「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「世界の桜・ベルリンの桜並木」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

「世界の桜・ベルリンの桜並木」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」
この写真はベルリンの壁の崩壊後、その跡地に桜を植えるために日本から贈られた苗木がもとになっています。壁の崩壊直後、テレビ朝日の呼びかけで、その跡地に桜を植樹して世界平和を祈ろうというキャンペーンが開始されたということです。私はこうした映像を見ますとどうしても今のウクライナの現状を思ってしまいます。一日も早くウクライナに停戦・平和が戻ることを祈ります。

口語短歌
「ベルリンの 壁の跡地に 広がるは 平和の象徴 八重の桜が」



この季節、ドイツのベルリンを歩くと、あちこちに桜の木を見かけます。北海道より緯度の高いベルリンの桜の見ごろは4月の下旬。日本で主流の淡いピンクのソメイヨシノではなく、色の濃い八重桜がほとんどです。

口語短歌
「人と人 募金で作る 拓く明日 善意の汗で 桜並木も」



約2万人からおよそ1億4,000万円もの募金が集まったといいます。1990年11月、東西冷戦時代に両陣営がスパイを交換する場所として知られた「グリーニッケ橋」のたもとに最初の2本が植えられ、2010年11月、ベルリンの壁が最初に開かれた「ボーンホルマー通り」に最後の1本が植えられるまで、20年にわたって約9000本の桜の木が植えられたのです。

口語短歌
「死の帯と 呼ばれてひさし テルトウ市 悲しい過去に 思い出偲ぶ」



ベルリン郊外のテルトウ市には、およそ4kmにわたって美しい桜並木が続くエリアがあります。かつては壁を越えようとする逃亡者を見逃さないために、大量の除草剤が散布され、草一本生えない“死の帯”と呼ばれていました。日本から桜が贈られることになったため、一帯の土壌を改良し、約1100本がこの土地に植えられました。

口語短歌
「ドイツにも 日本まつりが 行われ ビール片手に 桜を愛でる」



毎年テルトウでは、4月の下旬にドイツ国内最大の花見イベント「日本桜まつり」が開催されます。地元でも”Hanami”と呼ばれ、毎年多くの人々が参加します。毎年4月下旬に開催予定です。露店でソーセージを買って、ドイツビールを片手に、美しく咲いた桜を愛でる姿は万国共通の光景です。

口語短歌
「グリニッケは スパイ交換 有名で 分断された 思い出の橋」



東と西のスパイが交換される場所としても有名だったグリニッケ橋、のたもとに、最初の1本が植えられました。この橋は、第二次世界大戦時に崩壊し、1949年に“統一の橋”として再開。しかし、壁の建設が始まった1961年、閉鎖され、国民の直接の往来は禁止。 連合軍と外交官だけが通行を許可されることになりました。当時は東側と西側半分半分で違う色が塗られていたそうですが、現在は渋い緑色一色。桜のピンク色に映えています。

口語短歌
「お花見で 平和楽しむ 老夫婦 椅子に腰かけ 何を語るや」



これからの季節は、本来ならば観光客も多く訪れる時期。コロナ渦が明け、自由に国々を行き来することができるようになり、四月にベルリンへ観光に行かれる機会があれば、ぜひこのお花見スポットをチェックしてみてはいかがでしょうか。

シュヴェッター通り(Schwedter Straße)
マウアーヴェーク・ミット TV アサヒ・キルシュブリューテンアレー (Mauerweg mit TV Asahi Kirschblütenallee)
ボーンホルマー通り(Bornholmer Straße)
ツィオンスキルヒェ(Zionskirche) 付近

参照
https://www.afpbb.com/articles/-/3345722

「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「サン・ティグジュベリ」2021年9月7日撮影

コメント一覧

knsw0805
さわさん、おはようございます。
凄いですね。気がつかれましたね。はい、「海を感じる日」です。
今日は朝から気分が良くて弾んでいます。
その理由はまた後程。
さわやか
おはようございます
気がつきました 朝一で!(^^)!
今日は「海」でした
海を感じてくださいね・・・
では 今日も爽やかに スタートします
( ^^) _旦~~
knsw0805
@shou1192_2010 Shouさん、コメントありがとうございます。
あのルポでウクライナ人の本質が掴めました。それにしてもプーチンに早く鉄槌をくだしたいですね。
knsw0805
さわさん、コメントありがとうございます。
私も勉強になりました。
前の2件了解しました。少し研究します。
shou1192_2010
Kenさん こんばんは。
ベルリンの壁の跡地に咲く八重の桜は、悲しい歴史を乗り越える人々の胸に、
灯をともし続けたことと思います。重量感のある八重桜はこの地にふさわしいと感じます。

なお、早々に「水曜サロン」へ出詠頂きありがとうございます。

「ウクライナ前線ルポ」を拝読させて頂きました。
その中で、BBCのクエンティン・サマヴィル記者が、ウクライナ兵士に
「なぜ戦っているのかと」尋ねた場面がありました。
彼は「自由なウクライナのため、自分の家族のため、…、自分たちの独立と
平和のためだ」と答えていました。Kenさんの詠まれた二首目の「自由の重さ」を
改めて心に刻みました。

これからも宜しくお願い致します。
さわやか♪
こんばんは

そういわれて見て 見直してみましたら
同じ場所で カメラのアングルが違うってことですね

いろいろな人が歩いている桜並木
ゆったりと2人で座るベンチ 彼等の前に道はあるのかないのか?
確かに物語り性がありますね しめが座っている2人
仲良きことは美しき哉!! ですね
人生を写真に託す・・すごいです
教えてくださって ありがとうございます
!(^^)!
knsw0805
さわさん、コメントありがとうございます。
私も今回掲載するまで全く知りませんでした。テレビ朝日も粋なことをしましたね。今回はストリー性のある流れで展開して見ました。一つの場所で写真が6枚違います。そしてそれに合わせて口語短歌詠んで見ました。最後の老夫婦が印象的ですね。人生の黄昏にいろいろと感じます。
さわやか♪
こんばんは
桜並木を ゆっくりと散歩するのは春の楽しみ
ベルリンの壁の跡地に桜が植えられたのですね
知りませんでした
八重桜は色も濃く花の期間も長く この地に似合いそうです
ベンチで 楽しい話声が聞こえてきそうですね
手をつなぐご夫婦もいて ほっこりとする景色が楽しめますね
もうすぐ日本も桜の花が広がります
ソメイヨシノとは違う八重の桜 たっぷり楽しみました
今日もありがとうございます
明日はたっぷり山を感じてくださいね
(*^-^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事