南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

秋分・・・暑い日は減り代わりに冷気を感ずる日が増える。これからは、徐々に夜が長くなっていく。「秋の夜長」(二十四節気)

ユリ(百合)・・・野山を彩る梅雨の花

2020-08-02 20:30:59 | みんなの花図鑑
山すその急斜面にはヤマユリやスカシユリ、道端や野原ではオニユリやカノコユリ
などのユリの花・・・自然の風景に避け込み野性味漂う花姿を楽しみました!
ユリ科 
撮 影:勝浦市内、海岸や山沿いにて
撮影日:2020年6月下旬〜7月下旬


ヤマユリ(山百合) ユリ属
山の急斜面や崖などにも咲き、白い花びらに黄色の筋と赤い斑点が入る大輪花。
ヤマユリを基に改良した園芸品種は、オリエンタル・ハイブリッドとよばれている。










スカシユリ(透百合) ユリ属
別 名:ハマユリ(浜百合)、イワユリ(岩百合)など
空を見上げるように、上向きに花を咲かせる花姿。海岸の岩場や崖、道沿いに自生する
ユリの1つで、海岸や山沿い、野原などの何処ででも見られます。。










オニユリ(鬼百合) ユリ属
真夏の庭を独り占めしているように咲く、オレンジ色の花びらです。





 
オニユリの特徴はムカゴ(零余子、珠芽)。ユリの仲間でムカゴをつくるのはオニユリだけ。
                            

コオニユリ(小鬼百合) ユリ属
オニユリよりもやや小柄で茎の上部に複数の花がつきますが、オニユリとの違いはムカゴ
を作らないこと。






カノコユリ(鹿の子百合) ユリ属
別 名:ドヨウユリ(土曜百合)、タナバタユリ(七夕百合)など
言わずと知れた鹿の子斑点模様が似合うユリの花です。。






      



ヤブカンゾウ(藪萱草) ワスレグサ属
別 名:ワスレグサ(忘れ草)とも
鮮やかな八重咲きでオレンジ色の花がキレイです。










ノカンゾウ(藪萱草) ワスレグサ属
別 名:ベニカンゾウ(紅萱草)とも
オレンジ色の花びらが6枚付いて花の形はユリに似ています。一日花の様です!!。


    



     



昨日(8月1日)中部・関東はやっと梅雨明けしました!。サマーシーズン突入です!!

ユリ(百合)・・・庭に咲き揺れる花びら!!

2020-07-25 20:39:19 | みんなの花図鑑
「ゆり」の名前は、大きな花が風で揺れ動く様子の「揺すり」が由来になったと
いわれているそうです。
また、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」ということわざで美人を
表現する言葉としても知られています。
撮 影:自宅付近や市街地などの庭にて
撮影日:2020年6月〜7月上旬


ユリ科ユリ属
ユリの自生種は約100品種あり、そのうちの15品種ほどが日本に自生しているそうです。
また、園芸品種もとても種類が多く、園芸品種には野生種にはない花の色や華やかさが
あり、ユリの花は広く親しまれています。

         ・・・ユリの花 名前知らねど 美しい・・・





     



















      




  


     











梅雨に咲いたユリの花々でした。

夕化粧・・・お化粧して夜を待つ花!?

2020-07-05 22:01:04 | みんなの花図鑑
太陽が西に傾き山陰に隠れて暗くなり始める頃、庭や道端などで綺麗な彩り
のお化粧し、夕暮れ時から咲く花・・・夕化粧「オシロイバナ」
陽に輝いて昼間から花開き、淡紅色に濃い紅色の筋入りで、小さなカップ状
に咲く花姿が可愛らしい花・・・・・・夕化粧「アカバナユウゲショウ」
撮 影:勝浦市、海岸や山すその道沿いにて
撮影日:2020年5月〜6月下旬

オシロイバナ (白粉花)

別 名:ユウゲショウ(夕化粧)、フォーオクロック、など
オシロイバナ科 オシロイバナ属
赤色・・我が家の庭で咲き出しました。昨年と同じ日の開花です。(撮影:6月26日)









白色・・道路沿いの土手に咲いた花。みんな白一色の純白の花でした。(撮影:6月27日)









絞り咲きや斑入り(撮影:6月27日)
海岸沿いの山すそでも咲き出していました。ここでは、黄色に赤の絞り咲きや、黄色に
赤の斑入り花、そして黄色と赤の咲き分けもありました。













アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(撮影:5月〜6月)
別 名:ユウゲショウ(夕化粧)
アカバナ科 マツヨイグサ属
マツヨイグサのように夕方に花を開くというので付いた名前のようですが、昼間から
紅色のお化粧をして、我が家の庭で咲いています。





小さい花で可憐で美しく、その美しさから「化粧」した様な花と呼ばれたとも・・・!?





