goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

バインド

2011-10-04 19:33:44 | 飛行機 技術情報
.

なかなか苦労していたバインド作業ですが、めでたく新送信機でもバインドできました。

OrangeRX4やブレードmsr本体などは簡単にバインドできるのですが、

なかなかバインドできないのが、RX41などの超軽量シリーズです。

でも本命で使いたい受信機なので、何としてもコツを掴まなければとの思いで

何回もしつこくやってなんだか少し分かってきたような気がします。

忘れないうちにメモっておきます。

1.まず近くにノイズの無い環境(パソコンなどは止めておく)

2.受信機電源は4v以上(今回は単三3本4.7v)に上げておく

3.送信機も新しい電池に替えておく

4.受信機電源を入れると、3秒おきくらいに点滅が始まり、30秒くらいすると高速点滅に変わる

5.そのとき送信機のバインドボタンを押しながら(MSR送信機は左スティックを押し込んで)電源を入れる

6.受信機の反応がない(点滅が止まらない)場合は脈が無いので、止まる位置を色々さがす(10cm~1mほど)

7.点滅が止まってもうまく行かない場合も多いので、そのあたりの位置を入念に探すと、とつぜんバインドする

8.バインドすれば一安心めでたしめでたし、




ps、バインドしてやっとわかったこと、写真の機体、msr送信機では上手く飛ぶ機体なんですが

新送信機でバインドすると、最スローのスロットル位置でも、モーターがゆっくり回ってしまいます

それでmsr本体の安全機構が働いてローターが回らなかったんですね

それからラダーが逆に動きます。なんでなんで??