桃色、若草色、黄色、白。
春らしい色のこのおだんご、何だと思いますか?
これは、どんど焼きに使う米粉で作ったおだんごです。
毎年、今頃になると、御殿場で和菓子屋さんを営んでいる義母の従姉妹が送ってくれます。
明日1月15日は、どんど焼きの日。
小正月に行われる火祭りで、地方によって呼び方がいろいろあるそうです。
お正月の松飾り、しめ縄、書き初めなどを持ち寄り、一カ所に集めて燃やし、一年の無病息災を祈ります。
その火で、もちや三色だんごを焼いて食べる風習だそうです。
玉だけでなく、梅の花や繭玉の形もあり、あまりにもかわいいので、梅の枝に刺してみることに。
しばらく飾って楽しんだ後、オーブントースターで焼き、砂糖醤油をつけていただきました。
これでこの一年も、無病息災で過ごせそうです。
画像のみですみませんが、おすそわけです。
みなさんも今年一年健康ですごせますように
********************************************************
「女性のがん治療に伴う補整具を、医療費控除の対象に!」
今現在も、女性としてのボディ・イメージのギャップに悩んでいるがん患者さんが大勢います。
行政を動かすには、数の力が必要です。みんなの声を届ける為に、声の輪を広げましょう
電子署名は、左サイドの署名tvのリンクからできます。
賛同してくださる方は、ブログやtwitterでご紹介下さるとうれしいです。
署名tvのサイト*では、ブログパーツも用意してあります。ご協力おねがいします。
春らしい色のこのおだんご、何だと思いますか?
これは、どんど焼きに使う米粉で作ったおだんごです。

毎年、今頃になると、御殿場で和菓子屋さんを営んでいる義母の従姉妹が送ってくれます。
明日1月15日は、どんど焼きの日。
小正月に行われる火祭りで、地方によって呼び方がいろいろあるそうです。
お正月の松飾り、しめ縄、書き初めなどを持ち寄り、一カ所に集めて燃やし、一年の無病息災を祈ります。
その火で、もちや三色だんごを焼いて食べる風習だそうです。
玉だけでなく、梅の花や繭玉の形もあり、あまりにもかわいいので、梅の枝に刺してみることに。
しばらく飾って楽しんだ後、オーブントースターで焼き、砂糖醤油をつけていただきました。
これでこの一年も、無病息災で過ごせそうです。
画像のみですみませんが、おすそわけです。

みなさんも今年一年健康ですごせますように

********************************************************
「女性のがん治療に伴う補整具を、医療費控除の対象に!」
今現在も、女性としてのボディ・イメージのギャップに悩んでいるがん患者さんが大勢います。
行政を動かすには、数の力が必要です。みんなの声を届ける為に、声の輪を広げましょう
電子署名は、左サイドの署名tvのリンクからできます。
賛同してくださる方は、ブログやtwitterでご紹介下さるとうれしいです。
署名tvのサイト*では、ブログパーツも用意してあります。ご協力おねがいします。
これを食べて、今年も元気でね