goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルニアダックスの介護日記「チャッピー18歳」

ヘルニア発症から13年。悪性腫瘍、クッシング症、慢性膀胱炎。下半身麻痺ながらがんばるチャッピーの介護日記。18歳で永眠。

パパ、徘徊犬の子守修行に挑戦 ワンコ飯【ロール白菜】

2016-12-21 00:00:00 | 

昨夜おかんは偏頭痛のため、さっさと寝てしまいました。
パパが「夜鳴き・徘徊」子守当番です!

気づくとベッドの下から上を見上げるチャッピー。
ベッドにあげると「あー! あー!」

パパが徘徊させ、気づくとまたベッドの下から見上げて・・・・・・・・。
寝ていても愛犬の視線には気付くものなんですね^^; 
私が寝たことに怒っていたのかもしれません・・・・・・。 

これを2回繰り返し、次気づいたときは、
みんなで川の字で寝ていました。 

昨夜は活発な「徘徊」でたいへんだったようです^^;

こんなのまだまだ序の口!
修行をきちんと積んでくださいね^^

任せな! 鍛えてやるぜぃ(^^)v


ワンコ飯【ロール白菜】

キャベツではなく、白菜。
鶏肉・にんじん・いんげん・黄色パプリカ・白菜。
人用の昆布だしの湯豆腐鍋に入れて一緒に煮込みました。
鍋のスープもいれて、完食です!
※鍋にネギは入れていません。 


おせちを喜んで食べてくれるか検証した

2016-12-20 00:00:00 | 

先日作ったおせちの余分で、実際にチャッピーが喜んで食べてくれるかどうか検証しました!
検証と同時に、食べてもらうためのアレンジ方法を考察します。 

*おせちを分けた4家中2家はパピー、 1家はドライフードのため、
 レシピ作りは他の3家に配慮しました。 

(参考記事)  2017ワンコおせち作りました!

「どれどれ、お手並み拝見といこうか・・・(・∀・)」

1)ローストビーフ

検証不要! 必ず食べる! 確率100%!

 

2)ささみの豆乳シチュー

・1回目;イラネ💢 → 魔法の粉(粉チーズ)をふりかけ完食

・2回目;魔法の粉ふりかけ後 → イラネ💢

【アレンジ方法】
肉増量、カッテージチーズ投入、スープ投入

 

3)鮭と野菜のテリーヌ

・1回目:イラネ💢 → 牛乳で水分補給、魔法の粉ふりかけで完食

・2回目:牛乳・魔法の粉投入後 → イラネ💢

【アレンジ方法】
牛スジスープ投入

 

4)茶巾絞り栗きんとん

・1回目:イラネ💢 → ハチミツ1滴たらし、完食

【アレンジ方法】
ハチミツ+牛乳+クリームチーズorカッテージチーズで味付け
スイートポテト風にアレンジする 

 

5)かぼちゃと小豆

・検証不要 絶対食べないw 確率0%

【アレンジ方法】
かぼちゃ+牛乳・鶏ガラスープをフープロで撹拌、かぼちゃスープに。
小豆を鶏ガラスープにつけこみ、かぼちゃスープにトッピング

 

以上、結果は散々でしたw

予想通り、期待を裏切らない正直さ!
さすが、私たちのチャッピーです(`・ω・´)b

一生懸命作ってくれてありがとう^^
美味しかったよ♪

と、お世辞など言いません!
 

手作りを長いこと食べると、人間よりの味覚になるんですかね^^;

 

  

「未熟者! 作り直しだっ!」


2017ワンコおせち作りました!

