goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなの声を届けるまで

Voice of patient☆患者の声

はじめに

命にかかわることではないけれど、女性にとって元の姿に戻ることは、前向きに一歩をふみだすためのあとおしです。 Voice of patientでは、女性のがん治療にともなう補整具(医療用ウイッグ、人工乳房、補整下着、パッド等)を医療費控除の対象に!という声を広げ、行政に届ける署名運動を行っています。

カラダにおいしい食べ物

2010-10-18 23:25:27 | 日記
今日は、署名活動をはなれて食のお話を。

この週末、ツイッターの患者フォロワーさんのつぶやきを見て興味をそそられた「東京ベジフードフェスタ2010」、行ってきました。

ベジフード=植物性の食品、料理の事です。

7年前、がんと告知された時から3年間ほど、真面目にマクロビオティックを実践していたのですが、

最近すっかり普通食に戻ってしまい、少し初心に戻ろうか・・・という気分もあったので。。。



土曜日の代々木はお天気のいいこともあって、大盛況。

食べ物ばかりでなく、アーユルベーダのマッサージオイルや、インドのスパイス入り石けんなどの雑貨も並んでいます。




ヒヨコ豆のベジパエリアや、台湾ベジ、タイ料理などのベジフードに目移りしつつ、まずはツイッター情報でおすすめの、無農薬リンゴを目指します。

隣に無農薬の八百屋さんがあり、セールストークのうまいお兄さんにのせられて、つい、セロリ、大根、人参、など重いものばかりゲット。


こうなると、もう止まりません。その先のお店で、トマトとディルも。。。

ずるずると代々木公園の中を引きずりながら、駐車場まで戻り、家路に着いた時には、ぐったりでした。



久しぶりに、無農薬の新鮮な野菜。柚子こしょうマヨネーズとバーニャカウダでシンプルに、ディルはサーモンマリネにしていただきました。

あれはだめ、これじゃなくちゃだめ、と、こだわっていた頃は、「おいしい」という感情とは遠かった気がします。

今は、なるべく日本の伝統食と全粒穀物、野菜を、と思っています。時には、魚や肉もいただきます。

何より、「おいしい~」と思いながら、食べ物に感謝して食べることが、からだにとって一番いいことじゃないかな、と最近では思います。