こまっ子ブログ

北海道にある駒ヶ岳の麓で生まれ育った管理者によるブログです。社会教育団体「はぴねす」の活動の様子もお伝えしていきます。

森町民水泳大会

2008年08月31日 | がんばれ!こまっ子

森町民水泳大会がありました。こまっ子たちも、なんと6人も参加し。25m自由形、50m自由形、25m平泳ぎ、25m背泳ぎ、25mバタフライ、100m個人メドレーに3年生から6年生が真剣に参加していました。
大会の最後を飾る100mリレーには、他校の児童の協力も得てなんと2チームが参加。感動のフィナーレでした。
ジュースひろいには、低学年も参加して盛り上がっていました。




Jきっず大賞北海道代表表彰式

2008年08月30日 | がんばれ!こまっ子

全日本小学校ホームページ大賞2008の北海道代表に選ばれたことで、損保ジャパンの方がいらっしゃって表彰式が行われました。いつも給食の写真をとってくれていた3年生男子が、こまっ子を代表して賞状をいただきました。
小さな学校でも、努力すればナンバーワンになれるのだという夢と希望をもちました。

3メートル67センチのひまわり

2008年08月26日 | 3,4年

4年生が、理科の時間に花壇の観察をしました。もっとも背の高いひまわりは、なんと3メートル67センチもありました。やっと小さな花がついたので、伸びるのは、そろそろ終わりでしょうが、大きな花が咲いて、タネが取れるのがとても楽しみです。(4年いっくん)

南太平洋ニウエ島からの伝統舞踊グループとの共演

2008年08月22日 | わたしたちのがっこう&わたしたちのまち

南太平洋ニウエ島の伝統舞踏グループ「タウ・フアタ・ニウエ」のみなさん。

顔を黒く塗り、わらのような伝統衣装を着て、木のやりをもって大声をあげながら、体育館に飛び込んできたニウエの人たち。保育園児の中には泣いている子もいました。たいこのリズムにのって、足をふみならす迫力ある「戦いの踊り」を披露した後は、こまっ子たちとも一緒に踊ってくれました.

2学期スタート!

2008年08月19日 | がんばれ!こまっ子

いよいよ今日から2学期が始まりました。元気いっぱいの子どもたちの歓声が校舎に響きわたり、学校も命を吹き返しました。
タニコーさんが、こまっ子のためにイラストを作ってくれました。背景は、夏の駒ヶ岳小学校と秀峰駒ヶ岳です。

ひまわりは伸び続けています。

2008年08月18日 | 3,4年

一番長いひまわりは、3メートルをこえました。花が咲いていないので、まだまだ伸びそうです。
明日から2学期が始まります。ひまわりと一緒にみんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみに待っています。

天重そば定食

2008年08月17日 | きゅうしょく&くいしんぼう

お盆休みの日曜日ということで、グルメの紹介です。
森町内にあるおそば屋さんの天重そば定食です。そばは、温かいものもできます。えび天がボリュウムがあるのが特徴です。
駒ヶ岳小学校は、あさって(8月19日)から2学期が始まります。給食は、20日からです。