((道))
1.伊勢久留麻神社 → 2.伊奘諾神宮 → 3.磤馭盧島神社
→ 4.洲本城 → 5.洲本八幡神社
*********************************
(続き)
8.天守台から見る洲本の海
9.模擬天守閣
M子師匠の雄姿です。
そしてそれがし。
さらに西の丸方面へと行く通路があったので西の丸を目指した。
10.天守台から西の丸への道
そこからみる天守閣。
そして、M子師匠。
11.籾蔵跡
12.そして、西の丸への階段
格好つけているM子師匠だ。
そして、わしじゃ。
13.西の丸跡
14.南の丸跡
15.南の丸隅櫓跡
16.最後はサイバーショットで撮ったいけてない模擬天守
★洲本城跡★ 兵庫県洲本市小路谷
国史跡
・日本で最も古い模擬天守閣をもつ。
・別名三熊城。
・大永6年(1526)、三好氏の重臣・安宅治興が築城、その後、養子(三好長慶弟)
安宅冬康、冬康死後は長男信康さらには二男清康へ受け継がれた。
・天正9年(1581)、織田信長による淡路討伐のとき討伐軍総大将羽柴秀吉に
降り、洲本城は仙石秀久に与えられた。
・その後、秀久は九州討伐での不祥事で高野山に追放となり、脇坂安治が
城主となり、天守が造営された。
・江戸時代、池田輝政の三男忠雄が領主になった際に洲本城は廃城となり
由良成山城に居城となった。
・現在ある模擬天守は、昭和三年(1928)に御大典(昭和天皇の即位式)を記念
して、鉄筋コンクリート製で築造されたもので、江戸時代の天守を復元した
ものではないが模擬天守としては日本最古のもの。
1.伊勢久留麻神社 → 2.伊奘諾神宮 → 3.磤馭盧島神社
→ 4.洲本城 → 5.洲本八幡神社
*********************************
(続き)
8.天守台から見る洲本の海
9.模擬天守閣
M子師匠の雄姿です。
そしてそれがし。
さらに西の丸方面へと行く通路があったので西の丸を目指した。
10.天守台から西の丸への道
そこからみる天守閣。
そして、M子師匠。
11.籾蔵跡
12.そして、西の丸への階段
格好つけているM子師匠だ。
そして、わしじゃ。
13.西の丸跡
14.南の丸跡
15.南の丸隅櫓跡
16.最後はサイバーショットで撮ったいけてない模擬天守
★洲本城跡★ 兵庫県洲本市小路谷
国史跡
・日本で最も古い模擬天守閣をもつ。
・別名三熊城。
・大永6年(1526)、三好氏の重臣・安宅治興が築城、その後、養子(三好長慶弟)
安宅冬康、冬康死後は長男信康さらには二男清康へ受け継がれた。
・天正9年(1581)、織田信長による淡路討伐のとき討伐軍総大将羽柴秀吉に
降り、洲本城は仙石秀久に与えられた。
・その後、秀久は九州討伐での不祥事で高野山に追放となり、脇坂安治が
城主となり、天守が造営された。
・江戸時代、池田輝政の三男忠雄が領主になった際に洲本城は廃城となり
由良成山城に居城となった。
・現在ある模擬天守は、昭和三年(1928)に御大典(昭和天皇の即位式)を記念
して、鉄筋コンクリート製で築造されたもので、江戸時代の天守を復元した
ものではないが模擬天守としては日本最古のもの。