goo blog サービス終了のお知らせ 

コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

野暮 とは 野で暮らす ヒトのコト

2025年04月18日 | 日記

近づくと

 

実は コレは薄目で見てる 「眼」 ・・・

さて ちょっとした調べ物をしてると

大手の公式サイトでも 「詳しくは動画で」

なんてのが フツーになったが

ウッカリすると つまんないモノにも 出くわすワケで

変なヤツ ワタシ

ご本人様を 生理的に苦手とするので 申し訳ないながら 

 

例えば 江戸っ子は

寿司を喰う順があるってぇ え・・・?

コハダを小粋に喰うってのが イイぃ・・・?

おう!あたぼうよっ!

江戸っ子が 野暮を嫌うってぇなら

小粋か野暮か知らねぇが

寿司だ蕎麦だを喰うめぇに(前に)

物知り顔で 説教並べるヤローを野暮天 音出ます ってんだ・・・!

「あたぼう」ってなぁなんだぁ? あぁ?

あたりめぇだ べらぼうめ なんっつ(言)ってる端から

腐っちめぇそうな 長ったらしい事たぁ言わねぇ 

江戸っ子てなぁ 気が短けぇから

言葉も短くちぎって

「あたぼう」 ってのよ! 覚えとけっ べらぼうめ!

って

能書き聞きながら喰う寿司は 不味かろなぁ・・・

因みに ワタシは 寿司は専ら回る寿司

機械が握ったアレを 「寿司」って呼んで~ 

なんて考えちゃいけねぇんでさぁ・・・

アタシは 都合10回も引っ越ししてるけど

江戸っ子とは呼べねぇ 

山の手 (東京の田舎者の意) 育ちなモンでね

この 「山の手」 ってぇ言い方は 

誤解の甚だしいモンで

戊辰の戦に勝った 薩長土肥

錦の御旗の宮様連れて 江戸まで来たのは良いけれど

当時 ホントの江戸っ子が住んでだトコと言やぁ 

江戸城の外堀を ぐるっと囲った東側

神田 両国 八丁堀から 芝の浜

官軍の下っ端なんざ 何処にも住める場所がない・・・

「おいどんの家は 何処でごわす・・・?」 

ソコで空いてた 西側の 台地の上の武蔵野の 

ヒトの住まねぇ雑木林を開梱し 

どぶ板長屋なんざたぁ 比べらんねぇ 

デッカイ お屋敷おっ立てて 

「ざぁます言葉」 なんての作りだし

「自分達ちゃ 特権階級でござい」 って吠えたのが そもそもで

ちょっと前までの 湿地を埋め立てた

下町に住んでた江戸っ子からすりゃ

京の都より 更に西の 地方都市からやってきて

崖の上の 「野」で「暮」らすしかなかった田舎モンを

神輿のひとつも ロクに担げねぇヤツらと見下して 

呼んだ呼び名が 

「山の手」 なんだ(とワタシは信じてる)けどねぇ・・・

さてさて 本日 金曜日

雲は多いが 気温が上がる一日 とか・・・

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

慣れぬ高温 春の熱中症

緩まずに 見つけましょう

自然で涼めるベンチと

イイことみっつ!


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 売れるにゃ 売れたんだが ... | トップ | ってことで 取引完了 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事