※今回はウルトラヒーローしか出てきません。興味のない方はパスしていただいて構いません。
知ってる人は知ってるし、知らない人は聞いたこともないであろう、このテーマパーク、それが
手取フィッシュランド

くま一家がなぜここを旅行のメインにして来たのか?
それは、ここに日本に3つしかない、ウルトラマンの聖地があるからです
ウルトラマン初心者
の我々が語るのもおこがましいですが、ウルトラマンのアスレチックや専用ステージがある聖地は神奈川、愛知、そしてここ石川にあるのです。

しかもこのウルトラマンスタジアムは神奈川、愛知と違って毎日ステージショーをしてくれるところ。つまり聖地中の聖地
いこがハマってる今、もうここに行くっきゃない!
来年になればハマってるかわかんないし今しかない!
ということで、行ってまいりました
この日は加賀温泉のホテルに泊まっていたので、加賀温泉駅から鈍行で

アクセスもいろいろ調べたのですが、手取フィッシュランドの最寄の美川駅で降りてタクシーで行くのが一番早くていいかな、と思い、美川駅まで揺られて行きました。

が、実際は結構タクシーに乗る時間が長く、片道1,500円くらいかかるので失敗でした
小松駅からバスに乗ると35分くらいかかって540円。少し安く上がります。が、乗り換えもあるので面倒…
オススメは、加賀温泉に泊まるならレンタカーです
駅前にレンタカー屋があるし安いとこなら1日3,500円くらいで借りられるので、結局それが一番お得で効率的な気がしました。車社会なようでどこのお店の駐車場も基本的に無料だし。
さて、とりあえずタクシーで着きました!

なんたる昭和感!想像以上!
ワクワクします

入り口にすでにウルトラマンで、興奮しています
だけど、これ誰?
…と当時は思ってたけど今ならこれがウルトラマンネクサスのアンファンスだと分かるようになりました。

入るといきなりゲーセン!!
えっ…?!と面食らいますが、我々に戸惑っている時間はない。なんせ開店15分後に突入したのには訳があるのです
それは、ウエルカムヒーローに会うため!!
この日はウルトラマン、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンオーブが先着順に無料で写真撮影してくれる日なのです

ピンクでマークしたとこが、結局この日くま一家が参加したとこ
なかなかない機会なのでがっつりいきました
1階のエスカレーター前にオーブがいたので、そこにいことくまが並び撮影順番を待ちました
くま夫はそのあいだに2階の受付にチケットを買いに。
並んで5分後ほどでカウントダウンが始まり、ウエルカムヒーローとの撮影は締め切られました。くまといこは後ろから3番目くらい。危なかったー
オーブのこと知ってるし好きなくせに、いざとなると固まるいこ

オーブは緊張するいこにもめっちゃ優しくて、頭を撫でたり握手してくれました
この撮影した場所からエスカレーターでウルトラマンスタジアムに向かいます

上から見た図。

オーブと写真撮影して2階に上がるとちょうどくま夫が受付でチケットを全部取り終えたとこでした。
ここで初めて知ったのですが、14時25分からの無料のウルトラヒーロー撮影会・握手会は先着順だそう。くま夫はラッキーなことにこれも後ろから5番目くらいの順番でチケットを取れてました
このチケット、取れて一安心
というのも、無料なので取りたかったのもありますがこのサーガとの撮影会・握手会でやりたいことがあったからです
それは、ヒーローから誕生日プレゼントをもらうこと!

このウルトラハッピーバースデーという素敵な素敵な企画
誕生月の人だけに訪れるハッピーな出来事
事前にスタジアム内のショップでウルトラマングッズを(子どもにばれないようこっそり)買ってレジの人にお願いすれば、撮影会・握手会のとき、その買ったものをプレゼントとしてヒーローが渡してくれるのです
すごい!!これは自分が子どもならめっちゃ嬉しい
ちなみにこれはバースデーエントリーというのをした後でないとできないのですが、バースデーエントリーとは…

こんなに特典盛りだくさん!
子どもに限らず、大人も誕生月ならエントリーできますよ
この企画をHPで知り、手取フィッシュランドに行くことを即決させるくらい6月生まれの子を持つ親にとっては嬉しい企画でした
そんなわけでサーガに誕生日プレゼントをもらうことが決まったいこ。まだ彼の頭の中には「親が何かを買う=買ったものは自由にしていい」という図式が成り立ってないので、サーガに渡してもらうプレゼントを自分で選ばせました
当然のように指人形を選び始めるいこ。
くまはその陰で他のものを選びました。
それがこちら

