大旦那日記

大旦那の日常と、宿の情報などなど。

ご心配をおかけしました

2008-03-17 22:28:39 | 動画
先日、病院のお世話になった我が家のお嬢ですが、
まだ多少ふらついたりする事はあるものの、
なんとか元気にやっております。

本日の様子をご覧ください。

日々の動画


ボレー粉をあまり食べないのが心配なところではありますが、
まあ小松菜をモシャモシャ食べているので、
なんとか大丈夫なのではないでしょうか。

などと思っていたら、またケージの隅っこに卵が落ちていたり。
…はあ。

とりあえず、イロイロやり方を変えなければいけないようなので、
まずは食べ物から手をつけてみました。



左から、ズプリームのフィンチ用ペレット、
ネクトンMSA(ミネラル補給用)、
ラフィーバのセキセイ用ペレットです。
これらをオカメだけではなく、
全ての鳥の餌に混ぜて与えています。

概ね大不評です(苦笑)。

ペレットの切り替えについては、ずっと以前に失敗した経験もあり、
そう簡単にはいかないだろうな、とは思っていますし、
そもそも完全に切り替えるつもりもまだ無いので、
今回買った分は全て捨てることになる覚悟はあったのですが、
それはもう、ビックリするくらいの不評っぷりです。
特に、オカメのガンちゃんなど、
餌容器にペレットが一粒入っていただけで、
口をつけようとすらしません。


上には平気で乗るのですが。


ただ面白いことに、文鳥だけは
フィンチ用のペレットを、普通に食べてくれています。
もう明日からでも全面切り替えできそうな感じです。
個体差だけではなく、種類によっても嗜好の違いってあるのですねえ。

とにかく、先のことはまだ未定ではありますが、
慌てずに今はペレットに慣れさせて、
いずれペレットとシードを併用できれば
健康面でも予算面でも楽になるのになあ、
と思ったりしているのですが、
さてさて、そう上手く行きますことやら。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったです。 (ひよこ@しなもん)
2008-03-19 11:07:51
イプ嬢だいぶ元気になってよかったです。卵産まないようにするのはやっぱり難しいんですよね・・・。
ペレットにするとやっぱり良いんですか?我が家も餌の中にペレット混ぜてますが好んでは食べてくれません(>_<)
返信する
ペレットは (大旦那)
2008-03-26 22:06:44
とりあえず、シード 「だけ」 与えるよりは
栄養バランスがとれていて良いと思います。
うちもまるで食べないので、
今はセキセイ用を砕いて粉末にして、
シードにまぶして食べさせています。

ホントはボレー粉とかカトルボーンとか
ミネラルブロックとかを
ガジガジ食べてくれれば一番安心なのですが。
返信する