奥多摩 臼杵山(うすぎやま)。
とても静かなお山です。
登山口から登山口まで誰にも会いませんでした。
JR武蔵五日市駅よりバスで20分。
十里木バス停で下車し、荷田子の登山口から登ります。

出発は8時30分くらい。
今日は、0度前後のハイキング。

日影では落ち葉や石が凍っていて、
すごくキレイです。

凍った落ち葉を歩くと、
サクサク音がします。

荷田子峠を経由。

展望ポイントも沢山。

臼杵山は標高は高くないのですが、
たまにグッと急なところが入ります。

山頂付近は数日前の雪が残っていました。

臼杵山山頂(842.1メートル)。

山頂からの展望。

紫色の実がなっていました。

いつもながら、
自然の色って、すごいなーと思います。

臼杵神社。
山頂の近くにあります。

狐の奥にある、不思議な像。
なんだかカワイイ。

富士山も見えます。
帰りは、元郷バス停に下ります。

民家の横を通って、下山。
元郷バス停までで7キロくらいでした。
その後、バスの時間があったので、
2~3キロ先まで歩きました。
一部、急登もありますが、
筋肉痛になるくらいではないようです。
静かで展望も変化もあって、よいお山でした。
ちなみにバス停から先はトイレはないですー。
とても静かなお山です。
登山口から登山口まで誰にも会いませんでした。
JR武蔵五日市駅よりバスで20分。
十里木バス停で下車し、荷田子の登山口から登ります。

出発は8時30分くらい。
今日は、0度前後のハイキング。

日影では落ち葉や石が凍っていて、
すごくキレイです。

凍った落ち葉を歩くと、
サクサク音がします。

荷田子峠を経由。

展望ポイントも沢山。

臼杵山は標高は高くないのですが、
たまにグッと急なところが入ります。

山頂付近は数日前の雪が残っていました。

臼杵山山頂(842.1メートル)。

山頂からの展望。

紫色の実がなっていました。

いつもながら、
自然の色って、すごいなーと思います。

臼杵神社。
山頂の近くにあります。

狐の奥にある、不思議な像。
なんだかカワイイ。

富士山も見えます。
帰りは、元郷バス停に下ります。

民家の横を通って、下山。
元郷バス停までで7キロくらいでした。
その後、バスの時間があったので、
2~3キロ先まで歩きました。
一部、急登もありますが、
筋肉痛になるくらいではないようです。
静かで展望も変化もあって、よいお山でした。
ちなみにバス停から先はトイレはないですー。