九谷焼のウルトラマン皿と豆皿!
たくさん種類がある中、かなり悩んでこれに。最終的にはいこが選びました。
一度はモノトーンの豆皿を2枚選んでエントリーしていたのですが、ショップをブラブラしてるときに九谷焼の皿を見つけてしまい、せっかく石川に来たんだからとわざわざこっちに替えてもらいました
このお皿2枚と、いこの選んだ指人形2つをセットにしてレジの方にエントリーをお願いしました
お願いすると、その場でプレゼントには名札をつけてもらえるので間違える心配もなしです

いこは自分が選んだ指人形ですぐには遊べないことが不思議そうでしたが、スタジアムに来たことに興奮してて即、指人形を忘れてました
さて、バースデーエントリーも済ませプレゼント選びも終わり、あとはステージを堪能するのみ!
今回、ステージは親のどちらかが交代でいこと鑑賞することにしたので、まずはくまが11時からのウルトラパワーステージを観ました
ウルトラマンのショーはGWにショッピングモールで観たビクトリーとオーブ以来。一体聖地でのステージってどんなんかな?と思ってましたが、想像以上に深かったです

劇場型のステージに3,4人のウルトラヒーローが出てきて怪獣や怪人と戦うのですが、ストーリーが子どもには難解で大人も考えさせられます。もちろん、アクションは素晴らしい
そして何がいいって、このステージは撮影不可
撮影OKだとどうしてもカメラに集中してしまいますが、それがないので真剣にステージを観て、真剣に応援していました
あ、いこは、怪獣や怪人が出る前から半泣きで、そこまでお客さんが多くなかったので前のほうで観ようと席を取ろうとするくまに対抗してジリジリ後ろに下がっていました
ステージ初っ端に客席が暗くなった途端くまに抱きついて服に顔を埋めて泣き、ウルトラヒーローが出てきたときだけ顔を上げてステージを観て、怪人が出てきたらまた抱きついて泣いてました
な、何しに来たんだ…
怪獣や怪人もウルトラヒーローたちも、ステージから降りて客席近くまで来ることもあって、迫力はすごかったけど
結局楽しめたのか楽しめてないのかわからない20分間が終わりステージを後にしました
くま夫とは13時30分からのウルトラチャレンジステージを観たいこでしたが、こちらは座席が暗くならず、またヒーローと一緒にゲームしたりできて本格的な戦いがないみたいなので、とても楽しめたよう
ウルトラマンエックスと遊んだそうで、今になってもたまにいーち、にー、さーん、エーックス!!と手でバッテンしてきます
ウルトラチャレンジステージは、初めてショーステージを経験するお子様向けプログラムということなので、よく考えてあるなぁと感心しました
さてさて、12時からのスペシャル撮影会ですが、この日は7月から新しく始まるウルトラマンジードの初めての撮影会ということで、どちらかというと大人のファンが盛り上がっていました
いろいろ見たのですが、他のヒーローに比べてウルトラヒーローには大人のガチファンが多いような気がします。ウルトラマンスタジアムにいるのも三分の一は大人のファンだったような。。
そして彼らは子どもに優しくないというか…あまり譲らないので結構引きました

正直、またこの頃は最近20年間のウルトラマンの区別もついておらず、よくわかってなかったくま夫婦にははっきり言って誰と撮影しようがよかったのですが。

撮影会はこんな感じ少しずつ並んで動きます。やりたいポーズ、してほしいポーズなどもひとりひとりリクエストできます

昭和な私たちはこのポーズしか知らない。
ハイチーズ!

ジード顔ちっさ!
この撮影会のあと、急いで昼ごはんを食べました
園内には小さなフードコートやレストランがあります。
くま一家はくまの希望により、北陸といえば!の8番らーめん にしました

野菜たくさん!美味しかったです
急いでいたのでカウンターで食べたけど、ちゃんとテーブル席もありますよ

ババッと食べて、また戦場へ
午後の部は13時30分からのチャレンジステージ、14時25分からのサーガとの撮影会・握手会です
チャレンジステージはくま夫に任せたので、くまはそのあいだ園内を散策したり、ショップをじっくり見ました
なんせ10時に来てからずっとウルトラマンスタジアムにこもりっきりで全然他の場所を見てない…。このときトイレにも初めて行きました

