触れましたが、「不動明王の中の不動明王」と言われ、また「国宝の中の国宝」とも言われている貴重なものだそうです。
 以前ここを訪れたのは、長らく秘仏とされてきた『青不動明王』が特別に開帳された時期でした。

 華頂殿という建物の内部。
 





 柿本人麻呂、山部赤人、小野小町など、「三十六歌仙」と呼ばれた和歌の名手たちの絵図も飾られています。

ここから庭へ。
 外を見れば、水もすっかりと凍り付いています。






 渡り廊下から見た、雪の庭。












 門主の居間として使われ、また仮御所として使われた時期もあったという小御所。
 その小御所から、室町時代に相阿弥によって作られたという庭を眺めてみます。






 


 池の鯉たちも、この寒さに震えて固まっているのでしょうか?






 次の3枚は、本堂の辺りで撮りました。











 以前にも紹介しました、西方浄土を模そうとして失敗したという箇所です。






 ちなみにここは、普段はこんな感じです。






 次のも、本堂から見た風景です。






 右側の建物は、宸殿(しんでん)と呼ばれ、主要な法要はここで行われるそうです。
 庭は雪で覆われていますが、宸殿(しんでん)の屋根は、雪がほとんど溶けてしまっています。
 
 次に、各建物を貫く廊下から、庭に降りてみます。






 それでは、そこそこの長さになりましたので、今回はここまで。
 続きはまた次回に。




天台宗・青蓮院門跡のホームページ
http://www.shorenin.com/ 

 


*京都妖怪探訪まとめページ
http://moon.ap.teacup.com/komichi/html/kyoutoyokai.htm





ふるさとを守る脱米救国バナー ふるさとを守る脱米救国バナー



2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事