kochikika ノート

旧「こちら某中堅企業企画室」。リーマン話、時事の話、パリーグ話など。ぼちぼちやってます。

環境関連で小耳にはさんだ話いくつか

2006-05-31 00:28:12 | 環境関連

環境関連の話でいくつか小耳にはさんだ話など。

こちらのエントリで、大打撃と紹介したコージェネレーションですが、意外や実績は増えているようです。(件数か金額かは失念)
どうやらガスコージェネが伸びた模様。
しかし天然ガスの価格も上がってきているとくれば、石油系のものと同じ運命を辿るのかなと。

環境問題の解決と経済成長はトレードオフなんて言われますが、省エネビジネスはWin-Winですんで、環境対策には効果的。
しかしその省エネ手法が燃料単価の問題で導入困難となれば、円高不況時の製造業の熟練技術者のその後みたいなものを連想してしまい、不謹慎ながら悲観的な想像をしてしまう。
こうした技術者の方々に充実した仕事が多くありますようにと願う今日この頃。


・・・なんでありますが、こちらのエントリで取り上げた『東洋経済』に、ジム・ロジャース氏のインタビューが。
コモディティはまだ上がる。原油は150ドルまで行くと。
根拠はというと、新しい油田が見つかっていない、OPEC以外の原油輸出は減ってると。
すると、こちらのエントリの主旨に近いことになるかな。

この方とか、バフェット氏とか、カリスマ投資家の本とか読んだことないんでアレなんですけど、インタビューを見る限り、環境問題に関する視点に欠けるような感。

次世代を占うに、グローバリズムが世界を覆うのか、洒落にならないような事態によって制約がかかるのか、いや、人類が制約を制約と認識できるのか、両陣営からもう少し真面目に論じてほしいものだなと思っております。まだ対岸の出来事という感じなんですよね。


・・・で、石油といえばこれからはロシアなのですが、こないだある会合で、経済産業省の人が力説。
曰く、このままでは京都議定書の“公約”は達成できず、排出権取引に頼らざるを得ないと。そうなると、ロシアに1兆円くれてやることになる。

ロシアは石油や天然ガスで儲けて、その上1兆円かよと。それならその1兆円ぶち込んで、日本国内で省エネやろうぜと。(←超訳)
それで出てきたのが、2030年までに世界一の省エネやろうぜというリリース。(エントリアップ時現在リンク先見つからず)

個人的にはあらゆる手段を講じて(財政出動含む)、国内だけで公約達成してしまうことができれば、この上ない誇りに繋がるんじゃないかなと。少なくとも教育基本法改正よりは効果ありかと思いますけど、そのためには家計部門での協力が不可欠。


・・・ということで、本日の日経産業新聞に出てたのが、市民1人あたりの移動に伴うCO2排出量の記事。
奈良市の排出量が年間0.65トンであるのに対し、前橋市は1.22トンだそうな。

つまりその街づくりが、鉄道中心か、クルマ中心かによって、これだけ違うという話。
運輸部門に限れば、前橋、宇都宮、秋田、富山といった都市は、東京23区の倍以上のCO2を排出しているのですね。

もちろん、運輸部門以外での排出量では全く違う値になるでしょうからアレなんですが、省エネが進んでいないのは運輸部門、業務部門(ハコモノなど)なんですよね。

今後の街づくりを考える上では考えさせるデータなんでありますが、自動車王国のわが国にとってみれば、やはりトレードオフになってしまうのか、テクノロジーが追いつくか。。

これまた別の経済産業省の人によれば、燃料電池車や電気自動車の普及は今世紀半ばに何とかなるかどうかという話なのですが(インフラの問題による)、この現状によって安易にグローバルシフトも自分の情緒が許さないということで、この方面に携わっている方々の奮起を期待するとともに、彼らのモチベーションを上げるような世の中にしてくださいねと酔っ払いながら思うのであります。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本だけでも! (もんた)
2006-06-10 14:57:50
こんにちは~。

先月の話しに今頃お邪魔します。



・・・ホントに。

日本だけでも京都議定書達成したいもんです。



まずは各戸の一歩から!



我が家では温水は太陽熱を使ってます。(屋根にパネルを置くタイプ)

冬場でも晴れ日が続くと、使えます。

夏場は毎日使えるので(熱湯になってるため埋めて使うので2~3日雨でも大丈夫)電気代もかからないし、

灯油もガスもほとんど使わずに風呂に入れます。

これはおすすめ。



微力ながら貢献してる・・・はずです。



次は太陽発電!

何年後になるかわかりませんが。

返信する
Unknown (kochikika)
2006-06-10 17:10:59
もんたさん、毎度どうもです。



いや、エコしてますねえ。

当方、会社も個人も“言うだけ番長”ですからいけません。



上記でも触れましたが、家計部門と運輸部門の省エネが求められるのかなと。

運輸部門については、ハイブリッドとか出てますが、効率的なロジスティクスの面でまだ余地があるとの話も聞きます。

この辺は経費削減とリンクしますんで、経済的にもより導入しやすいと期待しております。



これまた上記に書きましたが、昔に比べて省エネの機運が弱いようにも思えます。省エネからLOHASってやつで、生活パターンが変わるのは受け入れがたいようです。

テレビは0時半で打ち切るとか、コンビニもローソンみたく24時間やめるとか必要じゃないかと。

まあ、この辺はいろいろ意見ありそうですが。
返信する