園内の他の施設についてはまた次の記事でご紹介します
ウルトラマンスタジアム内にはあちこちに怪獣がいたり、ジオラマがあったりしました


気をつけw


ぶらぶらしてるといことくま夫がステージから出て来ました。いこは怪獣が出てくるとこでまた泣いたそう
それでもそれ以外は楽しかったとこのとでした
ステージ終わって、いこをトイレに連れて行ったらもう14時25分からの撮影会のために並ぶ時間!ほんと分刻みスケジュール
スタジアムは大きくないので、同じところを行ったり来たりしてるだけですが。
いこはバースデーエントリーしててテドリンのステッカーをつけているので、くま一家は特別に撮影会に並ぶみんなの前に並ぶよう言われました。つまり最前列!!
テドリンステッカーとは、コレですよー

これ地味に布でできてる優れもの。濡れても大丈夫。
さぁ何組かのバースデーエントリー組と一緒に最前列に並んで呼びます、サーガー!!

ジャーン!サーガの決めポーズはコレ。

近年のウルトラヒーローに疎い方、驚くなかれ。最近のウルトラマンは過去のウルトラヒーローのハイブリッド。
サーガはウルトラマンゼロ(DAIGO)、ウルトラマンダイナ(つるの剛士)、ウルトラマンコスモス(杉浦太陽)の3人のウルトラヒーローが合体?したヒーローなのです
それで装飾が豪華な感じなのね〜。
そしてその過去のヒーローの特性を踏まえるとこが、大人ファンを惹きつける魅力なんだなと思います
そんなサーガがさっそく、バースデーの子たちにプレゼントを渡し始めます
いこも名前を呼ばれ、緊張しつつも大きな声ではい!と返事してステージへと行きました
何歳になったか聞かれてます。

サーガと握手して、ありがとうと言わされて言ってます!
そしてプレゼントを持たずに帰って来ました
会場は爆笑。くま夫婦にプレゼント!プレゼントもらって来て!!と言われ、いこはキョドキョド戸惑っていましたが、またサーガの元へ。
サーガはいこの手にがっしりプレゼントを持たせてくれました

司会のお姉さんも爆笑。

めっちゃ緊張してて笑顔ゼロだけど、くま夫婦の元に帰って来たら嬉しそうでした

プレゼント渡し終了後は、順番に撮影会と握手会です
決めポーズでハイチーズ!

サーガも優しかったなぁ
これでくま一家のウルトラマンスタジアム篭りは終わりました。
いや〜長かったけどあっという間だったー
撮影会のときに石川県内から来た人〜?という質問に半分くらいの人しか手を挙げてなかったから、半分は県外だったんだなぁ
ぱっと見地味な建物だけど、中はめちゃくちゃアツイです、ウルトラマンスタジアム。
係のひともみんな優しいし、アナウンスは上手だし、ヒーローにも1日でたくさん会えるし、ウルトラヒーロー好きには必見のテーマパークでした
ぜひお誕生月に行くのがオススメです!!
さて次は手取フィッシュランド ウルトラマンスタジアム以外編です!
こっちはもう少し短めに終わると思います
知ってる人は知ってるし、知らない人は聞いたこともないであろう、このテーマパーク、それが
手取フィッシュランド

くま一家がなぜここを旅行のメインにして来たのか?
それは、ここに日本に3つしかない、ウルトラマンの聖地があるからです

ウルトラマン初心者


しかもこのウルトラマンスタジアムは神奈川、愛知と違って毎日ステージショーをしてくれるところ。つまり聖地中の聖地

いこがハマってる今、もうここに行くっきゃない!
来年になればハマってるかわかんないし今しかない!
ということで、行ってまいりました

この日は加賀温泉のホテルに泊まっていたので、加賀温泉駅から鈍行で


アクセスもいろいろ調べたのですが、手取フィッシュランドの最寄の美川駅で降りてタクシーで行くのが一番早くていいかな、と思い、美川駅まで揺られて行きました。

が、実際は結構タクシーに乗る時間が長く、片道1,500円くらいかかるので失敗でした

オススメは、加賀温泉に泊まるならレンタカーです

さて、とりあえずタクシーで着きました!

