goo blog サービス終了のお知らせ 

表きせかえ林道

紙のきせかえ人形で世界をつなごう。

ゴールデンボンバー

2011-11-06 12:37:45 | 映画の話
「ゴールデンボンバー」
1989年 ハルク・ホーガン主演の映画

勧善懲悪でラブストーリーもあり、
いかにもアメリカ映画という作りの
とても楽しい映画でした。

プロレスは語れるほど詳しくはないのですが、
ホーガンは子供の頃、憧れていた人の一人です。

この作品は、地元の映画館には来なかったので、
東京まで見に行きました。


ハーレーがこんなに似合うなんて、
素敵すぎます。



プロレスの思い出のひとつとして。

小学一年生の時、地元の市民体育館に
ブッチャーが来た時に、係りの人にサインをお願いしたんです。

帰りにこっそり渡された色紙には、
カタカナで、
「アブドラ・ザ・ブッチャー」と書いてあったのが、
今でも忘れられませんー。

マイク・ザ・ウィザード

2011-02-06 21:05:01 | 映画の話
「マイク・ザ・ウィザード」
アニメーション扱った、大好きな映画です。

当時、映画館で一度観ただけなのですが、
いまだに忘れられません。

ストーリー自体はかなり単純ですが、
とにかく、アニメーションがすごいんです!

CGなんてなかった時代、
対象物を少しずつ動かしながらのコマ撮り、
涙が出ます。。


私も昔、一度だけ、先輩の課題の手伝いで、
アニメの絵を描いたことがあります。
描いたものは、イカ。

モノクロでしたが、4~5秒間分でギブアップ。
アニメの大変さを初めて知りました。



脚本・監督・主演全てをこなす、マイク・ジトロフは、
まさに、魔術師ですー。

「マイク・ザ・ウィザード」で検索すると、
動画もいくつかあるようです。

作品を作り続ける人に、
ぜひ、観ていただきたいですー。

アリエッティ 

2010-07-29 21:21:39 | 映画の話
先日、「借りぐらしのアリエッティ」のレビューを
書いた時の絵が、あまりに淋しかったので、
少し色をつけてみました。

今回は色鉛筆で、アウトラインをとりました。

うろ覚えなのですが、宮崎さんには、
なんとなく色鉛筆のイメージがあって。。
子供の頃、読んだナウシカとか。

違ったら、ごめんなさいー。

普段と違う素材なので、結構、新鮮でしたが、
出来上がりは、やはり微妙ですー。

借りぐらしのアリエッティ

2010-07-27 21:33:38 | 映画の話
今日は夫と映画を観に行って来ました。
「借りぐらしのアリエッティ」

何も調べないで行ったので、
ジプリ映画だったのに、ビックリです

背景がキレイで、涙が出そうでした。

緑もよかったですが、
アリエッティのおうちの中がすごくよかったー。

生活を大切にしている気持ちが、伝わってきて、
昔読んだ外国の本のようでした。


その感動で、アリエッティを描いてみたのですが、
全然似ていないですー。
マチ針と洗濯バサミ(?)は覚えていたのですが。。

帰りにおビールをいただいたのも、
いけなかったかしら?


新宿鮫のパンフレット

2009-12-27 19:16:07 | 映画の話
トラックバック練習版のテーマ。
「今年中にやっておきたいこと」

ううっ、大掃除、まだなんです!
また少しだけやりかけた時に、
映画「新宿鮫」のパンフレットが出てきました!

ううっ、懐かしい。
1993年だったんですねー。
いけないと思いつつ、ついつい。。

真田広之さんの鮫島、すごく嬉しかったです。

私は真壁のファンなので、
出番が少しで、ちょっと残念だった記憶があります。

晶役の田中美奈子さんが歌った「眠らない街」は
今でも歌えます。

舘ひろしさんの「新宿鮫」は、まだ機会がなく、
観たことがないので、すごく楽しみです。


いけないいけない。。
火曜日に、頑張って、大掃除しますー。