2016-12-19 00:00:00 | 

おかんはおせち作りに出かけました。
2018年のおせちは食えないかも・・・ということで、張り切っています。 

 

【国産牛モモ肉 ローストビーフ】

なかなかいいピンクに仕上がりました。
300g肉を180度オーブンで焼き、アルミホイルで包みじんわりと熱を伝える 

 

【ささみの豆乳シチュー】

冷凍保存するので、汁気は少なめに。
にんじん・サツマイモ・しいたけ・ささみ・ブロッコリー
野菜・肉に火が通ったところで、小麦粉をよく混ぜ合わせ、豆乳を少しずつ入れる
*野菜は下茹で、サツマイモが崩れないように気を付けてまぜる 

 

【鮭と野菜のテリーヌ】

鮭・人参・いんげん・黄パプ・しめじ・おから・大和芋・卵・豆乳
野菜は下茹で、鮭・おから・卵・豆乳をフープロで滑らかになるまで撹拌、
下茹で野菜と合わせ、ルクレでチン! 

 

【茶巾絞り栗きんとん】

サツマイモ・栗・豆乳
皮をむいたサツマイモを茹で、柔らかくなったらフープロで撹拌
豆乳を少し入れて、滑らかになるまで撹拌
うらごしのようなきれいな状態になる
ラップで包んでしぼり、頭に栗をのせる 

 

【かぼちゃと小豆】

かぼちゃ・小豆
小豆は柔らかく煮込む
かぼちゃは蒸し器で蒸す 

 

ぎゅうぎゅう詰め込んでこんな感じにできあがり!
4ワン分 単価1250円の材料費
ほとんど牛肉と鮭代^^; 

 

 


コルチゾール値、初めて基準値に ワンコ飯【肉うどん】

2016-12-18 00:00:00 | 

前回のクッシング症候群の検査結果。
クッシングはホルモンが異常分泌する病気。 

コルチゾール値:5.5μg/dL
(投薬コントロール下の理想値:3-10μg/dL)

5月から投薬をはじめ、初めて基準値に入りました。
投薬前は、34μg/dLもありましたし><;

2011年に数値が高いことはわかってはいたのですが、
当時の主治医がクッシングではないから処置は必要ないとのことで
ずっと放置、今年、黄疸が出るまでに悪化しました。 
(持論を曲げず、正反対の薬を出したので、主治医を変えました) 

投薬はあくまでも対処療法でしかないので、
一生、飲み続けなければなりません。

が、場合によっては、医原性の原因となり、
真逆の病気になる危険性もあります。

ですから、投与量の調整が重要になってきます。 

毎日、シャッター越しに表情を見ているので、
「やる気ない」モードの日が、4日ぐらい続いていました。 

顔に倦怠感が出ていて、数値が下がりすぎると困るので、
投薬量の相談を獣医さんにしてみました。 

食欲がある限りは、今の量で大丈夫だが、
数値だけ追ってはいけないので、様子がいつもと違うと感じるのであれば
少し、減らし気味であげてください とのことでした。

そして、年内に再検査になりました^^; 

チックン(注射針)2回もやるから嫌なんだよ💢

ごめん^^; 膀胱洗浄もあるよ^^;


ワンコ飯【肉うどん】

数日前の飯と比べると、チャッピー的にはランクダウンですが、
麺好きワンコ、がっついてました。 


修行の足りないパパと新人をいびる犬 ワンコ飯【鶏肉ソーセージ 雑炊】

2016-12-17 00:00:00 | 

穏やかな日は続かず、
昨夜は夜鳴き、徘徊が絶好調でした! 

パパがベッドに連れて行くと、

チャッピー:あー、あー! うがぁぁぁ!

パパ:もう! リビングにいろっ!

ありゃ、3分ももたないんかい^^;

好きなだけ徘徊させて、抱っこしてあげたら
静かに寝てくれましたよw

フッ、まだ修業が足りないな(`・ω・´) 

新入りのくせに、先に寝るだなんて許せないっ!
*パパ=万年新入り 

よそのうちにお邪魔したから、ちょっと興奮しちゃったのかも。

 


ワンコ飯【鶏肉ソーセージ 雑炊】

肉フェスは終わりました!

今日から質素飯だよんw
緑色のない、手抜き飯^^;