goo blog サービス終了のお知らせ 

なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

アルパカ

2012年11月17日 | 日記
11月17日

蓬平温泉の帰り道 主人がアルパカ見たいというので 山古志
  

先日降ったが 道の脇にある~




見るだけかと思ったら しっかりアルパカのエサを買ってきてる~


やる気満々・・動物好きだっけ?
  
あきこちに アルパカの可愛い看板がある お尻・・・かわいい


モコモコ


この体勢は・・・・・

アルパカグッズもかなり増えてました

来年は 赤ちゃんが産まれるらしいです
6月頃に アルパカの毛を刈るので 春頃は一番モコモコになってるそうですよ

蓬平温泉

2012年11月17日 | 日記
11月17日

子供の野球部保護者の年1回のお泊り会 今年で3回目 
今回は蓬平温泉(福引屋)・・・金曜の夜仕事帰りに直行

 
まずは 乾杯



は イガまで食べられたんです
ごはんは 地元長岡産のコシヒカリ 


食べきれないのでおにぎりにしました・・・
 

お風呂の帰りにロビーで可愛いの見つけた




悩みも心配も・・みんな溶けるといいなあ~脂肪も・・・


蓬平の湯は しっとりツルツルでとてもいい温泉でした

近くの高龍神社に立寄り 解散
  

次回開催を楽しみに・・・

おでん

2012年11月12日 | グルメ
11月12日

今日はおばあちゃんが おでんを作ってくれた
NHKの「あさいち」で大根の特集をしたらしい

大根に味をしみこませる裏ワザ
大根を6時間冷凍してから煮るらしい

さっそくやってみたらしい・・・

冷凍をそのまま土鍋で煮る
さつま揚げちくわは少しあとで加える

30分ほど煮たら火から降ろして
鍋を新聞紙毛布でくるんで放置
(あとは余熱で)
  


大根のしみ具合固さにより 足りなかったら再加熱する

  
しみてる・・・しみてる・・・ガス代も節約できるし
美味しかった

魚沼スカイラインへ

2012年11月11日 | 日記
11月11日雲り

今日は何とか天気がもちそうなので
紅葉を見にドライブ
魚沼方面で出かけました

朝方 濃霧注意報が出ていただけに山が~見えない・・・
須原あたりは真っ白ライトをつけて走行

途中の沿道に案山子発見・・・山が見えないから案山子でも見て行くか~。


これはドロンジョ? セクシ~


こちらは もしかして ボヤッキ~ ではないですか


スカイラインに行くには まだもやっているので寄り道

  
越後駒ヶ岳の雪化粧がキレイだった

風も出てきたし魚沼スカイラインはどんなだろう~
塩沢から上り始めると間もなく その不安は感動に変わった

山々もくっきり見え 紅葉もすばらしい

さすがに標高の高い展望台付近は散り始めていた
  

コーヒーの旗に誘われ立寄ったのは
十日町方面の見晴が素晴らしい レストランワンステップさん


周りは紅葉の木々に囲まれ 展望は最高 遠くは弥彦・佐渡まで見えた

  

特等席で ケーキセットで一休み


山の木のみなどが飾られていた



湯沢方面に下る途中は さらに紅葉が素晴らしかった

  

何度も車を止める






さらにスカイラインを下り清津峡へ向かう

  

長いトンネルを進み4つの展望所から 柱状になった岩山を望む
  
  

トンネルの途中には熊さんもいました

熊さん熊さん襲ってま~す

何処を見ても紅葉三昧のドライブでした  

















美里絵体験

2012年11月10日 | 日記
11月10日

とどの森にて 多田清虹さんの美里絵体験に参加した
  

参加者は 東京からわざわざ展示を見に来た2名
福島から電車・バス・最後は徒歩ではるばる参加1名
出雲崎方面から1名
市内の子供2名と私の計7名


今回は 熊が出るので材料を集められない等の理由で10名ほどの募集であったが
案外少なかった・・・・おかげで先生とたくさん話ができた

材料はいろいろな山にある葉っぱネギの皮などを 押し葉にし乾燥させたもの (木の皮や根っこなど何でも使う)
 


葉っぱの葉脈や色のどの部分を使うか・・・
先生の手にかかるとなるほど そう使いますか・・・と いろんなパーツに変化する。


今回は 先生が作った小さな作品の中から 自分の作りたいものを選んで作りました

葉は乾燥してるので 切るとき すぐ折れてしまうし
貼るときは手にくっつくし・・・なかなかうまくいきません

それでも 子供たちは どんどんできてるから すごいね


私の今日の作品は 干し物場 です


先生の作品をちょっぴり変えて 風になびく感じにしてみました

秋なので もみじの葉が落ちてたり 干し柿も付け加えてみました

少し欲張りすぎて ごちゃごちゃになったかな

今日は雨の予報でしたが 太陽が出てきて周囲の紅葉が最高
  

遠方から来た方は 大感激していました


今 紅葉真っ盛り 会館は今月いっぱいで今年は閉館



多田先生の美里絵は28日まで飾られているそうです。