なんたる昭和感!想像以上!
ワクワクします


入り口にすでにウルトラマンで、興奮しています

だけど、これ誰?
…と当時は思ってたけど今ならこれがウルトラマンネクサスのアンファンスだと分かるようになりました。

入るといきなりゲーセン!!
えっ…?!と面食らいますが、我々に戸惑っている時間はない。なんせ開店15分後に突入したのには訳があるのです

それは、ウエルカムヒーローに会うため!!
この日はウルトラマン、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンオーブが先着順に無料で写真撮影してくれる日なのです


ピンクでマークしたとこが、結局この日くま一家が参加したとこ

なかなかない機会なのでがっつりいきました

1階のエスカレーター前にオーブがいたので、そこにいことくまが並び撮影順番を待ちました

並んで5分後ほどでカウントダウンが始まり、ウエルカムヒーローとの撮影は締め切られました。くまといこは後ろから3番目くらい。危なかったー

オーブのこと知ってるし好きなくせに、いざとなると固まるいこ


オーブは緊張するいこにもめっちゃ優しくて、頭を撫でたり握手してくれました

この撮影した場所からエスカレーターでウルトラマンスタジアムに向かいます


上から見た図。

オーブと写真撮影して2階に上がるとちょうどくま夫が受付でチケットを全部取り終えたとこでした。
ここで初めて知ったのですが、14時25分からの無料のウルトラヒーロー撮影会・握手会は先着順だそう。くま夫はラッキーなことにこれも後ろから5番目くらいの順番でチケットを取れてました

このチケット、取れて一安心

というのも、

それは、ヒーローから誕生日プレゼントをもらうこと!

このウルトラハッピーバースデーという素敵な素敵な企画

誕生月の人だけに訪れるハッピーな出来事

事前にスタジアム内のショップでウルトラマングッズを(子どもにばれないようこっそり)買ってレジの人にお願いすれば、撮影会・握手会のとき、その買ったものをプレゼントとしてヒーローが渡してくれるのです

すごい!!これは自分が子どもならめっちゃ嬉しい

ちなみにこれはバースデーエントリーというのをした後でないとできないのですが、バースデーエントリーとは…

こんなに特典盛りだくさん!
子どもに限らず、大人も誕生月ならエントリーできますよ

この企画をHPで知り、手取フィッシュランドに行くことを即決させるくらい6月生まれの子を持つ親にとっては嬉しい企画でした

そんなわけでサーガに誕生日プレゼントをもらうことが決まったいこ。まだ彼の頭の中には「親が何かを買う=買ったものは自由にしていい」という図式が成り立ってないので、サーガに渡してもらうプレゼントを自分で選ばせました

当然のように指人形を選び始めるいこ。
くまはその陰で他のものを選びました。
それがこちら


九谷焼のウルトラマン皿と豆皿!
たくさん種類がある中、かなり悩んでこれに。最終的にはいこが選びました。
一度はモノトーンの豆皿を2枚選んでエントリーしていたのですが、ショップをブラブラしてるときに九谷焼の皿を見つけてしまい、せっかく石川に来たんだからとわざわざこっちに替えてもらいました

このお皿2枚と、いこの選んだ指人形2つをセットにしてレジの方にエントリーをお願いしました



いこは自分が選んだ指人形ですぐには遊べないことが不思議そうでしたが、スタジアムに来たことに興奮してて即、指人形を忘れてました

さて、バースデーエントリーも済ませプレゼント選びも終わり、あとはステージを堪能するのみ!
今回、ステージは親のどちらかが交代でいこと鑑賞することにしたので、まずはくまが11時からのウルトラパワーステージを観ました

ウルトラマンのショーはGWにショッピングモールで観たビクトリーとオーブ以来。一体聖地でのステージってどんなんかな?と思ってましたが、想像以上に深かったです


劇場型のステージに3,4人のウルトラヒーローが出てきて怪獣や怪人と戦うのですが、ストーリーが子どもには難解で大人も考えさせられます。もちろん、アクションは素晴らしい

そして何がいいって、このステージは撮影不可

撮影OKだとどうしてもカメラに集中してしまいますが、それがないので真剣にステージを観て、真剣に応援していました

あ、いこは、怪獣や怪人が出る前から半泣きで、そこまでお客さんが多くなかったので前のほうで観ようと席を取ろうとするくまに対抗してジリジリ後ろに下がっていました

ステージ初っ端に客席が暗くなった途端くまに抱きついて服に顔を埋めて泣き、ウルトラヒーローが出てきたときだけ顔を上げてステージを観て、怪人が出てきたらまた抱きついて泣いてました

な、何しに来たんだ…
怪獣や怪人もウルトラヒーローたちも、ステージから降りて客席近くまで来ることもあって、迫力はすごかったけど

結局楽しめたのか楽しめてないのかわからない20分間が終わりステージを後にしました

くま夫とは13時30分からのウルトラチャレンジステージを観たいこでしたが、こちらは座席が暗くならず、またヒーローと一緒にゲームしたりできて本格的な戦いがないみたいなので、とても楽しめたよう


