goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカの日。

2024-07-03 22:48:13 | 日記
 7月3日です。今日、パソコンを開いた方は、「今日は、カフカの日です。」を見られたでしょう。カフカの誕生日だそうです。高校生の頃、背伸びしてカフカの短編を読みましたが、さっぱり分からず、読み終えることもなく、今に至っても何も読んでおりません。ああ、恥ずかし、、、ということもないか。(爺さんの開き直り)

 早くも、今年の半分が過ぎてゆきました。むむ。爺さんのカレンダーは、この先、どこまであるんでしょうかね?

梅雨空が、いったん晴れて、植木が元気そうです。


 昨日7月2日、3週間ぶりの右ひざのMRI検査。画像を見て武田ドクターが、『むむ、、、』 前回とほとんど変わらず、治癒回復していないのであります。全治3ケ月の見立てだったのですが、、、。『福大病院のひざの専門家に紹介状を書くので、見てもらいませんか。フルマラソン、ウルトラマラソンに復帰目指して、どう判断するか、も書いておきます。』
で、早速、予約をとってくれたので、まぁセカンドオピニオンを貰ってくるか、と気軽に出かけました。

 まず、X線撮影を、右足の形から、右ひざをいくつかの角度で。撮影時間を含めて3時間待ちで、M医師の診察。ゲゲゲと驚愕の診断。爺さんには筋道立てて説明する知識もないし、いささかショックなので、自分の備忘録的に書いてゆくと、、、

 まずはあいさつ代わりに、『ウルトラって何キロ走るんですか?』 「エントリーしてるのは11月の276キロで、、、」『ええっ! 何処で? 何時間走る?』などなど。

 診察台で触診、『ほんとに痛くないですか?』ゴム製のハンマーでこつんこつん、イタ。

『もともと少しO脚で、こんなふうに膝のこの辺に、負担がかかってて、、、マラソンするならまず骨切術でバランス整えて、、、(先生、年齢が年齢ですから手術はいやですよ)
MRI画像の影の残ってるとこは、ほとんど骨折状態ですよ。回復が遅いのはウオーキングを始めたのも影響あるかも。転倒打撲するそれ以前から悪化していたんじゃないか。
ここは半月板も切れてますね。良く歩けるなぁ、という状態ですよ。あなた痛みに強いのかな。
ランニングしてこの部分がぐしゃっと行くと、手術で人工関節に置き換えなきゃいかんですよ。(先生、手術はいやですよ)痛いですよ。「手術してください。」って言いますよ。
(重しを入れたシューズでウオーキングしてますけど?)ああ、ひざより下は構いません。上はダメ、重いもの背負うとか。(げっ、このまえ5kgのウエイトベストして歩いたなぁ、、過負荷であった!)

 武田先生と同意見です。引き続き向こう1ケ月はRUN禁止、それから福大病院でMRI検査。(タケダスポーツ整形のと違うのですか?)スクーリニングには武田先生ので十分ですが、手術時にピンポイントで診るには大学ので。(手術前提なの、、、)』

 というわけで、今日は、爺さんにはランニング再開が、可不可の判定の日となりました。不可でございました。ダジャレ飛ばしてますが、内心、寂しいものです。いつかは走れなくなる日がくるとはわかっていても、まさか今日とは。

 ついに行く道とはかねて聞きしかど昨日今日とは思はざりしを   伊勢物語

おっとっと、これはいけません。まだ終わりにしたくないのです。

 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。