久しぶりに本のレビューです。
今一番はまっているものは、「選択理論」。
きっかけは、素敵なお友達が実践していて、
その人に近づきたくて、憧れから読み始めました。
まだ読み始めて1週間弱なのに、6冊読んでる。
私にしては、かなりのハイペース。
とにかく、何が書いてあるか知りたくて。
魅了されています。
心理学といえば、
フロイトとユングしか頭に浮かばない私には、
過去にあまり注目しないリアリティーセラピーはとても新鮮でした。
そして、何よりすごいのはグラッサー博士の文章。
行間まで書いてるんです!
例えば、カウンセリング中の彼の思惑。
会話だけだったら、マジックに出来るのに、
書いちゃう。
グラッサー博士は魔法使いになろうとか、
考える必要がない人なんだなーと思いました。
「誰にでも出来るように」、難しい言葉を使わず、
惜しみなく伝える。
秘密(疑問)を作らない姿勢にとても魅かれています。
選択理論とは直接関係ないのですが、
文中に出てきた体罰で「ケツバット」に大うけです。
私の小学校では「正座モップ」というのがありました。
正座をして、足がしびれてきたところに
モップの柄を挟まれるという、恐ろしい体罰でしたー。
大きな文字で書いてある絵本タイプは、
実はちょっと苦手。
これは他の本よりもハウツウ色が強く感じました。
ビジネスマン向けかな。
あと、今日はウィジェットが出てこなかったのですが、
グラッサー博士の「幸せな結婚のための8つのレッスン」も読みました。
出来れば結婚前に、相手をよく観察した方がよいようです。(笑)
その他、最近読んだ本です。
このシリーズを読んで、ココアに七味唐辛子をチャレンジしたのは、私だけではないはず。
タイトルほどは黒くなかったかな。
時々出てくる良心が可愛い。
京都に行きたくなります。
とても、わかりやすかったです。
私のお気に入りはハリーです。
たっぷり楽しめました。
私のお気に入りはヤマザキくん。
やました先生のお話から興味を持ちました。
まんが版も全巻読みました。
原作にとても忠実な感じがすごいなーと思いました。
コヴィー博士の本を実践するには、
私にはもう少し元気が必要かなーと思いました。
あと、夏なので(?)、稲川淳二さんにハマっています。
初めて、「恐怖の現場」というシリーズを
YouTubeで見ました。
「三時のあなた」の心霊特集にドキドキした
子供時代を思い出しますー。

今一番はまっているものは、「選択理論」。
きっかけは、素敵なお友達が実践していて、
その人に近づきたくて、憧れから読み始めました。
まだ読み始めて1週間弱なのに、6冊読んでる。
私にしては、かなりのハイペース。
とにかく、何が書いてあるか知りたくて。
魅了されています。
![]() | グラッサー博士の選択理論―幸せな人間関係を築くために |
アチーブメント出版 |
心理学といえば、
フロイトとユングしか頭に浮かばない私には、
過去にあまり注目しないリアリティーセラピーはとても新鮮でした。
そして、何よりすごいのはグラッサー博士の文章。
行間まで書いてるんです!
例えば、カウンセリング中の彼の思惑。
会話だけだったら、マジックに出来るのに、
書いちゃう。
グラッサー博士は魔法使いになろうとか、
考える必要がない人なんだなーと思いました。
「誰にでも出来るように」、難しい言葉を使わず、
惜しみなく伝える。
秘密(疑問)を作らない姿勢にとても魅かれています。
![]() | 人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
選択理論とは直接関係ないのですが、
文中に出てきた体罰で「ケツバット」に大うけです。
私の小学校では「正座モップ」というのがありました。
正座をして、足がしびれてきたところに
モップの柄を挟まれるという、恐ろしい体罰でしたー。
![]() | 人生が変わる魔法の言葉―親と子・夫と妻・恋人たちのMiracle Words |
アチーブメント出版 |
大きな文字で書いてある絵本タイプは、
実はちょっと苦手。
![]() | 「うまくいかないあの人」とみるみる人間関係がよくなる本 |
アチーブメント出版 |
これは他の本よりもハウツウ色が強く感じました。
ビジネスマン向けかな。
あと、今日はウィジェットが出てこなかったのですが、
グラッサー博士の「幸せな結婚のための8つのレッスン」も読みました。
出来れば結婚前に、相手をよく観察した方がよいようです。(笑)
その他、最近読んだ本です。
![]() | ZERO 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 (角川ホラー文庫) |
KADOKAWA/角川書店 |
このシリーズを読んで、ココアに七味唐辛子をチャレンジしたのは、私だけではないはず。
![]() | 他人を支配する黒すぎる心理術 |
サンクチュアリ出版 |
タイトルほどは黒くなかったかな。
時々出てくる良心が可愛い。
![]() | 若冲 (文春e-book) |
文藝春秋 |
京都に行きたくなります。
![]() | 仮面病棟 (実業之日本社文庫) |
実業之日本社 |
とても、わかりやすかったです。
![]() | SRO episode0 房子という女 SRO (中公文庫) |
中央公論新社 |
私のお気に入りはハリーです。
![]() | ソロモンの偽証 全6巻 新潮文庫セット [文庫] [Jan 01, 2014] 宮部 みゆき [文庫] [Jan 01, 2014] 宮部 みゆき [文庫... |
新潮社 |
たっぷり楽しめました。
私のお気に入りはヤマザキくん。
![]() | 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 |
キングベアー出版 |
やました先生のお話から興味を持ちました。
![]() | まんがでわかる7つの習慣 Plus (まんがでわかるシリーズ) |
宝島社 |
まんが版も全巻読みました。
原作にとても忠実な感じがすごいなーと思いました。
![]() | 7つの習慣最優先事項 |
キングベアー出版 |
コヴィー博士の本を実践するには、
私にはもう少し元気が必要かなーと思いました。
あと、夏なので(?)、稲川淳二さんにハマっています。
初めて、「恐怖の現場」というシリーズを
YouTubeで見ました。
「三時のあなた」の心霊特集にドキドキした
子供時代を思い出しますー。
