goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸すみっこ暮らし

神戸でホストファミリーをする4人家族のブログです。
2015年春からカウチサーフィン(短期ホームステイ)を始めました。

美味しかった鳥取

2017-02-08 15:08:41 | 
アップが遅くなってしまいましたが、昨年鳥取に行ったときに買ったお土産がすごく美味しかったのでオススメです


やおよろず本舗 かにのオリーブオイル漬け
864円

かにの身が、たっぷり入ってます

かには境港産!よくある、産地のお土産屋にありながら産地のものを使ってない商品とはわけが違います!


これを使って、我が家ではパスタとチャーハンを作りました
ピリ辛でめっちゃ美味しかったです〜!
鷹の爪の輪切りを取り除けば辛い要素はないので、いこでも食べられました



くまたちは鳥取砂丘の目の前にある、砂丘センター 見晴らしの丘で購入しました
ここ、リニューアルしたそうで、なんとリニューアルオープンから1週間以内に行ってましたどおりでピカピカでした







さて、くまといこだけでゲストを迎えるという一大?イベントも終わりました
なかなか上手くいって新しい発見もあったので、また後日記事にしますねー

美味しかった岐阜

2016-10-21 07:35:08 | 
あれ…このブログ、極端に 食 の記事が少ない…。

たまにゲストに作ってもらった各国料理やJICA食堂の写真は載せますが

世の中には食べもの中心のブログをやってる方もいるし、そういうブログを見るのは好きですが、自分で載せるかと言われるとそこまでではない…
おそらくくま夫婦は食にあまりこだわりがないのです。
一応、夫婦それぞれの家庭できちんと色んなものを食べさせてもらったので、味音痴ではありませんよ



それでも、最近これは美味しいと感動したものがあったので、ご紹介したいと思います

まずは恵那川上屋の栗きんとん



すべてが可愛らしく、上品です。
サイズもフォルムも文字も栗の絵も、すべてが可愛いい!そしてとても上品な甘さです。
ちなみにいこでもひとくちで食べられるサイズなのにひとつ250円くらいするので、お値段は可愛くありません。
くまは栗のお菓子(主に洋菓子)があまり好きではなかったのですが、これを食べて印象が変わりました
丁寧に裏ごしされた栗の、さらっとした餡です。抹茶にもコーヒーにも合います



お次は鮎フィレのオイル煮

岐阜は大垣市にある十六兆という鮎懐石料亭のものらしく、その高級さを知らずに食べて本当に頬が落ちるんじゃないかと思うくらい美味しくて驚きました。
後味が素晴らしく上品です。さすが鮎。
このひと瓶に何匹の鮎が使われているんだろう??と贅沢な気持ちになります
フィレもですが、このオイルも絶品です。うちではよく炒めものやドレッシングにこのオイルを使っています

こちらは栗のお菓子に比べてなかなか手に入れにくいようです。が、いつか誰かへのプレゼントにと第一候補にしています





偶然にも、感動するほど美味しかったこれらのものは岐阜の食べ物でした。
岐阜…飛騨地域しか旅したことないので、いつか下呂などにも行ってみたいものです

クックパッド活用法

2016-01-30 22:45:20 | 
正月明け、食傷気味のくまは夕飯になにを作っていいか困っていました
そこで思いついたのが、
クックパッドのトップページに出てきたものを作る

ルール?はスーパーの前でクックパッドのアプリを開き、
トップに出てくるおかずに必要な材料をスーパーで買い、家に帰ってそれを作るという簡単なものです
何も考えなくていい~

さて、その結果です。

1日目

実物

焦げが多い上に、ネギが高かったという理由で白菜に。
もはや別物。


2日目

実物

生パン粉、焦げてます。

3日目・この日は七草粥の日

そして

実物

そして

そぼろがそぼろじゃなくて肉団子に。

4日目

実物

これが一番うまくできました!

スクリーンショットを撮るのが面倒になり、料理の写真も撮るのをやめましたが、
これ以外にもシューマイ作ってみたり鰯の梅煮作ってみたり

くまはなぜか焦がしやすいのでそして焦げも平気で食べるので改善する気もないので見た目は悪いですが、この活用方法は結構よかったです


献立に悩んだら挑戦してみてください