我が家の庭には、あまり見られない白花も咲いています。





昨年、道端で見つけて庭や鉢に植えた白花が増えたんですよ!!。





赤花と白花が仲良く並んで咲いてます・・・・紅白揃い咲き!!





🌸🌸〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌼🌼〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌸🌸〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌼🌼


マツヨイグサ属は『宵を待つ草』の名前の如く、夜を楽しむ様な花名が多いですね。また、小待宵草、
昼咲き月見草、赤花夕化粧など、雌シベの先が4本に分かれて十字架の様になるのが特徴の様です。






中秋の名月、十五夜に撮ってみたいユウゲショウ!!

ムクゲ・・・夏を彩る木に咲く花

2020-06-24 23:26:34 | みんなの花図鑑
梅雨シーズン!!。雨模様が気にかかり、庭に出て空を見上げながら庭の木を
見ると白い花が・・・ムクゲ(木槿)の花が一輪、風に揺れて咲いていました。
撮影日:2020年6月23日・24日  自宅の庭にて


アオイ科
フヨウ属(ヒビスクス、ハイビスカス属)など  落葉広葉 低木
我が庭の木は4メートル程の高さですが、白い花びらは目立ちます。
ムクゲの下に咲くアジサイも見ごろになってきました。













開花第1号の花びらです。(23日)





第2号の花びらを見つけました。空は曇りですが、花は輝いています。(24日)





これからが楽しみです。

アヤメ科・・・春を彩った可愛い小花たち!!

2020-06-18 19:54:25 | みんなの花図鑑
アヤメ属は優雅な大輪の花が魅力ですが、アヤメ属以外の園芸種や野生種
などのアヤメ科の花も小さくてかわいい花をたくさん咲かせていました!!
撮 影:2020年4月下旬〜6月上旬


イキシア  イキシア属
別 名:ヤリズイセン(槍水仙)
葉が槍状で、花の付き方が房咲きスイセンに似ていることで、ヤリズイセンとも呼ばれて
いますが、ヒガンバナ科のスイセンとは無関係・・・真っ赤な花がキレイです。
 




スパラキシス  スパラキシス属(スイセンアヤメ属)
別 名:スイセンアヤメ(水仙菖蒲)
いろいろな色合いの花を見ますが、花の中心部はみんな黄色です。





ワトソニア   ワトソニア属(ヒオウギスイセン属)
別 名:ヒオウギズイセン(檜扇水仙)
近縁属のグラジオラス によく似た花ですね。





ビサンティヌス   トウショウブ属(グラジオラス 属)
別 名:オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)
早咲きのグラジオラスとも呼ばれるようです。 下側の花びらには白い筋が入っています。





フリージア  フリージア属
別 名:アヤメスイセン(菖蒲水仙)、アサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)、など
いろいろな呼び名が付いているように、いろいろな色彩の花が咲いていました。





ヒメヒオウギ (姫檜扇)  フリージア属
別 名:ラペイロウジアやアノマテカ、など
園芸種として栽培されているようですが、こちらでは道沿いでたくさんさん咲く野生種です。
下3枚の花びらの内側に濃い赤色の模様が付いているのがチャームポイントです。





ニワゼキショウ(庭石菖)   ニワゼキショウ属
別 名:ナンキンアヤメ(南京菖蒲)など
小さな花びらですが、道端や空き地などで群れで咲いていると綺麗です。
オオニワゼキショウという似た花もあるようですが、見分けるのが・・・・!?





バビアナ   バビアナ属
別 名:ホザキアヤメ(穂咲菖蒲)
一本の茎に繋がって咲く花姿が好きですね。毎年、我が家の庭で咲いてくれてます!!





春のアヤメ科でした!!