備後国分寺の風景

とき折々の風情を見せるお寺の風景、そして行事の様子をお知らせします

日本の古寺めぐりシリーズ番外編4

2011-09-18 14:55:58 | Weblog
今月6、7日と、日本の古寺めぐりシリーズ番外編その4として、石川県の妙成寺、富山県の瑞龍寺、瑞泉寺にお参りした。

この度は日蓮宗に浄土真宗というこれまでお参りしてこなかった宗派のお寺にお参りした。共に般若心経をお唱えしない宗旨のため、お勤めのことなど気に掛かることもあったが、いずれも、いつも通り心経を唱え、御本尊の真言を唱えお勤めした。

各寺ではそれぞれ丁寧なご説明を伺った。妙成寺は、能登半島の付け根にひっそりと古色蒼然たる大伽藍が姿を現す。一度も大規模な火災がないというのは奇跡に近い。

瑞龍寺では戦国期の前田家と織田、豊臣、徳川の駆け引きなどを絡め、おもしろおかしく説明下さった。伽藍規模に比べ本尊が小さく、しかしお殿様の位牌は最大を誇る。そのアンバランスがこの寺に秘めた前田家の思惑が隠されているのであろう。

瑞泉寺では、まず山門でその彫刻のすばらしさに目を奪われ、木造建築として4番目に大きい本堂では、瑞泉寺の真宗に占める位置を丁寧にご説明いただいた。

羽咋市の日蓮宗妙成寺山門。



妙成寺書院から五重塔を見る。



高岡市の瑞龍寺仏殿。



南砺市の瑞泉寺本堂。



瑞泉寺太子堂。



瑞泉寺山門の井波彫刻。





ご参加下さった33人の同行と共に和倉温泉に一泊し、行きは仏教の、特にこの震災に絡めた供養について語り、帰りは沢山のご質問にお答えした。

企画添乗とも憎らしきツアーズ金森氏にお世話になった。ここを借りて御礼申し上げます。