ウルトラチャレンジステージは、初めてショーステージを経験するお子様向けプログラムということなので、よく考えてあるなぁと感心しました

さてさて、12時からのスペシャル撮影会ですが、この日は7月から新しく始まるウルトラマンジードの初めての撮影会ということで、どちらかというと大人のファンが盛り上がっていました

いろいろ見たのですが、他のヒーローに比べてウルトラヒーローには大人のガチファンが多いような気がします。ウルトラマンスタジアムにいるのも三分の一は大人のファンだったような。。
そして彼らは子どもに優しくないというか…あまり譲らないので結構引きました


正直、またこの頃は最近20年間のウルトラマンの区別もついておらず、よくわかってなかったくま夫婦にははっきり言って誰と撮影しようがよかったのですが。

撮影会はこんな感じ少しずつ並んで動きます。やりたいポーズ、してほしいポーズなどもひとりひとりリクエストできます


昭和な私たちはこのポーズしか知らない。
ハイチーズ!

ジード顔ちっさ!
この撮影会のあと、急いで昼ごはんを食べました

園内には小さなフードコートやレストランがあります。
くま一家はくまの希望により、北陸といえば!の8番らーめん にしました


野菜たくさん!美味しかったです

急いでいたのでカウンターで食べたけど、ちゃんとテーブル席もありますよ


ババッと食べて、また戦場へ

午後の部は13時30分からのチャレンジステージ、14時25分からのサーガとの撮影会・握手会です

チャレンジステージはくま夫に任せたので、くまはそのあいだ園内を散策したり、ショップをじっくり見ました

なんせ10時に来てからずっとウルトラマンスタジアムにこもりっきりで全然他の場所を見てない…。このときトイレにも初めて行きました


園内の他の施設についてはまた次の記事でご紹介します

ウルトラマンスタジアム内にはあちこちに怪獣がいたり、ジオラマがあったりしました



気をつけw


ぶらぶらしてるといことくま夫がステージから出て来ました。いこは怪獣が出てくるとこでまた泣いたそう

それでもそれ以外は楽しかったとこのとでした

ステージ終わって、いこをトイレに連れて行ったらもう14時25分からの撮影会のために並ぶ時間!ほんと分刻みスケジュール

スタジアムは大きくないので、同じところを行ったり来たりしてるだけですが。
いこはバースデーエントリーしててテドリンのステッカーをつけているので、くま一家は特別に撮影会に並ぶみんなの前に並ぶよう言われました。つまり最前列!!
テドリンステッカーとは、コレですよー

これ地味に布でできてる優れもの。濡れても大丈夫。
さぁ何組かのバースデーエントリー組と一緒に最前列に並んで呼びます、サーガー!!

ジャーン!サーガの決めポーズはコレ。

近年のウルトラヒーローに疎い方、驚くなかれ。最近のウルトラマンは過去のウルトラヒーローのハイブリッド。
サーガはウルトラマンゼロ(DAIGO)、ウルトラマンダイナ(つるの剛士)、ウルトラマンコスモス(杉浦太陽)の3人のウルトラヒーローが合体?したヒーローなのです

それで装飾が豪華な感じなのね〜。
そしてその過去のヒーローの特性を踏まえるとこが、大人ファンを惹きつける魅力なんだなと思います

そんなサーガがさっそく、バースデーの子たちにプレゼントを渡し始めます


何歳になったか聞かれてます。

サーガと握手して、ありがとうと
そしてプレゼントを持たずに帰って来ました

サーガはいこの手にがっしりプレゼントを持たせてくれました


司会のお姉さんも爆笑。

めっちゃ緊張してて笑顔ゼロだけど、くま夫婦の元に帰って来たら嬉しそうでした


プレゼント渡し終了後は、順番に撮影会と握手会です

決めポーズでハイチーズ!

サーガも優しかったなぁ

これでくま一家のウルトラマンスタジアム篭りは終わりました。
いや〜長かったけどあっという間だったー

撮影会のときに石川県内から来た人〜?という質問に半分くらいの人しか手を挙げてなかったから、半分は県外だったんだなぁ

ぱっと見地味な建物だけど、中はめちゃくちゃアツイです、ウルトラマンスタジアム。
係のひともみんな優しいし、アナウンスは上手だし、ヒーローにも1日でたくさん会えるし、ウルトラヒーロー好きには必見のテーマパークでした

ぜひお誕生月に行くのがオススメです!!
さて次は手取フィッシュランド ウルトラマンスタジアム以外編です!
こっちはもう少し短めに終わると思います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます