goo blog サービス終了のお知らせ 

熊野醉軍

天に導かれるままに、旅紀行を綴っていきまする。

フォトはクリックすると大きくなります。

2006年10月29日 22 東大寺①

2006-10-29 23:00:22 | 近畿(奈良)
 さて、依水園を去り、東大寺整肢園の近くの親王様の墓に参ったあと、東大寺二月堂方面へと向かいました。まずは、大仏殿前の鏡池付近での写真2枚にてございまする。



 正面からばかりではなく、こういう角度からの写真もいいものだなあ、と思いますな。

 素晴らしい!

Comment

2006年10月29日 21 依水園⑥

2006-10-29 23:00:21 | 近畿(奈良)
 依水園ラストはMy Photos



Comments (4)

2006年10月29日 20 依水園⑤

2006-10-29 23:00:20 | 近畿(奈良)
 では、東大寺横の依水園後園に入ります・・・

 季節がもう少し秋っぽかったら美しかったであろうと思うところでした。











 いかがでしょう?
Comments (3)

2006年10月29日 19 依水園④

2006-10-29 23:00:19 | 近畿(奈良)
 さて、東大寺の脇にある依水園の前園の続きでござります。

 まずは三秀亭の前から東に向かって。



 さらに少し池の周りを移動しながら・・・





 この写真は色合いが結構好きなほうですね。

 再び、三秀亭を望みます。



 そして移動・・・ 茶室?へ・・・




 では、後園へと進みます・・・
Comments (3)

2006年10月29日 18 依水園③

2006-10-29 23:00:18 | 近畿(奈良)
 奈良公園に一角にある依水園。前園と後園にわかれている。

 まずは前園の景色を楽しんでおります。






 紅葉になれば非常に美しいという印象がありますね。

Comments (2)

2006年10月29日 17 依水園②

2006-10-29 23:00:17 | 近畿(奈良)
 さて、では依水園中に入っていきまする。
 入ってすぐの景色はこのような感じになり申す。





 見ていただくとわかるとは思うが、吉城園よりは少し赤い傾向にあるもののまだまだ葉は色づいていない状態であった・・・ 10月29日でこのような状態であったので、やはり、紅葉は11月10日前後になるのだろうか???


 
 ちなみにこちらは先ほどの三秀亭の反対側からの景色でござります。

 そして、この章の最後はmy Photoでござる。

Comments (4)

2006年10月29日 16 依水園①

2006-10-29 23:00:16 | 近畿(奈良)
 さて、次は吉城園の隣の依水園です。
 こちらは古くから有名なところらしいですな。

 まだ色づいていない入り口のモミジです。



 そして入ってすぐの汚職次女・・・・ではなく御食事処ですが、こちらは入園料なしで入れる部分で庭を見ながらの食事も出来るそうです・・・・



 三秀亭というそうですね。

 M子師匠が抹茶を飲みたいというのでしばし撮影させていただきました。






 ちょいと殺風景ですが、このようなところですね。
Comments (2)

2006年10月29日 15 吉城園⑧

2006-10-29 23:00:15 | 近畿(奈良)
 吉城園ラストにて候!





Comments (2)

2006年10月29日 14 吉城園⑦

2006-10-29 23:00:14 | 近畿(奈良)
 東大寺の脇にある吉城園の茶花の庭パート2でござる。





 まったく・・・・植物の名前がわかりません・・・・

 まあ、とりあえず、記念撮影を!




 そしてM子師匠・・・・

Comments (5)

2006年10月29日 13 吉城園⑥

2006-10-29 23:00:13 | 近畿(奈良)
 奈良公園の一角にある吉城園の茶花の庭です。
 師匠が厠に行っていたので待っておりました!




Comments (2)

2006年10月29日 12 吉城園⑤

2006-10-29 23:00:12 | 近畿(奈良)
 奈良公園の一角〈東大寺の脇〉にある吉城園の苔の庭です・・・・

 美しいですね。


Comments (2)

2006年10月29日 11 吉城園④

2006-10-29 23:00:11 | 近畿(奈良)
 さて、吉城園を進むと茶室のある小さな建物がでてきました・・・・




 茶室にしては大きすぎるようにも思いますが、書斎も兼ねているものなのだろうか・・・・



 この建物の裏が「苔の庭」ですが、そちらからの姿もとってみました。



 なかなかですなあ!
Comments (2)

2006年10月29日 10 吉城園③

2006-10-29 23:00:10 | 近畿(奈良)
 さて、少し移動・・・・

 写真を見れば、わかると思いまする。何度も葉が多すぎる、といってる気持ちが・・・・ 枝の隙間から見える建物が美しいはずなのに・・・・




 庭というよりも、クワガタ取りとか、昆虫取りを思い出すくらいのところだ・・・・

 そして、池の反対側から最初に行った休憩所の写真を!



 そして、我輩の写真を3枚。




Comments (2)

2006年10月29日 9 吉城園②

2006-10-29 23:00:09 | 近畿(奈良)
 まず、吉城園に入ってすぐ左手の少し上がったところに休憩所ぽいところがありましたので行ってみた。その周辺からの風景です・・・





 個人的な見解とすれば、少し、葉が生い茂り過ぎていたのが残念であった。冬の葉が落ちたときの木々が好きなので・・・
 もう1つは、清掃用の道具、バケツやブルーシートが目に見えるところに置かれていることである。こういうものは、目に付かないようにしておくのが庭園の美を売りにしているところでの鉄則である・・・・ しっかりとしてほしいものだ。

Comments (2)

2006年10月29日 8 吉城園①

2006-10-29 23:00:08 | 近畿(奈良)
 地図をよく見ると東大寺の脇に依水園と吉城園という庭園の名前が見える。
 どちらも、美しい庭園で、今回、興福寺に来たついでによって見た・・・・
 残念ながら、紅葉はまだであったが・・・・



 こちらが入り口。
 右の門は吉城園、タクシーの後方にある門が依水園の入り口となっている。
 まずは吉城園から・・・・

 まずは説明版。



 では入園です!

 そしてまず目に入る景色だ・・・・

 あかん。。。まだ緑が多すぎます・・・・

 2月くらいにもう一度来たいものです・・・・

Comments (2)