いつも元気に

大好きな宝塚・舞台のことを中心に書いていきます♪

京都旅行2日目(5/19)

2009-05-30 07:33:16 | お出かけ
またまた遅ればせながら、旅行記。

京都旅行1日目の追記からですが、ホテルに行くには渡月橋をわたりました。


そこから続いて渡月小橋。小橋をわたりきった正面がホテルです。


ホテル前からの桂川。


川べりを散策すると、例の「吉兆」や


「天龍寺」もあります。


そして2日目。この日の予定は「保津川下り」!
ホテルの車で嵯峨嵐山駅まで送ってもらい、嵯峨野線に乗って「亀岡へ」(12分)


駅から舟乗り場が見え、徒歩5分ぐらいで到着です。

この時点で、私と母以外は体力を使い果たしていて、面倒くさがってました

これ、ポスター写真ですが、保津川下りはこんなイメージです。


あまり水量は多くなかったので、激流はありませんでした(残念!)
でも切り立った岩や川の流れがキレイで、ここは紅葉の時季はかなりいいと思います!
実際、その時季が人気なので、かなり混雑するそうです。



川下り終盤に、川下から小船型のモーターボートが近づいてきました。
「川のコンビニ」なんです!
私たちの舟にピッタリくっついてきて、舟同士をロープでくくりつけました。
おでんやら団子やらイカ焼きやらビールやらインスタントカメラやら、いろいろと売ってるわけです。
めずらしいシチュエーションなので、ついついイカ焼きとわらび餅を買ってしまいました
こういうところで食べると、なかなか格別の味わいです


なんとこの川下りは90分もありました。
その間、ビデオ撮影をしたり食べたり、忙しかったです(汗)

川下りのゴールはまた嵐山。
人力車ボーイズ(だいたいはイケメン風のお兄さんが、お客さんをナンパしている)が
あちらこちらで営業中。5人行動なので、乗りそこないました~せっかくのチャンスだったのに!


嵐山の「美空ひばり記念館」の前には、保津川や桂川を模した枯山水が。


女3人は、ちりめん小物のお店に入ってお土産を買いました。男2人は外で座り込み。


そしてまた「嵯峨嵐山駅」へ。ここから電車で18分で「京都駅」着でした。


父と兄は、もう見る気も失せていたので、昼ごはんを食べて電車に乗って帰りました。
私と母と姉は、京都駅の「伊勢丹」でショッピング。

私はバッグ、姉はバッグやら服やらいろいろと買ってはしゃいでました(笑)
田舎のデパートより、ずっと買いやすいと言って喜んでました。

身内5人がそろうこんなチャンスなんて、最初で最後かなあとは思ってましたが
実際にそうなりそうです。
私と母以外は「こんなに疲れることは2度とイヤだ!」と言ってます。

のんびりホテルに泊まるのが旅行ととらえるのか、あるいは旅行先でいろんなものを見るのが旅行ととらえるのか
そのへんの感覚の違いと体力の違いでしょうね
また、男女の好みの違いもあり、なかなか全員が同じ興味で時間を費やすことって難しいのだと実感。

身内といっても離れて暮らしてますからねぇ。行動パターンが違ってくるんですよね。
いっそ、血はつながってなくても、一緒に暮らしてる夫と旅行にいったほうが
ペースは合うだろうなと思いました。

なんだかんだ言っても、記念旅行は無事終了!
「あの時はああだったなあ」と、来年あたりになって笑い話に花を咲かせることでしょう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆流 | トップ | アウトレット »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるりん)
2009-05-30 13:53:42
親子揃って旅行出来て良かったですね。
大人になってからみんなで行けるなんて、ほとんど無理ですもの。

天気にも恵まれて、いろんな名所も見学できたし、美味しいものも食べれて、目の保養、命の洗濯ができたのではないかしら…

伊勢丹でショッピングもしたんですね
返信する
>くるりんさん (eritan)
2009-05-30 20:55:04
なかなか貴重な思い出ができました。
「あのときみんなして勝手なことを言ってた」というようなことも、きっと後の語りぐさになりそう(笑)
京都はよかったですよ!
伊勢丹はわりと最近できたみたいで、きれいで上品ですが、お買い得品も多くて楽しかったです。
京都に行ったら、お寺ばかりじゃなく、伊勢丹も行ってみましょう!
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事