こまっ子ブログ

北海道にある駒ヶ岳の麓で生まれ育った管理者によるブログです。社会教育団体「はぴねす」の活動の様子もお伝えしていきます。

尾白内小のバザー

2007年11月07日 | わたしたちのがっこう&わたしたちのまち
私の母校でもある森町立尾白内小学校で、11月3日(土)にバザーがあったので、訪ねました。残念ながらバザーは、もう終わっていましたが、正面玄関に入ったのは、数十年ぶり。まさに卒業以来です。玄関は、思っていた以上に小さくて狭く、驚きました。当時の図工の先生だった濱先生の抽象画が、昔と同じように飾ってありましたが、大人になってからみても、やっぱり何を描いているのかわかりませんでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バザー (あんな)
2007-11-07 18:44:14
私の学校では、9日に持ちつき大会の後模擬店がありますが、バザーはしてないです。
私の班はホットケーキを焼くようになっています。
抽象画は私にはわからないですが、大人になってからも分からない事ってあるんですね。
ママも深い意味があるんだろうけど、わからない~って言っています。
返信する
あんなさんへ (こまっ子)
2007-11-08 20:20:34
この絵を描いた先生は、その後教師を辞めて、フランスへ行きプロの画家になったとのことです。でも、私にとっては厳しい先生で、よく怒られたのを覚えています。でも、絵を描くのに筆でなく定規を使ったり、出来上がった絵を水で洗ったり、常識を破った指導を受けて、コンクールで賞をいただいた記憶があります。
返信する