いわゆる、阪堺電車天神ノ森のきっかけになったと思われる紹鴎の森にある天満さん。武野紹鴎さんは村田珠光からの茶道の継承者の一人で有名ですわな。ちなみにここは熊野街道の途中らしいね。
見ておわかりのようにこの日は残念なことに雨でした。
まあ、神社の屋根は雨に濡れているほうが見栄えがいいので問題はないけれども。由緒・・・・ところどころの天満さんは道真公が休息されたとか色々と書いてあるのだが、どこまで本当なんだろうか・・・・
さて、次は境内社、地主神社。
まあ、ぶれていますが、そこに書かれている通りです。
こちらは社になっていませんが、よくあるタイプの神様ですね。
そして、子供が出来なくて悩んでる方々にはこちら!!!
ご神得のほどは不明です。