goo blog サービス終了のお知らせ 

表きせかえ林道

紙のきせかえ人形で世界をつなごう。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-08-31 22:18:06 | カードキャプターさくら
子供の頃の課題の中で、
「システムをかける」というのがありました。


本当にそういう使い方でよいのかは謎ですが、
「何か制約をつけて作品を作る」課題です。

制約はその時によって、違います。

H以上の鉛筆しか使わずに、
ハイトーンのデッサンを描くとか。

30キロのコンクリートから
ハンマーしか使わずに、
干ししいたけを作るとか。

グレートーン以外を使わずに、油絵の具で、
キャンバスに石膏像を描くとか。



当時は、罰ゲームとしか思えなかったのですが、
制約をつけることで、新たに見えてくるものが
あるんだなーと実感しています。

グレートーンだけで仕上げる「黒さくら」。
3作目、出来上がりました。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-08-28 14:02:46 | カードキャプターさくら
今回のさくらちゃんは、メイド服です。
CLAMPさんのイラストを参考に描きました。

フリルを細かく追わない表現は、
私にとって、とても新鮮。

コスプレ版も。

このコスチューム、
森高千里ちゃんを思い出すのは、私だけかしら?


現在は黒さくら3を作成中。

衣装はオリジナル。
バレエのコスチュームっぽいのを
2型左右で作り、
1枚の作品にまとめようと思っています。

イラストが専門じゃないので、
背景はテクスチャーを入れるだけです。

これから、1体ずつ、丁寧に
切り抜く作業が待っているのですー。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-07-24 19:46:55 | カードキャプターさくら
CLAMPさんの「カードキャプターさくら」イラスト集を
参考に描きました。

さくらちゃんにしては、珍しいパンツ姿です。

私が描いたら、なんだか、
チムチムチェリーみたいになってしまいました。
(チムチムチェリー、知っている人、いるかしら?)

もう少し、ダボッとした印象が出せればよかったので、
リベンジかなー。


オリジナルの方は、カラー版人形4体が
完成しました。

残りは、モノクロ版人形が2体で、
原画にボードを貼って補強したら、
出来上がりです。

毎日9時まで残業しつつも、
少しずつ進めています。


8月1日と2日が、節電対策で
工場がお休みになったので、
日光に行こうかなと思っていますー。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-06-29 19:52:49 | カードキャプターさくら
原作「カードキャプターさくら」の連載の表紙になっていた、
アリス風のお洋服を作ってみました。

実はエプロンにハートのポケットがあったのですが、
描き忘れてしまったのと、細部はアドリブで、
ごめんなさい。。

頭のリボンが上手くいかなかったので、
メイド用のカチューシャの方が合いそうな仕上がりです。


オリジナルの方は、カラー版人形4体と
つけ毛6タイプ×左右で2×4体分=48個のつけ毛の
原画が描き終わったところです。

定着液をかけ、
原画にボードを貼って補強したら、
人形本体の出来上がり。

出来上がったら、さっそく、
さくらちゃんコスプレをさせたいと思っていますー。



さくらちゃんのきせかえ


フォトブック、
こんな機能があるんですねー。

とりあえず、出来たものからアップ始めました。
少しずつ、増えていくとよいなー。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-06-13 20:46:33 | カードキャプターさくら
ナイチンゲールの「黒さくら」版が
先に出来上がりましたので、アップします。

今回は背景を入れるため、投げ縄ではなく、
折れ線定規を使って選択し、
アウトラインを切り落としました。

慣れてきたとはいえ、やはり大変です。

背景色を入れると、
なんだかドラマチックになりました。

こちらは前回と同じく、背景は白で。
上のグレー版とどちらがよいでしょう?

意外と背景なしの方が、
よかったりして。。

このお洋服で、試しに
シートも作ろうと思っています。


同じポーズで、オリジナルの作成も始めました。
カラー2体とモノクロバージョン2体を予定しています。

かなり久しぶりのオリジナル。
レナちゃんとさくらちゃんは
髪型のバリエーションを作らなかったので、
つけ毛をいっぱい、作ろうと思っています。

そして、さくらちゃんのコスプレをさせて、
遊びたいと思っていますー。



ここは後から追加してアップしています。

今回もテンプレートの右サイドバーと左が逆になって、
しかも左はものすごく下にある~??
6月5日の記事まで戻ると大丈夫なのですが、
謎です。。

投稿前のプレビュー画面だと、
今まで通りだったんですが。



さらに、追加でご報告です。

gooのよくある質問も探したのですが、
自力で見つけることが出来なかったので、
事務局にメールで相談させていただき、すぐに解決しました

前回アップした高尾山の記事のヤマビル研究会にリンクを貼るときに、
変な記号をつけてしまっていたのが原因でした。


記号を削除して、再投稿したら、
元に戻りました。
ほっ。

ご心配おかけしましたー。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-05-29 19:52:45 | カードキャプターさくら
今回も、「カードキャプターさくら メモリアルブック」から
CLAMPさんのイラストを参考にお洋服を作りました。

