インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

隠しだま

2008-10-31 22:38:59 | さらなる挑戦
.


実は 昨日の受信機を使って 自己最軽量機を作ったのです。

形は、.88g機とほとんど同じで、一回り小さいくらいです

明日来る(この文章は10月31日に書いてます)みんなを驚かすために

用意しましたが、この下書きが生きるかどうか、明日のテスト飛行に掛かっています

あすは多分酔っ払いなので、これを下書きから公開にするだけですむ様に準備しておきます。

むふふたのしみ~~

.

PS

え~結果から言うと失敗でした、

1日目の夕方に少し体育館で調整したのですが、このときはいきなり逆さになって墜落、滑空さえできません、

よく見てみるとフイルムが1年前に張っているためにピンとなりすぎて、正キャンバーになっていました、

そこで酔っ払って帰宅後、膜のテンションをゆるめて、発砲の空力パーツを少し大きくして滑空はうまくできるようになりました。

そして今日の飛行会で飛ばしてみましたが、プロペラのダウンスラストが大き過ぎてすぐ墜落、

スラストを現場で直したり、で何とか一周くらいは水平飛行出来るようになりましたが、フイルムが破れたりで、改めて挑戦することにしました。


軽量受信機

2008-10-31 00:33:50 | さらなる挑戦
.


ロシアのLadさんの受信機がかっこいいので、物まねで作ってみました

しかしまだまだ本家の0.025gにはかなわず0.033g




このサイズになると組み立てた後で、どの部品が悪いとか取り替えるとか言うことが不可能なので、削りだした部品1個1個を事前にチエックして組み立てないといけません。

半田コテも使い慣れた、こてさきがいつも半田でウエットになっている、
特に調子の良い物で、なければなりません。



大きくするとやっぱ汚い感じですね、このときばかりは体が1/10くらいに小さくなればいい物が作れるのになーと思います。


FOX 改造 第2弾

2008-10-27 22:37:14 | RC 屋外飛行機
.

赤いキツネの調子が芳しくないので、今度はみどりのタヌキ....じゃなくて、白ギツネを作ってみました、

バッテリをコクピットに入れようとすると、以外に重量配分が難しく、赤FOXでは先端にモーターを付けた為に前が重くなって苦労したので、

今度はプロペラを中央に付けてみました、モーターも5gブラシレスにして軽量に仕上げるつもりです。




胴体の中身を出来るだけくりぬいてみました。



主翼に上半角も付けてみました、



水平尾翼はなんとエレボン仕様!  お~だいじょうぶか~?



330mA、2セルリポ搭載で、全備重量90g今度は飛ぶかな~~?


.

四国インドア大会開催

2008-10-24 14:51:05 | 飛行会
.

今年も、インドアプレーンの豪華ゲスト集合しての大会を、四国で開きます、

昨年と同じ、徳島県三好市三野町体育館です。

日時は11月3日(文化の日)午後1時~4時まで



集合ゲストメンバーは、東京や大阪から

超小型飛行体研究所のとしちゃん、(どんな機体が見えるか楽しみ)

羽ばたき名人 高橋さん (世界最小羽ばたき機 初披露予定)

超小型飛行機名人 柴田さん   (日本最軽量0.7g機披露)

何でも作ってしまう   永野さん (ひょっとして2.4G自作受信機披露?)

SMC-工作室 のIchiさん  (超小型 紅の豚飛行機が見える!)


などなどちょー豪華メンバーで内容もとっても濃い目予定です。


当日広い体育館でこころおきなく飛ばせますので、みなさんの飛行機も持ち寄って
飛ばしてください。

参加、見学無料ですのでぜひお集まりください。


参加される人はぜひコメント欄にコメントお願いします。





PS,

水面下ではもうすっかり決定事項だったのですが、ぼんやりしていたらもう10日をきっている....あわてての告知です、みなさんすみませんです。

MULTIPLEX FOX 改造 のお話3

2008-10-22 22:50:47 | RC 屋外飛行機
.

ダウンスラストを増やしたFOXですが、いまだよくありません
良くないと言うのは、自立安定が無いと言うか?ちっとも安心して飛ばせません
そして落ちる時は必ず頭から墜落します。

腕がお粗末というのは言うに及ばずですが、もうちょっと何とかなりそうな......

そこで基本に戻って、元のグライダーとしての重心や構造を念入りに調べてみました、機体を横から見ると底を基本に見る為か、結構な迎え角が付いているように見えますが、実際は尾翼の中心線が飛行しているときの姿勢のはずですので、迎え角は非常にわずかだと思います。(上の写真)

又もともとのグライダーとしての重心はすごく後ろで、主翼中心より5~6ミリ後ろにあります、グライダーはこんなものかと言う事もよく知らないのですが、

一般の飛行機は(今まで作って来た機体も含めて)中心より前1/4くらいが多かったように思います、



また先日コメントを下さった”おいちゃんさん”の「重心が主翼中央より2cm前あたりが良い感じで飛びますよ」というありがたい経験談もある、

今の機体はその2cmくらい前全体の1/4くらいに合わせてあるのだが??
なんか後ろに寄せてみたい気がしてきた、(でも簡単にはよらない)


世間の人の機体は快調に飛んでるみたいなのにな~??腕が良いのか?
重量が100~105g程度というのが良いのか、モーターが小さいのが良いのか?
あ~わからん



PS. その後バッテリーを330mAの軽い物に変えて全備重量が112gになった赤いキツネを最初から高速で飛ばしてみました、
するとあら不思議きれいに飛びます、少し元気良すぎるくらいですが、ロール、ループと問題なく、特にロールは今までの他の機体より綺麗に決まるくらいで、背面飛行も綺麗に出来ます。

しかし着陸させようと(へたくそなのであまり速い着陸は苦手)スロットルを絞ると失速してしまうみたいで、ころりといってしまいました。

重心は翼の前から29ミリでした。

今度は後ろに重りを載せて重心をもっと後ろで実験してみるつもりです。


PS2

後ろに半田を巻いてお尻をずっしり重くして、グライダーの重心くらいで飛ばしてみました、.....これは大失敗、あわや水の中に沈没しかけました

少し減らして翼の中心くらいでも、だめです、やはり前から20mm~30mmと言う所がベストな気がします。


.