大野寺にいった後、とりあえず室生寺のもうすこし奥にいったところにある室生流血神社へといった。


観光案内板によると「室生寺」よりも古く、室生寺が神宮寺であったこともあるらしい。かなり古いようだ。


鳥居をくぐって、すぐ右にある「連理の杉」(別名 夫婦杉)。
根がつながっているのか? 不思議だ・・・・

ここには何があるのだろうか?神輿かね?
では、前に進むことに。


観光案内板によると「室生寺」よりも古く、室生寺が神宮寺であったこともあるらしい。かなり古いようだ。


鳥居をくぐって、すぐ右にある「連理の杉」(別名 夫婦杉)。
根がつながっているのか? 不思議だ・・・・

ここには何があるのだろうか?神輿かね?
では、前に進むことに。