用紙は紅茶ペーパーを使用しました。

うさ耳帽子にセーター、すごく可愛いけど、
これってブルマー??
ドキドキ。。


とりあえず、出来上がった順にアップしています。
ナイチンゲールの衣装は、切り出しが終わったところです。

水色のストライプで、爽やかに描くつもりが、
いつの間にか、ごりごり描いていました。。

靴はフィリオネルさんのアドバイスで、
白いブーツにしました。

ちなみに、
これに合う小物って、何でしょうか?

シート作成時に余白に入れようと思っています。
聴診器や注射器のような細いものは切り抜きづらいので、
もう少し大き目のものが希望です。

ぜひ、アイディアをお待ちしておりますー。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-05-22 13:48:10 | カードキャプターさくら
今回は、ちょっと夏っぽいお洋服です。

「カードキャプターさくら メモリアルブック」のグッズコーナーより
抱きまくらのイラストを参考に、描きました。


最近、すっごく遅ればせながら、
さくらちゃんの原作コミックを読み始めました。

私は若手の作家さんは詳しくなくて、
CLAMPさんの作品は初めて読みますが、
とても明度が高くて、繊細でキレイな絵に
ときめいています。

さくらちゃん、半端じゃなく可愛いですねー。
「人生を狂わされた」方がたくさんいるのも、
うなづけます。

利佳ちゃんと寺田先生との関係も、ドキドキ。
利佳ちゃんも描いてみたいなー。



次はアリスの衣装を作成予定です。
原作を読んで、さらにさくらちゃんに想いが
つのりますー。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-05-15 13:46:29 | カードキャプターさくら
今回は、ガールスカウト(?)のお洋服です。

「カードキャプターさくら メモリアルブック」のグッズコーナーより
ノートの表紙のイラストを参考に、描きました。

いつも、手袋を作るときの悩み。
人形の手より、ひと回り大きくなること。

きせかえ人形の構造上、仕方がないとはいえ、
炊事手袋みたいになっちゃうんですよね。(涙)

これもグッズコーナーより、
手提げ袋のイラストを参考に制作中です。

全体に水色のストライプが入ります。
フリーハンドなので、ちょっと緊張しそう。
黒さくらツイン版も作ります。

もともと、3×4cmくらいのイラストなので、
細部と靴は不明です。

編み上げブーツでよいかしら?
何が合いそうか、教えてください。


さくらちゃんにお洋服を沢山作って、
最後にひとつの作品に出来たらなーと思っています。

週一のんびりペースですが、
頑張ってますー。

さくらちゃんのきせかえを作ろう。

2011-05-05 19:16:29 | カードキャプターさくら
地震以来、間が空いてしまいましたが、
さくらちゃんのきせかえ人形、再開しました。

今回は、黒さくらちゃん。
人形の目力を、少しだけアップ。

衣装のデザインは、前回アップしたカラー版のもの
微調整して、数種類の黒絵の具で彩色しました。

私は、黒の扱いが苦手なので、
このチャレンジはとても勉強になります。

スキャナーで取り込んだ画像に、
イラストソフトの素材の枠を背景に入れたら、
何となく、作品っぽくなった気がします。

一体ずつ、カードみたいにするのも、カッコイイかしら?
ちょっと、切ってみました。

次は、ちょっと遊んでメイド服さくらちゃんを
描こうと思いますー。

POSE STUDIOで、さくらちゃんを描こう。

2011-04-09 19:45:12 | カードキャプターさくら
先日、POSE STUDIOの半年無料レンタルに申し込み、
早速試してみました。

電気製品が苦手な私ですが、
何とかインストールも出来て、ほっ。


ソフトの中に、お人形(3Dモデル)が入っていて、
いろんなポーズをとらせることができ、
3Dなので様々な角度から、見ることが出来ます。

ポーズはソフトにもたくさん入っているのですが、
CLIP創作活動応援サイトの「素材を探す」から、
ダウンロードして、さらにポーズを増やすことが出来るんです。

今回は、「グラビアアイドル03」というポーズを
使いました。

まず、お人形にポーズを読み込ませ、好きな角度に調整し、
印刷します。

印刷したものと、
大好きな「カードキャプターさくら」のイラスト集を見ながら、
裏紙の上で変換します。


それをスキャナーで読み込ませ、タブレットで描きおこしました。
ううっ、これはとても便利ですー。