昨日(2/21)は道新文化センター靴下編み
4回目(最終回)でした。
午前中の応用クラス。

応用1クラスのショートロウの靴下。
]
応用2クラスの編み込みと
履き口の二重くるくる。

応用3のかのこ編みのネックウォーマー。

遅れていたラウンドヒールの靴下も

無事完成されました。

午後の基礎クラス。

最終回は履き口のリブと
伸びる伏せ留めです。

無事片足完成!


残りの片足も完成させて下さいね。
午前中、去年の11月・12月の受講者様が
応用クラスの見学と申し込みに来られました。
何と、基礎クラス終わってから
靴下を12足編まれたそうです。
編んだ靴下は家族やお友達に差し上げて
とても喜ばれたとの事。
卒業生のこんなお話を伺うのが
講座を持っている何よりの喜びです。
違う形の踵を覚えたい…と
応用1クラスを申し込まれて帰られました。
4回目(最終回)でした。
午前中の応用クラス。

応用1クラスのショートロウの靴下。


応用2クラスの編み込みと
履き口の二重くるくる。


応用3のかのこ編みのネックウォーマー。


遅れていたラウンドヒールの靴下も

無事完成されました。


午後の基礎クラス。

最終回は履き口のリブと
伸びる伏せ留めです。

無事片足完成!



残りの片足も完成させて下さいね。

午前中、去年の11月・12月の受講者様が
応用クラスの見学と申し込みに来られました。
何と、基礎クラス終わってから
靴下を12足編まれたそうです。

編んだ靴下は家族やお友達に差し上げて
とても喜ばれたとの事。
卒業生のこんなお話を伺うのが
講座を持っている何よりの喜びです。

違う形の踵を覚えたい…と
応用1クラスを申し込まれて帰られました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます