くーばあちゃんの日記

ご訪問ありがとうございます。大好きな花、緑の草木、日常の出来事等を写真と共にゆっくりしたペースでお届けしたいと思います。

小さな広場で...2000個ほどの収穫です~柿狩り♪

2014-11-14 07:08:20 | 日記

一気に木枯らし吹く冬へ

日本列島 西高東低の冬型で 名古屋も朝の水が冷たくて

今日は昨日より気温が低いとか

ただ日差しがあるので5Fの我が家のリビングはぽかぽか陽気です

昨日はプレゼントを買いに名古屋駅の高島屋へ

人ごみのある場所には必ずマスクをして

 どちらかと言えば小さな顔です

顔いっぱいにマスク

もうクリスマスのディスプレイが

高島屋はいつも夢のある飾り付けです 孫に見せてあげたい

 

水曜日にこの一角の三町の皆さんで

広場で柿狩りを

この辺りは文教地区 住宅街です

田舎ではないのです 

珍しくて 

こぼれるようになっている柿を盗っていくような人もほとんどいなくて 主人が小さなお子さんに

採ってあげると大喜びです 

小さな柿ですが 年々多くなって今年は2000個ほどだと主人が

「うっそーーー

男の人は柿狩り 女の人は仕分けです 汗が

下で並んでいる柿 最初は10個ずつ そのうちに数が多くなって最後は

40個ほど

45軒に分けても まだ木に残っていました

こんな光景 付き合いが希薄になった街中に

幼かった昭和の誰もが仲良かった良き時代を想い出して

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿~大収穫ですね (ひまわり)
2014-11-17 14:49:39
 こんにちは。

朝の冷え込みは段々厳しくなってきました。
明日の予報は風が強く風冷えになるそうです。

広場の柿
大きな柿の木ですね。実が鈴なりになって2000個の大収穫、シートに並べられた柿の多さにびっくりです!
住宅街でこんなに多くの柿が収穫されるのは珍しいですね。
皆さんと手分けして収穫された柿のお味は格別美味しかったでしょうね♪

街の中もクリスマスディスプレーで賑わいだしましたね。
先週の土曜日に岩屋堂公園のライトアップされた紅葉を観に行きました。
鳥原川に紅葉、銀杏の黄色が水面に鮮やかに映しだされてとても幻想的で素敵でした♪
風邪を押して出掛けた甲斐がありました。

まだ咳が続いていますので明日はジムに行くのは少し控えます。咳が静まるまでお休みします。

咳の風邪が流行しています。くーばあちゃん気を付けてくださいね。
o@(^-^)@o。こんにちわ~ (あさや~ん)
2014-11-17 16:35:49
凄い柿の量ですね、第67回名古屋城菊花大会&菊人形展 平成24年10月26日(日)~11月24日(月)
最大級の菊の展示会で、名城菊の会による約500点の菊を展示です、ここの菊人形は名古屋ゆかりの徳川宗春、徳川義直と妻春姫で、その他に新種の変わった菊や古典菊なども見られるのがいいですね、西南隅櫓の修復工事が終わり、来年からはらはここの位置に山水ミニ盆景などの展示が戻り天守閣とつながった景色になると思われます。

http://www43.tok2.com/home//asa758/tophana/fl14nagcasle11.jpg
雨が... (くーばあちゃん)
2014-11-17 18:50:45
ひまわりさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。

朝の冷え込み>
お水が冷たくなりました。雨が降り出して
お天気が良い日が続くと乾燥して、少し
おしめりがと。

大きな>
息子たちが小学生の頃から柿狩りをしていましたが
すごーーく多くなって、あまりに多いので未だ青い
柿は廃棄して。味は先日いただいた柿より小さい
ですが甘味があります。皆さん楽しみにして。

街の中も>
栄のデパートはあまり期待できなくて。先日、TVで
テレビ塔が~きれいでしたよ!!

岩屋堂公園>
有名ですものね。先日ジムの帰りにひまわりさん
お薦めの千種公園の黄葉を。晩秋ですね。

まだ>
お大事になさって下さい。
雨はもうあがりましたね。 (くーばあちゃん)
2014-11-17 20:07:21
あさや~んさん、こんばんは。

名古屋城の菊花大会のお報せありがとうございます。

名古屋城で展示される菊人形はいつも立派ですね。
この時期は名古屋城も見物客が多いですね。

凄い>
地面から30㎝位、小さい子でも手の届くほどに
柿が...都会では珍しいですね♪
Unknown (ほたる)
2014-11-22 20:10:01
こんなにたくさん生るんだね ❢
名古屋の今日は暖かかったですが小樽は寒いでしょうね (くーばあちゃん)
2014-11-22 20:45:46
ほたるさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

こんなに>
街の中でこれだけ咲くのは珍しいと思います。
まだ木の一番、上の美味しい柿がずいぶん
残っています。鳥に食べられないうちに早く
採らないと(笑)小さいけれどとっても美味です♪

コメントを投稿